広島のかき氷おすすめ14選!通年食べられるお店も◎【2025年版】

広島には、暑い夏を乗り越えるのにぴったりな絶品かき氷が食べられるお店がたくさん!インスタ映えする見た目だけではなく、味や食感もたまらない、絶品かき氷が食べられるお店を14店ピックアップしました。中には夏だけではなく通年かき氷が味わえるお店もありますよ。いろいろなかき氷を堪能して、美味しく涼しく、暑い夏を乗り切りましょう!
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
- 老舗で楽しむ上品な味♪「御菓子所高木 茶寮」
- 旬のフルーツがたっぷり♡「果実と氷 岩澤」
- フォトジェニックな台湾かき氷が話題!「黄さんの家」
- ふわふわ食感が楽しめるかき氷専門店「コオリヤ ユキボウシ」
- 気になるメニューが目白押し!「ウサギヤサロン」
- 広島の素材にこだわったかき氷「カフェ ハヤシヤ」
- レトロかわいいお店の絶品かき氷「小春カフェ」
- 和菓子好きにおすすめのかき氷「茶房つるや」
- ふわふわの韓国かき氷「韓国屋台料理とプルコギ専門店 ヒョンチャンプルコギ 広島紙屋町店」
- 天然氷を使ったふわふわのかき氷「旬月神楽 白島工房」
- 6月にminamoaにオープン!完全予約制の芸術的なかき氷「fill(フィル)」
- 尾道産フルーツがたっぷり「甘味茶房 ととあん」
- 自家農園の苺ソースがたっぷり「古民家菓子工房 栗の木」
- 子ども用品充実!子連れでもゆっくり食べられる「ミユキ茶房」
- 日本酒バーの昼の顔はかき氷専門店!酒粕を使った大人なかき氷「FLAT kakigori café(フラット)」
- 全制覇したい!魅力のかき氷♡
老舗で楽しむ上品な味♪「御菓子所高木 茶寮」
提供:御菓子処高木
広島で通年かき氷を食べられるのが、広島市内で「福屋八丁堀本店」「十日市本店」の2店舗を構える、御菓子処高木 茶寮。素材からこだわった上品な味わいの甘味のほか、ランチも楽しめるお店です。
提供:御菓子処高木
通年食べられるかき氷のひとつが、白玉がトッピングされた「苺フラッペ」。そのほかに、もっちりとしたくず餅に小豆と氷、黒蜜をトッピングした「くず小倉」などもあり、季節問わず人気のメニューとなっています。
さらに、夏には期間限定のかき氷も毎年登場!2025年のメニューは「広島レモンかき氷」と「黒蜜金時」の2種類です。素材の味を楽しめる本格派のかき氷を楽しみたい方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
【御菓子所高木 福屋八丁堀本店茶寮】
所在地 |
広島市中区胡町6-26 4階 |
電話番号 |
082-246-6510 |
営業時間 |
10:30-19:00(L.O.18:00) |
【御菓子所高木 十日市本店茶寮コーナー】
所在地 |
広島市中区十日市町1丁目4-26 |
電話番号 |
082-231-2121 |
営業時間 |
10:00-17:00(L.O.16:30) |
公式HP |
旬のフルーツがたっぷり♡「果実と氷 岩澤」
出典:@yusukesfoodさん 『極・とよみつひめ』
「果実と氷 岩澤」は、2024年5月にオープンした通年かき氷が食べられるお店です。広島の番組でも数多く取り上げられており、朝のニュースで紹介され、話題を集めています。全国各地からセレクトされた旬のフルーツが、ふわふわの氷の上に盛られ、食べ応えのあるかき氷ばかり!イチゴや桃、メロン、マンゴー、シャインマスカットなど、季節ごとに旬を迎えたおいしい果物を贅沢にトッピングしています。
写真の『極・とよみつひめ』は、福岡県でしか生産されていないとても希少ないちじくを使用。甘みが強くいちじくのプチプチとした食感が特徴です。現在は少し改良され、黒胡椒がかかった『いちじくゴルゴン』として提供されています。
その日によって味わえるメニューが変わるので、詳しくは公式Instagramをチェック!きっと何度も通いたくなりますよ。
店舗名 |
果実と氷 岩澤(いわさわ) |
住所 |
広島市中区袋町7-18 1F |
営業時間 |
13:00~19:00 18:30ラストオーダー |
定休日 |
水曜日 |
公式Instagram |
フォトジェニックな台湾かき氷が話題!「黄さんの家」
出典:@kao.goriさん 『フルーツ天然氷』
台湾料理店として知られる「黄さんの家(こうさんのいえ)」。美味しい台湾家庭料理のほか、さまざまなスイーツも人気を集めています。
中でも人気のフルーツかき氷は3種類あり、その日に仕入れた新鮮な旬のフルーツを使用!こちらの『フルーツ天然氷』は、スッキリとした後味が特徴の天然氷の上に、たくさんの種類のフルーツが贅沢に盛りつけられています。どこから食べようか迷ってしまいますね♡
出典:@kao.goriさん 『小豆プリン』
『小豆プリン』には、小豆と一緒に少し硬めの手作りプリンがトッピング。こちらは元々プリンがトッピングされているメニューですが、ほかのかき氷にも手作りプリンや手作り杏仁豆腐がトッピングできます◎
2025年は新作をたくさん販売する予定のようです。どれも数量限定なのでお早めに!公式Instagramでは、新作の情報や提供されているかき氷の種類がアップされています。かき氷の種類が豊富なので、その日のメニューを確認してから訪れるのがおすすめです。
店舗名 |
黄さんの家 |
住所 |
広島市西区楠木町3丁目16番2 |
電話番号 |
082-239-1088 |
営業時間 |
Lunch/11:00~14:30 14:00ラストオーダー Dinner/17:30~21:30 21:00ラストオーダー |
公式Instagram |
ふわふわ食感が楽しめるかき氷専門店「コオリヤ ユキボウシ」
出典:@kakigo_ri_no_kirokuさん 『ぶちいちごのフロマージュ』
広島市の中心部にあるかき氷専門店「コオリヤ ユキボウシ」は、通年ふわふわのかき氷が食べられると人気のお店。四季に合わせた旬の食材を使った手作りソースと、ふわっとした食感の天然氷が合わさって、絶妙な美味さと評判です。
写真の『ぶちいちごのフロマージュ』は、いちごソース・いちご練乳・いちご果肉と、いちご尽くしのトッピングに、かき氷の中にはクッキークランチとキャラメルアイスが…!クッキーのサクサク食感といちごの酸味が楽しめます。
コオリヤ ユキボウシには、甘い系・フルーツ系のかき氷もありますが、島根県出雲市で生産されている抹茶を使用した『出雲抹茶』といった和風かき氷もオープン当初から人気の一品。カープが勝ち残っている期間だけ販売されている『カープ氷』など、バラエティに富んだメニューがたくさんあり、何度も訪れたくなるお店です。
店舗名 |
コオリヤ ユキボウシ |
住所 |
広島市中区紙屋町1-4-11-2紙屋町の家 ※本通り交番のななめ前 |
電話番号 |
082-248-2810 |
営業時間 |
11:00~18:30ラストオーダー |
定休日 |
月曜日 ※祝日の場合は翌日の火曜日が休み |
公式Instagram |
くわしくはこちら⇩
気になるメニューが目白押し!「ウサギヤサロン」
出典:@tanak_a0417さん 『ミラベルとバニラのメルバ』
広島市中区鶴見町にある「ウサギヤサロン」は、パフェやかき氷が有名な人気カフェ。こちらも通年、かき氷が食べられます。
写真の『ミラベルとバニラのメルバ』にトッピングされている“ミラベル”というフルーツをご存じですか?フランスで収穫されているフルーツで、やさしい甘みが特徴です。ベルガモットを香りづけしたこだわりのかき氷になっています。
ウサギヤサロンでは、かき氷ではめずらしい食材を使ったメニューがたくさん!例えば、“ハマイカティー”というメキシコハイビスカスのお茶を使用した『パイナップルハマイカティー』や、高知県の新生姜を使いスパイスが効いた『CHAIと高知新生姜』などがあります。
ウサギヤサロンでしか味わえないかき氷を、ぜひご堪能ください♪
店舗名 |
ウサギヤサロン |
住所 |
広島市中区鶴見町6-12 |
電話番号 |
050-1345-3055 |
営業時間 |
水・木・金曜日/12:00~17:00 土・日曜日/13:00~17:00 ※夜の営業は公式Instagramのストーリーにてお知らせ |
定休日 |
月・火曜日 |
公式Instagram |
広島の素材にこだわったかき氷「カフェ ハヤシヤ」
出典:@kayoboooooさん 『みそキャラチーズ』
廿日市市宮島町にある「カフェ ハヤシヤ」は、焼き牡蠣発祥の店でもある「焼がきのはやし」の姉妹店。こちらも、注目のかき氷が通年楽しめます。
カフェ ハヤシヤのかき氷は、高純度の氷を地元製氷会社から取り寄せているこだわりの一品!地元の名産品を使用して作られているため、素材のおいしさを感じられると評判を集めています。例えば瀬戸内レモンで作られている人気No.1の『広島レモンミルク』や、藤井酒造から取りよせた酒粕を使用した『甘酒ミルク&柑橘ミルク』などです♡
こちらの写真は『みそキャラチーズ』で濃い味のかき氷。3種類のシロップが贅沢にかけてあり、まるでチョコレートソースのような広島の赤みそが入ったキャラメルシロップが特徴です。しょうゆ味カシューナッツのカリカリとした食感もアクセントになっています。
現在長期休業となっていますが、公式Instagramにて営業日のお知らせがあります。予約のみとなっているので、「食べてみたい!」という方は要チェックです☆
店舗名 |
カフェ ハヤシヤ |
住所 |
広島県廿日市市宮島町504-5 |
電話番号 |
080-1932-0335 |
営業時間 |
11:30~17:00 16:20ラストオーダー |
定休日 |
現在長期休業中 |
公式Instagram |
|
公式HP |
レトロかわいいお店の絶品かき氷「小春カフェ」
出典:@kuishinbo.2020さん 『キャラメルかぼちゃかき氷』
広島市中区榎町にある「小春カフェ」は昭和レトロな雰囲気が魅力のお店。クリームぜんざいが有名ですが、夏季限定のかき氷も絶品です!
ふわふわのかき氷は一度食べるとスプーンが止まらなくなるのだとか。お盆があるので、こぼす心配をせずスプーン一杯堪能できます♡中までしっかりとシロップがかかっているため、最後まで飽きずに食べ進められると評判です。
写真の『キャラメルかぼちゃかき氷』は、濃厚なかぼちゃのソースとほろ苦いキャラメルの相性が抜群!『梅ミルク』や『赤しそミルク』、『赤しそチョコレート』と変わり種メニューもあり、かき氷好きなら一度は訪れたいお店です。
店舗名 |
小春カフェ |
住所 |
広島市中区榎町11-1 石田ビル 1F |
電話番号 |
082-942-5861 |
営業時間 |
11:30~16:00 15:30ラストオーダー |
定休日 |
日・木曜日 |
公式Instagram |
和菓子好きにおすすめのかき氷「茶房つるや」
広島の中心部、本通り近くにある和菓子屋「茶房つるや」は、本格和菓子のほか、夏限定のかき氷が注目を集めているお店です。定番の『雪いちご』は、果肉たっぷりのシロップが氷全体にかかっていて、ミルクと鬼ザラメの蜜のほどよい甘さが、いちごの酸味と絶妙なバランス!
さらにハーフサイズの『雪いちご』とわらび餅のセットも用意されていますよ。かき氷とわらび餅という、つるや名物の二品を一度に味わうことができるなんて、和菓子好きにはたまりません♡
和菓子職人が作る京都の宇治で作られた抹茶と和三盆の蜜が絶品な『宇治金時』と、シンプルながらも自家製のあんこと鬼ザラメの蜜がかかった『氷ぜんざい』もイチオシ!本格和菓子屋ならではの和風かき氷をぜひ一度味わってみてください。
店舗名 |
茶房つるや |
住所 |
広島市中区袋町4-5渡辺ビル1F |
電話番号 |
082-245-2680 |
営業時間 |
11:00〜18:30 18:00ラストオーダー |
公式Instagram |
ふわふわの韓国かき氷「韓国屋台料理とプルコギ専門店 ヒョンチャンプルコギ 広島紙屋町店」
出典:@yusukesfoodさん 『ハッピンス』
広島市中区紙屋町にある「韓国屋台料理とプルコギ専門店 ヒョンチャンプルコギ 広島紙屋町店」。お店に入ると韓国語の看板がたくさんあり、まるで旅行に訪れたようなワクワクした雰囲気を味わえます。本格的な韓国料理も魅力的ですが、『パッピンス』と呼ばれるふわふわの韓国かき氷も女性から人気!パッピンスとは、韓国語で“小豆のかき氷”という意味。細かく削った氷に、小豆やフルーツ、白玉などのトッピングが乗せられています。かき氷メニューには、ほかにも「マンゴーソルビン」「いちごソルビン」などもあるそうですよ♪
店舗名 |
韓国屋台料理とプルコギ専門店 ヒョンチャンプルコギ 広島紙屋町店 |
住所 |
広島市中区紙屋町1-4-5 |
電話番号 |
082-545-9141 |
営業時間 |
月~金曜日・祝前日/16:00~23:00 22:30ラストオーダー 土、日曜日・祝日/11:30~23:00 22:30ラストオーダー |
公式サイト |
天然氷を使ったふわふわのかき氷「旬月神楽 白島工房」
出典:@chibichan0623さん 『お子様氷(苺)』
広島市中区白島中町にある「旬月神楽 白島工房(しゅんげつかぐら はくしまこうぼう)」。呉にある老舗和菓子屋の「蜜屋」が運営するお店です。こちらのお店では、夏の間、日光天然氷と自家製蜜を使用したかき氷が人気なんです!
メニューは、世羅産のきな粉を使った『生ミルクきなこ(黒蜜添え)』や、『温州みかんヨーグルト』『生メロンミルク』といった果肉がたっぷり入ったジューシーなかき氷など、素材にこだわったラインアップ!
そして子連れにうれしいのが、写真の『お子様氷』があるところ。子どもでも食べきれるサイズなので、家族みんなが好きな味を楽しめますよ♡カラフルなおいりとかわいいクマの最中は、自分でトッピングできるので子どももよろこぶこと間違いなし!
店舗名 |
旬月神楽 白島工房 |
住所 |
広島市中区白島中町4-16 |
電話番号 |
082-512-3288 |
営業時間 |
9:00~17:00 16:30ラストオーダー |
定休日 |
火曜日 |
公式Instagram |
|
公式HP |
https://mitsuya-honpo.jp/(御菓子処 蜜屋) |
6月にminamoaにオープン!完全予約制の芸術的なかき氷「fill(フィル)」
出典:@aiko.u_uさん 『ロゼの夢/Rêve Rosé』
「you-ichi(ユーイチ)」といえば、お土産にも選ばれることが多い『TOY JAM』や焼き菓子が有名ですよね。2025年3月にminamoaにオープンしたのですが、そのショップの奥に黒い扉があるのをご存じですか?実は、この扉は完全予約制の特別なカフェ『fill』に繋がっているんです!
カフェの中は高級感あふれる落ち着いた雰囲気。そしてカウンターが6席の、特別感溢れる空間になっています。
そこで味わえる、まるで芸術作品のような『ロゼの夢/Rêve Rosé』という名前の氷菓。焼きメレンゲで包まれた氷の中には、瑞々しいさくらんぼや国産のブルーベリーが入っています。最初から最後まで、さまざまな味や食感が楽しめる贅沢な一品です♡
中区十日市にある系列店の「you-ichi GLUE(ユーイチ グルー)」は現在休業中。こちらのかき氷もインスタ映えすると人気なので、再びオープンした際は足を運んでみてください♪
店舗名 |
fill(フィル) |
住所 |
広島市南区松原町2-37 minamoa 2F |
営業時間 |
10:00~20:00 |
定休日 |
施設休館日に準ずる |
公式Instagram |
https://www.instagram.com/you_ichi_minamoa/ ※予約は紹介文の予約ページから |
公式HP |
https://you-ichi.jp/ |
尾道産フルーツがたっぷり「甘味茶房 ととあん」
出典:甘味茶房 ととあん公式HP 『尾道夏雲とオノミチ散歩』
尾道市にある「甘味茶房(かんみさぼう) ととあん」は、あんみつや和風パフェなどの甘味が人気のお店です。ここでは、尾道産のフルーツにこだわった自家製かき氷を種類豊富に販売しています!
カラフルな蜜に目を奪われる写真のかき氷は、『尾道夏雲とオノミチ散歩』。尾道産フルーツを使った5種類の蜜とミルクをかけて味わえる一品です。氷を夏雲に例えたネーミングも素敵ですよね。
ほかにも、「尾道梨ミルク白玉」「尾道レモンミルク」など15種類ものかき氷メニューが揃います。ノスタルジックなイメージの店内で、尾道らしさも満喫できるはずですよ♡
店舗名 |
甘味茶房 ととあん |
住所 |
広島県尾道市土堂一丁目10-2 |
電話番号 |
0848-22-5303 |
営業時間 |
平日/11:00~16:30 16:00ラストオーダー 土日祝/11:00~17:00 16:30ラストオーダー |
定休日 |
水、木曜日 |
公式Facebook |
|
公式HP |
自家農園の苺ソースがたっぷり「古民家菓子工房 栗の木」
出典:@dsy.miwa_caféさん 『苺みるく氷』『マンゴーみるく氷』
東広島市にある「古民家菓子工房 栗の木」では季節ごとのお菓子やふわふわかき氷が人気を集めています!自然たっぷりの景色が楽しめる店内では、掘りごたつの席もあり風情があります。
写真は、自家製のミルク蜜と苺蜜がたっぷりとかかった『苺みるく氷』。苺は自家農園で栽培したものを使用しており、果肉の食感が味わえるのが魅力です♡かき氷メニューには、写真後方の『マンゴーみるく氷』『抹茶きな粉氷』もあり、どれもボリューム感たっぷりで食べ応えがあります。
予約はできず順番表に名前を書くスタイルですが、「道の駅 湖畔の里 福富」が車で5分ほどの場所にあるので、待ち時間も安心ですよ◎支払方法は現金のみなので、ご注意ください。
店舗名 |
古民家菓子工房 栗の木 |
住所 |
広島県東広島市福富町下竹仁985 |
営業時間 |
毎週日曜日のみ営業 10:00~16:00 ※かき氷時期は9:00ごろからオープン |
公式Instagram |
|
公式HP |
子ども用品充実!子連れでもゆっくり食べられる「ミユキ茶房」
ライター提供2505 『ロンドン』
広島市南区宇品にある「ミユキ茶房」は、コロッケやお惣菜のテイクアウトができる喫茶店。店内には子ども用の椅子や食器があり、子連れでも安心です♡絵本もあるので、ゆっくりかき氷を堪能できますよ。メニューにはキッズサイズの『お子様氷』も。
ミユキ茶房の夏季限定人気ナンバーワンかき氷は、写真の『ロンドン』!たっぷりのミルクシロップがかかっていて、見た目はとてもシンプルです。しかし、ふわふわの氷の中にはあんことアイスクリームが…!美味しさと楽しさがあるかき氷です。
ほかにも自家製スパイスが効いたチャイかき氷『デリー』、さっぱりとした味わいのカフェオレ味のかき氷『パリ』も人気。フルーツ系のかき氷はなくなることもあるので、公式Instagramでメニューをチェックしたら早めに行くのがおすすめです。
店舗名 |
ミユキ茶房 |
住所 |
広島市南区宇品御幸5-12-4 |
電話番号 |
082-215-4927 |
営業時間 |
テイクアウト・喫茶/11:00〜19:00 ラストオーダー18:30頃 ランチ/11:30~14:00 |
定休日 |
火曜日 ※不定休あり |
公式Instagram |
日本酒バーの昼の顔はかき氷専門店!酒粕を使った大人なかき氷「FLAT kakigori café(フラット)」
「FLAT kakigori café」は、夏季の昼限定でかき氷を提供しています。夜は日本酒を楽しめるバー「FLAT sake bar」として営業。新作の新潟県の高千代酒造の酒粕を使った『酒粕クリームチーズとびわとマンゴー』は、このお店ならではです!アルコールは飛ばしてあるので、お酒が苦手な方でも楽しめます。
2024年の夏にオープンし、2025年の夏は金曜日と土曜日のみ営業。大人な味わいのかき氷を堪能したい方は、予約して足を運んでみてください♡
店舗名 |
FLAT kakigori café(フラット) |
住所 |
広島市中区新天地1-10新天地スクエア2F ※公式Instagramに詳しい行き方が投稿されています |
電話番号 |
082-247-5100 |
営業時間 |
金・土曜日のみ営業 13:00〜16:00 15:30ラストオーダー |
公式Instagram |
全制覇したい!魅力のかき氷♡
広島で人気のかき氷店は素材にこだわったメニューがたくさん!どのお店もそれぞれ特色があり、全ての店舗に回ってみたくなるほどです♡子どもだけではなく、大人も満足すること間違いなしのメニューの数々。この夏はお子さんと一緒に、広島の絶品かき氷を堪能してみてはいかがでしょうか♡
関連記事はこちら▼
担当ライター