夏風邪シーズン到来!広島の小児医に聞く、子供が発熱した時の対応って?

この記事をシェアする

インフルエンザやノロウイルスなど、なんとなく「感染症=冬」というイメージですが、実は夏も、感染症が流行しやすいシーズン!特にプール熱、ヘルパンギーナ、手足口病は、子供がかかりやすい「夏の三大感染症」です。感染症にかかったときに、心配なのは、やっぱり発熱。子供が熱を出してしまうと、どう対応していいのか…不安になってしまうもの。
そこで今回、広島市安佐南区の「ひだまりこどもアレルギー科クリニック」平田修先生に、夏の三大感染症のことや、「子供の発熱」についての疑問・質問に答えていただきました♪

「夏の三大感染症」って?どうして夏に流行りやすいの?

さっそく、気になる夏の三大感染症について、平田先生に解説していただきましょう。

夏の三大感染症、それぞれの特徴は?

平田先生によると、夏に流行しやすい感染症の主な特徴などは、以下の通りです。

病名

特徴

登園・登校のめやす

ヘルパンギーナ

・38~39℃の高熱が1~3日

・喉や口の中に水疱性の発疹

・5歳以下の子供がかかりやすい

熱が下がって食欲があればOK

プール熱

(咽頭結膜熱)

・「プール熱」と言われるが、プール以外の場所でも感染する

・39~40℃の高熱が4~5日続く

・目の充血や目ヤニなど、結膜炎の症状が出る

・頭痛、喉の痛み(咽頭炎)、腹痛、下痢の症状も

発熱、咽頭炎、結膜炎など主な症状が治ってから2日経過したらOK。

(園や学校によっては治癒証明が必要な場合も)

手足口病

・手や足、口の中などに水疱性の発疹。顔に発疹が出ることも

・口の中や喉に痛み

・38℃程度の熱が数日続くこともある

・ひと夏に2回発症することもある

熱が下がって食欲があればOK

いずれの感染症も、感染経路は主に飛沫、経口感染で、初期症状として高熱が出るのが特徴です

と平田先生。
また、体の不調を訴えることができない乳幼児の場合は、発熱以外にも

・いつもよりよだれが多い
・食べない、飲まない
・不機嫌になる

など、普段と違う様子があって気になるようなら病院を受診した方がいいそうです。

さらに、平田先生からこんな注意点も。

たとえ症状が治まっても、長い場合は1ヶ月程度、便から夏風邪のウイルスが排出されることがあります。オムツ替えの際には注意して、しっかり手洗いをしてくださいね

子供が感染症にかかったら…家での過ごし方。家族にうつさないための対応方法は?

もし、子供が感染症にかかってしまったら、家でどのような対応をすればいいのでしょうか?平田先生に聞いてみました。

まずは『安静』と『水分補給』が大切です。水分がとれなくて、脱水症状にならないように、こまめに水分補給をしてあげましょう

ちなみに水分補給には、糖分と電解質のバランスがよい「経口補水液」がおすすめ、だそうです。

また、兄弟や姉妹がいるママは、他の子供たちにうつらないか心配になってしまいますが…。

家庭内感染を防ぐには、手洗い・うがいの徹底です。また、プール熱の場合は、目ヤニからもうつるので、タオルは分けて使うようにしましょう

夏の感染症は「高熱」に注意!病院に行くタイミング、自宅での対応は?

夏の三大感染症の特徴は、高熱。子供が急に発熱すると、心配になってしまいますよね。続いて平田先生に、「子供の発熱・高熱」に関する、ママの不安や疑問に答えていただきました!

Q 発熱って何℃から?何℃になったら「高熱」なの?

発熱は37.5℃以上。高熱は38℃以上です。これは子供だけじゃなく、大人も共通の定義です

ところで皆さん、お子さんが病気で発熱した際、朝になると熱が下がって、夕方になると熱が上がった…という経験はありませんか?これは人間の体温のサイクルが関係しているそうです。

一般的に体温のサイクルは、朝が低く、夕方にかけて上昇し、夜にかけて徐々に下がってきます。そのため、夕方になると熱が上がった…という風に感じやすいんです

また、小さな子供は、眠いときやお腹いっぱいのとき、外の気温が高いときも、体温が上がりやすいそうですよ。

Q 子供が発熱!病院に行くベストなタイミングは?

ベストなタイミング、というのはなかなか難しいのですが、熱以外の症状がない場合、あまりに早く受診してしまうと、どんな感染症にかかっているかの診断が難しい場合もあります。
熱があっても機嫌がよければ少し様子を見てもいいかもしれません。反対に、機嫌が悪い、ぐったりしている、など、普段と様子が違う場合は、早めに受診しましょう

また、土日や夜間の救急診療を利用しなくてもいいように、受診のタイミングを判断するのがおすすめだそう。
例えば、解熱剤の手持ちがない場合は、子供が元気でも早めに病院に行って、解熱剤をもらっておくと、夜間に熱が上がっても安心です。

さらに、3日以上高熱が続く場合も要注意

プール熱以外の一般的なウイルスであれば、3日程度で熱が下がることがほとんどです。3日以上高熱が続く場合は、他の疾患の可能性もあるので、一度受診していたとしても、再度診察を受けることも考えましょう

今は、新型コロナウイルスの可能性も否めないため、受診前に連絡をして、発熱したことを伝えたうえで、かかりつけ医院の指示に従い対応しましょう。

Q 解熱剤は使った方がいい?

解熱剤を使って熱を下げたからといって、病気が早く治るわけではありません。熱が出ていてもお子さんが元気そうなら、無理に解熱剤を使う必要はありませんよ

ただし、子供がしんどそうだったり、水分をとるのも難しい場合は、解熱剤を使って体を楽にしてあげた方がいいそうです。

Q 高熱になると熱性けいれんが心配…

もしけいれんが起こったら、慌てずに落ち着いて行動しましょう。なかなか難しいとは思いますが…。
できればどんな様子のけいれんがどのくらいの時間続いたかなど、受診時にお伝えいただくと、熱性けいれんかどうかの診断に役立ちます。初めてのけいれんや数分でおさまらないけいれんの場合は、早めに病院を受診する方がいいでしょう

持続時間の長いけいれんや、何度も繰り返すけいれんの場合は、熱性けいれん以外の可能性が高いそう。決して自己判断はせずに、かかりつけ医の診断を仰ぐようにしましょう。

【広島】ひだまりこどもアレルギー科クリニックは、夏の感染症の疑問や不安にも対応♪

ひだまりこどもアレルギー科クリニックは聞きやすい・話しやすいかかりつけ医

今回お話を伺った平田修先生は、広島市安佐南区祇園にある「ひだまりこどもアレルギー科クリニック」の院長先生。
イオンモール広島祇園近くのクリニックビル内にあるので、「見たことある!」というママも多いのではないでしょうか?
JR下祗園駅、古市橋駅から徒歩15分とアクセスも良好、敷地内には共用駐車場が47台あるので、車でもスムーズに来院できますよ。

フレンドリーでとっても話しやすく、どんな些細な相談にも対応してくれる平田先生。もちろん、感染症に関しても、発熱時の対応や水分補給のタイミングなど、細かくアドバイスしてくれるので、安心です♪

こちらの記事もチェック▼

WEB予約・WEB問診で待ち時間短縮!

クリニックのWeb予約ページ

ひだまりこどもアレルギー科クリニックでは、一般診療・乳幼児健診・予防接種のWeb予約が可能!Web問診も行っているので、待ち時間が短縮でき、スムーズに受診できます。
発熱でぐずる子供の対応をしながら問診表を記入して、長く待たされて…が解消されるのは、嬉しいですよね♪

こちらの記事もチェック▼

子供の発熱・高熱は、慌てず落ち着いてクリニックを受診しよう

これから、夏の感染症が流行しやすいシーズン。「もしかして、感染症?」と思ったときは、子供の症状をよく観察し、普段と様子が違う場合は早めに受診しましょう。ひだまりこどもアレルギー科クリニックは、先生をはじめ、スタッフ全員気さくで話しやすい雰囲気。子供の病気や発熱に関する疑問や不安は、気軽に相談してみてください♡

ひだまりこどもアレルギー科クリニック

住所 

広島市安佐南区祇園5丁目2-45-204(祇園クリニックビル) 

電話番号 

082-832-3300 

休診日 

水曜午後、土曜午後、日曜、祝日 

駐車場 

47台 

公式サイト 

http://www.hidamari-kcl.com/ 

WEB予約 

https://hidamari-kcl.mdja.jp/ 

診療時間

▲…9:00~13:00
■…14:00~16:00予防接種・乳幼児健診、16:00~18:00一般診療

関連記事はこちら▼

そのほかのひだまりこどもアレルギー科クリニックの記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする