緊急事態宣言終了!今こそ行きたい、広島で生き物に出会えるスポット8選

ここ広島も9月末を持って緊急事態宣言の解除が決定となり、ほっとした広島ママも多いかもしれません。暑さも少しずつ和らぎ、子供たちと外遊びを満喫したい!と思っているママも多いのではないでしょうか?ファミリーでお出かけする定番といえば「子供が遊べるところ」、そして意外と人気が高いのが「生き物と触れ合えるところ」。
生き物と触れ合える場所って動物園だけだと思っていませんか?実は広島とその近郊には、動物園以外にも生き物と触れ合える場所がたくさんあるんですよ♡今回は子供大喜び間違いなし!の生き物と触れ合える子供が喜ぶスポットをお伝えします。宣言明けですが、感染対策はきちんとしながらお出かけしましょう♪
緑の中で野鳥や虫の観察をしよう!国営備北丘陵公園

緑豊かな備北丘陵公園には、野鳥や昆虫がたくさん!街中ではなかなか目にすることができない種類にも出会えます。一年を通して、きれいなお花に止まる可憐なチョウチョウの姿や昆虫たちの姿を楽しめますよ。

また、6月下旬~8月に一般公開される「カブトムシドーム・クワガタハウス」には、なんと約30匹のカブトムシと約190匹のクワガタが飼育されており、実際に触れることも可能!園内は季節の花々が咲いているので、四季を通じていろいろな生き物に出会えるかもしれませんよ♡
こちらの記事もチェック▼
国営備北丘陵公園
| 
 住所  | 
 広島県庄原市三日市町4-10  | 
| 
 電話番号  | 
 0824-72-7000  | 
| 
 開園時間  | 
 3月1日~6月30日 9:30~17:00 7月1日~8月31日 9:30~18:00 9月1日~10月31日 9:30~17:00 11月1日~11月22日 9:30~16:30 11月23日~12月25日 14:00~21:00 12月26日~2月末日 9:30~16:30  | 
| 
 休園日  | 
 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始(12月31日~1月1日) ※4月9日~5月5日、7月21日~8月31日及び9月16日~10月16日の月曜日並びにその翌日が休日に当たる月曜日は開園  | 
| 
 料金  | 
 大人 450円 満65歳以上 210円 中学生以下 無料  | 
| 
 公式HP  | 
年中楽しめる備北丘陵公園の記事はこちら▼
たくさんの昆虫に会える!広島市森林公園こんちゅう館

50種類約1,500匹もの生きた昆虫を展示している施設です。身近な昆虫から海外の珍しい昆虫まで、さまざまな虫たちに出会えますよ。「パピヨンドーム」には、500頭ものチョウチョウが飼育されており、美しく飛び回る姿は圧巻!

広島市森林公園 こんちゅう館
| 
 住所  | 
 広島市東区福田町藤ヶ丸10173  | 
| 
 電話番号  | 
 082-899-8964  | 
| 
 開園時間  | 
 9:00~16:30  | 
| 
 休園日  | 
 水曜日 水曜日祝日の場合は翌日 12月29日~翌年1月3日  | 
| 
 料金  | 
 大人510円 高校生 170円 小・中学生・幼児無料  | 
| 
 公式HP  | 
こちらの記事もチェック▼
市街地から近く動物を身近に感じられる!安佐動物公園

広島県民にとっての動物園と言えば、安佐動物公園!緊急事態宣言明けに動物に会いに行くのを心待ちにしている子供も多いのではないでしょうか。2021年9月に開園50周年を迎えた安佐動物公園内には、8つのゾーンの中にさまざまな種類の動物がいます。サバンナ・アフリカゾーンにいるアミメキリンや、肉食動物ゾーンにいるライオンなどは近くで観察ができますよ。

| 
 住所  | 
 広島市安佐北区安佐町大字動物園  | 
| 
 電話番号  | 
 082-838-1111  | 
| 
 開園時間  | 
 9:00~16:30(入園は16:00まで)  | 
| 
 休園日  | 
 毎週木曜日(祝日は開園)、12月29日~翌年1月1日  | 
| 
 料金  | 
 大人個人 510円 大人65歳以上個人 170円 子供個人(高校生・18歳未満) 170円  | 
| 
 公式HP  | 
海の生き物の姿に癒されて♡マリホ水族館

マリーナホップ内にある水族館「マリホ水族館」は、広島市内で唯一の水族館です。館内は主に8つのエリアにわかれ、華麗に泳ぐ魚たちや珍しい海の生き物を観察することができます。

美しいサンゴのエリアや、幻想的なクラゲのエリアなど、見どころが盛りだくさん!子供たちはもちろん、大人も思いっきり楽しむことができるスポットです。
広島マリーナホップ マリホ水族館
| 
 住所  | 
 広島市西区観音新町4丁目14-35  | 
| 
 電話番号  | 
 082-942-0001  | 
| 
 開園時間  | 
 4月〜10月10:00〜19:00 11月〜3月10:00〜17:00 土日祝は通年10:00〜19:00  | 
| 
 休園日  | 
 マリーナホップの休館日に準ずる  | 
| 
 料金  | 
 大人 950円 小中学生 500円 幼児(3歳以上) 300円 シニア 800円  | 
| 
 公式HP  | 
イベントも盛りだくさん!宮島水族館みやじマリン

海の生き物がより身近に感じられる「参加・体験型」の水族館です。水族館のシンボル「スナメリ」をはじめとした瀬戸内海に暮らす生き物を中心に、13,000点以上展示。

広島の海ではおなじみの「カキいかだ」を再現している水槽や磯に住む生き物に触れることができる「ふれあいの磯」など、見どころが満載!1日遊べるスポットです。
※当面の間、ふれあいの磯の展示を制限しています:詳細はこちら
宮島水族館 みやじマリン
| 
 住所  | 
 広島県廿日市市宮島町10-3  | 
| 
 電話番号  | 
 0829-44-2010  | 
| 
 開園時間  | 
 9:00~17:00 ※最終入館時間は16:00  | 
| 
 休園日  | 
 臨時休館日あり  | 
| 
 料金  | 
 高校生以上 1,420円 小・中学生 710円 幼児 400円 4歳未満無料  | 
| 
 公式HP  | 
こちらの記事もチェック▼
水産について楽しく学べる!広島市水産振興センター

広島市西区草津港にある「広島市水産振興センター」は、無料で楽しく魚について学べる資料館!館内にある展示室には、瀬戸内海の島々の模型や、魚の住みかについて学べる装置が展示されています。さらに、マダイをはじめとした瀬戸内海に住んでいる魚たちが泳ぐ大きな水槽も展示。第二展示室には身近な場所に住んでいる淡水魚を展示。毎月第3日曜には小学3年~6年生とその保護者対象の「海辺の教室」が開催されています。
広島市水産振興センター
| 
 住所  | 
 広島市西区商工センター8丁目5-1  | 
| 
 電話番号  | 
 082-277-6609  | 
| 
 開園時間  | 
 8:30~17:00  | 
| 
 休園日  | 
 土曜・日曜日(第3日曜日を除く)・祝日・振替休日、12/29~1/3・8/6  | 
| 
 料金  | 
 無料  | 
| 
 公式HP  | 
かわいいうさぎがお出迎え♡大久野島

もはや全国的に大人気の観光スポット、大久野島。約1,000羽ものうさぎが生息する、まさに「うさぎ島」です。

かわいいうさぎと触れ合うもよし、レンタサイクルで島内を一周するもよし。自然豊かな大久野島は、ウォーキングにも最適♡マイナスイオンを浴びながら島内をゆっくり散策してみませんか?
休暇村大久野島
| 
 住所  | 
 広島県竹原市忠海町5476  | 
| 
 電話番号  | 
 0846-26-0321(休暇村大久野島)  | 
| 
 公式HP  | 
目の前をイルカが泳ぐ!ドルフィンファームしまなみ

愛媛県今治市伯方町の道の駅、「伯方S.Cパーク」に隣接している「ドルフィンファームしまなみ」は、日本最大級のイルカと触れ合える施設!施設には、イルカの背びれに乗って泳いだり、水中からイルカの様子を観察したりできる「スイムコース」と水上に設置された台からエサをあげたり握手をしたりできる「ふれあいコース」の2コースがあります。

オートキャンプ場を利用すれば、目の前の海を優雅に泳ぐイルカを無料で観察できます!特に、イルカの夜の生態はなかなか見られないので貴重。ファミリーキャンプにおすすめのスポットです。
伯方S.Cパーク ドルフィンファームしまなみ
| 
 住所  | 
 愛媛県今治市伯方町叶浦1673  | 
| 
 電話番号  | 
 0897-72-8787  | 
| 
 営業時間  | 
 9:00~17:00  | 
| 
 休業日  | 
 悪天候時  | 
| 
 入場料  | 
 大人500円 4歳以上 400円 ※スイムコース、ふれあいコースに参加する場合は別途参加料が必要になります  | 
| 
 公式HP  | 
かわいい生き物たちに癒されよう!
広島近郊には動物園に出かけなくても、生き物に触れ合えるスポットがいっぱい!どこも家族でお出かけするのにぴったりの場所です。秋の心地いい陽気に誘われてどこかにお出かけしたいな…と思ったときは、ぜひ生き物と触れ合える&出会える素敵なスポットにGO!感染対策を万全にしてお出かけしましょう♪
関連記事はこちら▼
担当ライター




































