安佐南区の接骨院「パンダ接骨鍼灸院」の院内ツアー♪ベビーアイテム、筋トレマシンも充実!

この記事をシェアする

骨盤ケアに興味があっても「“接骨院”ってどんなところ?」と不安な方も多いはず。安佐南区にある接骨院「パンダ接骨鍼灸院」は、産後ママたちの間で骨盤調整できる場所として話題!今回、そんなパンダ接骨鍼灸院の気になる院内をpikabu編集部が詳しくご紹介します♪「本当に子供と一緒でも大丈夫?」「院内でどんな施術をしているの?」など、接骨院がどんなところが気になっていた方はぜひチェックしてみてください。

安佐南区の接骨院「パンダ接骨鍼灸院」院内フォトツアー①産後ママに嬉しいポイントを紹介♪

「パンダ接骨鍼灸院」へようこそ!気になる院内に入ってみよう♪

「産後ママに嬉しい設備が満載!」と評判のパンダ接骨鍼灸院。院内ツアーへご案内しましょう!

エントランス

子育て世帯も多く住む安佐南区緑井にある「パンダ接骨鍼灸院」。お店があるのは、フジグラン緑井から歩いて10分ほどの場所。駐車場も6台完備しています。
「産後の骨盤」と描かれたピンクののぼり旗が目印です♪

受付

出典:パンダ接骨鍼灸院Instagram

受付からは、子供たちや赤ちゃんの可愛らしい声が…!施術中のママたちに代わって、保育士の資格を持つ受付の女性スタッフが赤ちゃんをあやしているのもよくある光景♪パンダ接骨鍼灸院のスタッフは、子供が大好きな人ばかり。「しっかり子供を見てくれるから安心して通える!」とママたちからも評判なんです。

待合スペース

待合スペースには、近隣の公園情報など、子育てに役立つ情報満載の掲示板(画像右)が!来院した子供たちの写真や、子供たちがママの施術中に描いたイラスト・塗り絵も展示されています。

出典:パンダ接骨鍼灸院Instagram

院内では加湿器2台をフル稼働しており、湿度調整もバッチリ。換気やアルコール除菌の徹底などコロナウイルスの感染予防対策が抜かりない点も、子連れママにとっては嬉しいポイントです。

充実の「キッズスペース」。ベビーバウンサーも完備!

キッズスペース

おもちゃ絵本DVDなどが揃うキッズスペースがこちら。なんとバウンサーも5台完備!電動タイプもありますよ。

キッズスペースはご覧のように賑やかな雰囲気♪保育士資格を持つスタッフさんが子供と一緒に遊んだり、赤ちゃんにミルクをあげたりしながら、しっかりと見ていてくれるそう。どの子もリラックスしてママを待っていますね!

キッズスペースがあるだけでなく、スタッフ皆で子供を見守ってくれるのがパンダ接骨鍼灸院のスゴいところ。ときには、院長の藤本先生(右)自らが施術の合間に子供たちと触れ合うこともあるそうです♪

ベビーアイテム

キッズスペースの隣には、おむつ交換台も!個室の授乳スペースや、ミルク用のお湯も用意されています。これなら、赤ちゃん連れのママも安心して通えますね。

まずは分析マシンで身体の状態をチェック!カウンセリングは個室で丁寧に。

施術を行う前に、まずは専用の分析マシンを使って身体の状態をチェックしていきます!

姿勢診断スペース

こちらは、今の骨盤の状態をチェックするスペースです。目盛りのついたシート前に立ち、前後左右からタブレットで撮影。姿勢分析アプリを活用して、身体のバランスを確認します。初回はもちろん、通院中も定期的に撮影をして、調整具合を細かに見てくれます。

身体のゆがみや骨盤の傾きがはっきりと数値にあらわれるので、施術方針を具体的に立てるのに役立つのだとか。さらに、体組成計で筋肉量や体脂肪量もチェック!今の身体の状態をわかりやすく“見える化”できる場所なんです。

自律神経測定機器

次は、指先にセンサーが搭載された機器を挟むことで、自律神経のバランスをチェックできるマシンです。子育て中のママは、寝不足やホルモンバランスの変化から、産後は自律神経が乱れやすいといわれています。

このように、具体的な数値で自律神経の状態を把握できます。

藤本院長
『産後うつ』という言葉もあるくらい、産後は自律神経やホルモンバランスが乱れがち。ただ闇雲に施術をするのではなく、自律神経を測定(数値化)して症状の根本を明確にすることで、的確にアプローチします!

食リスク分析結果アプリ

施術だけでなく食事指導にも力を入れているパンダ接骨鍼灸院では、食事の栄養バランスをAIが判定してくれるアプリを導入しています。

産後は食事も注意が必要です。特に、母乳をあげているママは、栄養を摂っているのに栄養不足になることも…。今のママたちの身体をつくっているのは、すべて日頃、摂っている食事できています。普段の食生活について、しっかりとヒアリングさせていただきます!

カウンセリングルーム

身体の分析データをもとに、カウンセリングを行います。身体の不調や体型、食生活のことなど、初回に綿密なカウンセリングを行います。カウンセリングルームは個室となっているので、他人の目を気にせずじっくり相談できます。

安佐南区の接骨院「パンダ接骨鍼灸院」院内フォトツアー②丁寧な施術と、筋トレマシンで“楽トレ”!

ゆったりした施術スペースは、お子さん同伴もOK♡

施術スペース

施術スペースには、ベッド8台と、特殊な構造をしたトムソンベッド1台を完備。それぞれカーテンで仕切られるので、施術中も周囲を気にせずゆったり過ごせます。

手技(しゅぎ)

施術はまず「手技」からスタート。かたくなった筋肉をほぐし、骨盤を調整しやすいように準備をしていきます。パンダ接骨鍼灸院では、リラックスできる丁寧な手技が、産後ママからも好評♡

トムソンベッド

手技が終わると、骨盤調整に移ります。こちらは、骨盤を調整するために使われる「トムソンベッド」。頭・胸・腰など身体の部位ごとにクッションが独立しており、余計な負荷をかけずに施術できるマシンです。

なんと施術中もベッド近くで子供や赤ちゃんの同伴OK!ママのそばを離れたくない子も、安心して過ごせますね。

産後ママのための、スゴい筋トレマシンが集結!

施術で身体を整えたら、いよいよ筋トレがスタートします♪
筋肉が弱いと、整えた骨盤も時間とともにすぐに歪んでしまうそう。パンダ接骨鍼灸院では通院期間中だけでなく、“卒業”後も歪みにくい身体をキープできるよう、産後ママには必ず筋トレを行っています。

楽トレ(筋トレ機器)

 

こちらは、自分では鍛えづらい身体のインナーマッスルにアプローチできる筋トレマシン。腹部にパッドを貼り、産後に弱っていることが多い体幹の『腸腰筋』や、コルセットの役割をしてくれる『腹横筋』を鍛えていきます。

産後の筋肉が落ちた状態で身体を動かすとかえって痛みが出ることも。この機械は寝たまま筋トレができるので筋力が弱い産後ママたちにもオススメです!

スタイレックスQ

こちらは、お尻周辺のインナーマッスルや股関節を鍛えて引き締めるためのマシン。O脚対策にも使われます。

藤本院長
下腹部のたるみヒップアップはもちろん、骨盤底筋という筋肉も鍛えられるので産後の尿漏れで悩む方にもとても有効です!

筋トレのあとは、お灸・ホットストーンでリラックス♪

パンダ接骨鍼灸院では、「お灸」も施術の一部として行われています。

お灸

施術の一環として “お灸”を取り入れているパンダ接骨鍼灸院。院内には、国家資格を持つ鍼灸師さんが常駐しています。逆子で悩む妊婦さん向けに、手技と併せて足指にお灸をする逆子整体も行っているそう。

ホットストーン

施術の仕上げに、エステでも使われる“ホットストーン”が使われることも。温熱機で温めた専用の石が入ったクッションを肩や腰の上に置き、身体を温めることができるそうです。身体全体がポカポカしてさらにリラックスできそう!特に筋トレ直後や、子育て中はなにかと神経を使うので、交感神経が優位になっている状態なのだとか。身体を温めることで副交感神経の働きを高め、自律神経を整えるそうです。

安佐南区の接骨院「パンダ接骨鍼灸院」産後ママの口コミチェック!

キッズスペース完備で、施術機器や筋トレマシンも豊富♪充実した設備が揃うパンダ接骨鍼灸院について、通っているママたちの声をご紹介します。

バウンサーやおむつ交換台もあって、赤ちゃん連れでも安心して通えました!どんな雰囲気なのか不安でしたが、居心地が良くホッとできる場所です

2人目出産後、履いていたズボンが入らなくなってしまって…。産後の身体はボロボロでしたが、施術+筋トレで体型を戻せたので感謝しています

産後ママのための設備が大充実!子連れで骨盤調整できるパンダ接骨鍼灸院に相談しよう♪

産後ママたちで賑わう安佐南区の接骨院「パンダ接骨鍼灸院」子供や赤ちゃん連れでも通いやすい環境なうえに、施術マシンも豊富に揃っていましたね。ここなら、子連れでも身体の悩みや不調とじっくり向き合いたい方にぴったり!パンダ接骨鍼灸院では、LINEや公式インスタでも相談を受け付けています。気になる方は、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。

【予約方法】   

公式LINEから予約 

https://page.line.me/?accountId=vuo9276z      

上記ページから、友だち追加ができます!   

無料相談も受付中!     

公式インスタからDMで予約 

https://www.instagram.com/panda_midorii/      

電話予約       

082-876-3330    

【パンダ接骨鍼灸院 緑井本院】

★スタッフ募集中!柔道整復師、鍼灸師、受付スタッフを募集中!詳しくは公式サイトをチェック!

担当ライター

この記事をシェアする