楽しく通えてまさかの無料!働きたいママを応援するpeekaboo企業内保育園って?

今まさに就活中、保活中という広島ママの皆さん、株式会社peekaboo(ピーカブー)はご存じでしょうか?子育て中でも未経験から仕事がスタート、かつ子供を無料で預けられる企業内保育園付き、とママにとってはまさに理想の職場なんです!
今回は、そんなpeekaboo企業内保育園について詳しくご紹介。ママたちに大好評の保育内容や子供たちの活動の様子をお届けします♪
従業員の約9割がママ!peekabooってどんな会社?
子育てママの働くオフィス「株式会社peekaboo」(以下、ピーカブー)。広島市安佐南区八木の本社とそのすぐ隣に新設された新オフィス・キャリラボ、袋町オフィスの3つの拠点があります。
それぞれのオフィスで働く従業員の約9割は子育て中のママ…!
主婦の在宅ワークとして人気のWEBライティング、オフィスマナーや電話・事務スキルが身につくテレアポなど、子育て中のママでも続けやすく、今後のキャリアにも活かせる仕事ができます。
こちらの記事ではお仕事内容をもっと詳しくご紹介。「どんな仕事があるの?」「子育て中でも働きやすいのはなぜ?」という方は、ぜひ読んでみてくださいね♪
保育料が無料!ピーカブーの企業内保育園
ピーカブーには企業内保育園があります。このおかげで就職と子供の入園が一度に決まるので、とてもスムーズ♪ピーカブーで働くママであれば、無料で利用できます。
現在、企業内保育園は八木と袋町の2ヶ所。どちらもオフィスに併設しています。
- peekabooせせらぎ保育園(八木) :0歳(首すわり後)~2歳児まで
- peekaboo袋町保育園(袋町) :0歳(歩けるようになったお子さん)~2歳児まで
さらに、八木のキャリラボ内には2020年4月に「peekaboo幼稚舎」も新設されました。
幼児教育先進国のカリキュラムを導入した幼稚舎は、早くもママたちの間で話題。ピーカブーママなら保育料も少額になるため、「年少からは幼稚舎に入園させたい!」という声も多いんです。
そして実は、ピーカブーの保育園は国から認定を受けた「企業主導型保育園」。一般の企業内保育園よりも自由度が高く、より従業員の働き方に応じた保育が提供されるというメリットがあるんです。詳しくは、こちらの記事を読んでみてくださいね♪
子供たちの笑顔いっぱい♡ピーカブー保育園の活動をご紹介♡
ここからは、先日pikabuが取材した、八木のpeekabooせせらぎ保育園の活動をご紹介します!
明るくてのびのび遊べる!peekabooせせらぎ保育園
八木の本社オフィスと保育園はワンフロアで、このような配置になっています。
玄関から入って左側に進むとオフィスがあり、右側に進むと保育園へ。保育園の中はカラフルでとっても可愛いんです♡
こちらは、中央にある多目的スペース。子供たちが思いっきり走り回れるくらい広いです!
横並びの6つの教室は自由に行き来でき、風通しが良さそうな雰囲気。それぞれの部屋のすぐ外には、プール遊びもできる室外スペースがあります♪
ちなみにピーカブーの保育園では、オフィスとの間にマジックミラーの窓を設置。ママたちはお仕事中でも子供たちの様子を覗くことができます。
ときには、子供たちが可愛すぎてママたちと仕事を忘れて盛り上がってしまうことも(笑)。仕事仲間=ママ友という人間関係が築けるところも、ピーカブーならではの魅力ですね♡
詳しくはこちらの記事もチェック▼
保育園のタイムスケジュール
それぞれのクラスのタイムスケジュールはこちら。午前中の「活動」では、子供たちの好奇心をくすぐる、かつ学びにつながる楽しいプログラムが行われています♪
例えば…こんな活動をしています♪
英語
せせらぎ保育園では週1回、ネイティブの講師による英語の授業があります。(袋町保育園では日本人講師が授業を行います)頭だけじゃなく、体も動かしながら楽しく学べるので子供たちもとっても楽しそう♪
体操
多目的スペースでは、体操プログラムも!マットや鉄棒、平均台など、楽しみながら体力やバランス感覚、柔軟性など養います。
お散歩
天気のいい日は、みんなが大好きなお散歩へ。
芝滑りや川遊びなど自然が豊かな環境だからこそ叶う保育ができ、子供たちは遊びを通じて沢山のことを学ぶことができています。
お昼は、子供たちお待ちかねの給食!
ピーカブーの給食は、味にも栄養にもこだわっていて、子供たちからもママたちからも大好評!本当に美味しいんです♡
出汁にもこだわりあり!“食育”につながる美味しさ
ピーカブーの給食は出汁をイチからとっていたり、さとうきびの砂糖を使ったり…手間暇かけて丁寧に作られています。偏った味付けばかりの食事でなく、繊細な美味しさに毎日触れることは“食育”にもつながります。
peekabooの給食の先生にご協力いただきました▼
広島で有名な「砂谷牛乳」を採用!
毎日のおやつで出されるのは、広島の人気ブランド、久保アグリファームの「砂谷牛乳」。牧場の土づくりからこだわった砂谷牛乳は、美味しくて栄養たっぷりです。
ママも安心♪離乳食は一人一人に合わせてプランニング!
ピーカブーでは、デリケートな離乳食期でも安心して給食を利用してもらえるよう、ママと相談しながら一人一人に合わせてプランニング。アレルギーへの対応も徹底してもらえるので安心してお任せできますよ♪
子供たちの未来が変わる!ピーカブー保育園の教育方針とは?
ピーカブー保育園の教育理念
ピーカブー保育園の保育理念は「未来ある子どもたちが大人になったら役立つことを育める場所」。
“大人になったら役立つこと”は「非認知能力」「人間力」という言葉でも置き換えられます。具体的には、主体性や自主性、好奇心、協調性、忍耐力、思いやり…など。どれも教科書からは学べない、親にとっては「身につけて欲しいけどどうすればいいの?」と悩みそうなことばかりですよね。
ピーカブーではこの非認知能力を何よりも重視し、次のような保育が行われています。
子供たちの主体性、自発性の土台となる“自己肯定感”を大切に育む
一人一人の想いを否定することなく、保育園を“第二の家”と思ってもらえるように愛情深く接する。
「ティーチング(教える)」ではなく「コーチング(導く)」
子供たちの個性を尊重し、一人一人が創意工夫しながら自分なりの答えにたどり着けるように声かけをする。
ピーカブーでは「キッズコーチング(発達心理学や気質心理学)※」を軸に、子供たちにどう接していくか、保育士全員にマニュアル研修を実施しているそうです。
※「キッズコーチング®︎とは – 一般財団法人日本キッズコーチング協会」
そして、何よりピーカブーの先生たちはみんな笑顔が素敵!
穏やかで楽しそうに子供たちに接してくれるので、ママたちは安心してわが子をお任せできます♪
詳しくはこちらの記事をチェック▼
運動会やクリスマス会など…楽しい行事もたくさん!
ピーカブーの保育園では楽しい行事もたくさん!その一部をご紹介しますね♪
運動会
ハロウィン
クリスマス会
ピーカブーの行事は、本番を成功させることではなく、保育の延長として普段の頑張りを見てもらうことがメイン。そのおかげか、子供たちもとても楽しそうに参加しているんです♪
保護者・保育者・子供の“三位一体の保育”も、ピーカブーでは重要視しているポイント。どの行事でも保護者も一緒に楽しみながら子供との思い出を作ることを大切にしています。
就活中、保活中のママはぜひピーカブー保育園へ!
働くママの託児サポートにとどまらず、子供たちの未来のために先進保育を実践しているピーカブー保育園。今は「この保育園に息子を入れられてよかった!」と心から思います。(しかも保育料無料だなんて、何よりの福利厚生ですよね!)
子育てしながら働きたいママ、保育園で悩んでいるママは、ぜひピーカブー保育園へ。お子さんの未来を変える“人間力”を伸ばすチャンスですよ♪
株式会社peekaboo
住所 |
【本社&八木オフィス】 広島県広島市安佐南区八木1-20-12セセラガーデン1F 【袋町オフィス(peekaboo袋町保育園)】 広島市中区中町1-29ラ・テール袋町公園2F 【peekaboo career LAB(office&kindergarten)】 広島市安佐南区八木1-20-14 |
TEL |
082-873-3400 |
公式HP |
「子育てママの働くオフィス【peekaboo(ピーカブー)】」 公式Instagram:@peekaboo.hiroshima 公式Twitter:@bm_peekaboo peekaboo代表 小村佳子Instagram:@peekaboo.keiko_komura |
関連記事はこちら▼
担当ライター