子連れOKの家づくり無料相談会が呉で開催中!建てたいな。なんて気軽な気持ちで参加◎

家づくりを始めるときは、ほとんどの人が初心者。だから、何から手を付ければいいのか、誰に相談すべきかわからず悩む人も多いはず。そんなとき、気になることを家づくりのプロに相談できる機会があると、すごく嬉しくないですか?
朗報です♪なんと呉・江田島で注文住宅を手掛けている工務店が、無料で家づくりの疑問に答えてくれる相談会&セミナーを開催しているのだとか。どんな内容なのか、早速調査しました!
呉の工務店で開催中!無料で注文住宅相談ができる「家づくりCafé」
初めての家づくり…不安なら、プロに聞いてみよう
家は、一生に何回も買うものじゃないから、絶対に失敗したくないですよね。後悔しない家を作りたいなら、やっぱり専門家に相談するのが一番♪
今回pikabu編集部では、注文住宅検討中の人が「話を聞いて良かった!」と喜ぶ相談会&セミナーを開催している工務店が呉にあるとの噂をGET。早速調べてみましたよ。
1家族限定&予約制の相談会、キッズルームも完備
将来必要な資金を踏まえた住宅資金相談ができる「家づくりcafé」を開催しているのは、呉・江田島地域で注文住宅を手掛けている「三樹家(さんきや)」の「R+house呉(アールプラスハウスくれ)」です。
※三樹家さんのショールーム
この家づくりcaféは、各1家族限定、毎週土曜、完全予約で定期的に行っているそう。相談会は、誰でも参加OKなので、「話を聞きに行ったらここで家を建てないといけない?」と心配しなくても大丈夫ですよ。
※キッズルーム
相談会の会場、三樹家のショールームには、キッズルームがあるので子連れでも気軽に話を聞きにいけます。さらに、「海軍さんの珈琲」で知られる呉の人気店「昴珈琲」の美味しいコーヒーもいただけるのだとか♡無料で話を聞けて、美味しいコーヒーまで飲めるなんて、嬉しすぎます。
予約はこちらから
家づくりcaféでは、具体的にどんな話が聞けるの?
家づくりでは、家そのものの性能やデザインだけでなく、どれくらいお金がかかるのか、自分たちが無理なく完済できるローン額がいくらなのかなど、資金計画についても詳しく考えることが重要です。
家づくりcaféは、おうちの性能&具体的な建て方とお金の話との2部構成。建てる前に知っておくべき情報をたくさん聞けるんです。注文住宅検討中の人は、聞いて損はありませんよ!
次は、2部構成の相談会で、実際どんな話が聞けるのかそれぞれ紹介しますね。
おうちの疑問にプロがお答え!性能&具体的な建て方では、どんな話が聞けるの?
家づくりcaféだけでなく、「後悔しないための賢い家づくり勉強会」も開催している三樹家。そこで講師を務めるのが、呉・江田島で注文住宅を手掛ける工務店 三樹家の代表取締役 西田啓三さんです。
西田さんは、大工経験を経て、二級建築士、宅地建物取引士、住宅FPマスターの資格を取得した、家づくりのプロ!そんな西田さんに、家づくりcafé 1つ目の目玉“おうちの性能&具体的な建て方”で聞ける話を少し教えていただきました。
住宅価格はなぜ高いの?
「さまざまな要因がありますが、1番大きいのは、営業経費がどれだけかかっているかです。この経費で価格に差が出ます」
なるほど。営業経費で住宅金額に差が出るとは知りませんでした。だからハウスメーカーによって、住宅価格に違いが出てくるんですね。
住宅性能の確認方法は?
「車に燃費があるように、住宅性能にも確認するための数値があります。『〇〇社さんの性能数値はいくらですか?』と、住宅会社に確認してみると良いですよ」
住宅性能とは、耐久性や省エネルギー性などのこと。性能を数値で表してくれていれば、比較検討しやすいですね。ハウスメーカー選びで悩んでいる人は、性能数値も判断基準の1つにするのが良さそう。
ちなみに、三樹家さんではしっかり数値を測って提示してくれるのだとか。これは安心です♡
三樹家さんの住宅性能についてはこちら
住み心地の良い快適な住宅を建てる方法って?
「後から変えられないところから順番にお金をかけることが大事です。1番目は地盤、2番目は基礎…というように。家自体の性能を高めることが、快適な家づくりのキーワードになります」
ふむふむ。やはり何事も基盤が大事なんですね!ついつい見えるところにお金をかけがちなので、気を付けたいですね。
家づくり検討中の人は、気軽に話せる相談会もおすすめ
もっとじっくり話を聞いてみたい人は、セミナーを予約!
家づくりで重要なお金の知識!ライフプランシミュレーションで将来設計を
家づくりと切っても切り離せないのが、住宅ローン返済。でも、どのくらいの金額が借りられるのか、支払っていけるのかというのは、自分では判断しにくいですよね。
そんな人にやってほしいのが、家づくりcafe’のもう1つの目玉、“ライフプランシミュレーション”。このシミュレーションで良くあがる疑問についても、西田さんに伺いました♪
住宅購入の最適なタイミングって何年先?
「最適なタイミングは家庭によってさまざまですが、住宅ローンの金利等を考えて判断されるべきだと思います。弊社では、シミュレーションのデータを元にして、どのタイミングで購入するべきかを提案しています」
家づくりcafe’では、シミュレーションソフトを使って生活費・教育資金・老後資金を踏まえたライフプランを確認できます。それぞれの家庭の状況や家族構成に応じた、生涯の住居費や、60歳以降の住居費の支払額、ローン残高などが確認できるため、将来の計画を立てやすいそうですよ。
今、家を購入するとメンテナンスは何年先?費用は?
「一般的には、10年〜15年に一度、外壁の塗装などで約100万円〜200万円かかります。ただ弊社では、新築を建てる段階で、メンテナンス費用が極力かからないような外壁仕様を提案しています」
10年~15年に一度、200万円程度かかるとなると、かなりの出費。もし子供が小学校入学と同時に家を建てたとするなら、16歳~21歳になる頃にまとまったお金がいることに。
この歳だと子供は学生で、まだまだお金が必要な時期。メンテナンス費用ができるだけかからない家づくりも、将来を見据えるという点で重要ですね。
住宅ローン完済後、老後を迎えたとき貯金はいくら残る?
「新築を建てる段階で、将来必ずかかる光熱費を考えて家づくりを進める方は、ほぼいません。性能の高い家を建てるということは、将来かかるはずの光熱費を削減できることに繋がります。ですから結果的に、将来の預貯金にも影響が出るのです」
三樹家のライフプランシミュレーションは、“現時点で月々払える”ではなく“将来的に無理なく返済できる”を基準に資金計画を立ててくれます。
老後を楽しく暮らすためには、蓄えがあるに越したことないですよね。今からしっかり老後のライフプランを考えた住宅ローンを組んでおくことが、将来にためになるとわかりました。
このように、家づくりの疑問から資金計画まで注文住宅づくりのノウハウを身に付けられたり、さまざまな疑問を相談できるのが、呉で注文住宅を手掛ける三樹家が開催している相談会なんです。これが無料で受けられるなら、ドライブがてら呉まで話を聞きに行っても良いですね♡
家づくりは建てる前から!知識を付けて本当に良い注文住宅を作ろう
三樹家の相談会&セミナーのように、プロに家づくり相談ができる機会があれば、心強いですよね。建てる側のことをしっかり考えてくれる三樹家のR+house呉の注文住宅は、もちろん、デザインも性能も抜群!呉江田島で注文住宅検討中なら、ぜひ建築実例にも目を通してみて♡
ちなみに今回紹介した、呉の工務店三樹家の無料相談会&セミナー自体は、誰でも参加OKです。話を聞いたら建てなければいけないということは全くないので、注文住宅に興味のある人は気軽に申し込んでみてくださいね。
セミナーの申し込み:https://sankiya.jp/request
所在地 |
本社 〒737-0111 広島県呉市広大広1-6-5 ショールーム 〒737-0112 広島県呉市広古新開8-33-8 |
会社名 |
三樹家 |
電話番号 |
0120-995-363 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
水曜日 |
公式サイト 公式インスタグラム |
関連記事はこちら▼
担当ライター