広島でドライブに行くなら夜もおすすめ!人気の絶景夜景スポット20選

この記事をシェアする

広島でドライブに行くなら、夜に行くのはいかがですか?広島は街中にも高い山がたくさんあるので、夜景スポットがたくさんあります!キラキラして美しい夜景は、家族とのドライブや恋人とのデートにおすすめです。人気の工場夜景も多くありますよ。多様なエリアで夜景がきれいに見えるスポットを厳選したので、ぜひ参考にしてみてください♡

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

目次

【広島市中区】街の真ん中のビルから夜景を楽しめる!おりづるタワー

出典:広島県

世界遺産の原爆ドームすぐそばにあるおりづるタワー。2016年にオープンしてから、広島の観光名所として人気です。おりづるタワーは、観光や買い物のついでに気軽に夜景を楽しめる絶好のスポットで、屋上展望台の「ひろしまの丘」はウッドデッキになっており、晴れた日には宮島の弥山まで見られます。
昼間の景色も良いですが、夜景では、原爆ドーム、平和公園、ビルやホテルなどの広島市内の街の灯りに引き込まれるでしょう。
ゆったり過ごしたい人は、広島の夜景を眺める際にカフェを利用するのもおすすめ。展望台ではドリンクのテイクアウトができますよ。

住所

広島県広島市中区大手町一丁目2番1号

電話番号

082-569-6803

営業時間

10:00~18:00
※最終入場は17:30まで

公式HP

https://www.orizurutower.jp/

【広島市東区】広島駅からすぐの夜景穴場スポット!二葉山平和塔

二葉山平和塔、または仏舎利塔は、広島駅の北側にある二葉山の山頂に建てられています。二葉山平和塔とは、スリランカやモンゴルの仏教徒から贈られた仏舎利一粒や仏像が納められた塔です。塔のそばには、ベンチが置かれているので、そこからJR広島駅や広島市中心部の高層マンションや高層ホテルなどの夜景を眺められます。マツダスタジアムも見えるので、ナイターがある日は、より夜景を明るく感じられるでしょう!

双葉山平和塔は、夜間でも街灯がついているので、安心して訪れることができます。また、二葉山平和塔に行くまでには、急な坂道もあるとのこと。車でも訪れることはできますが、運転には十分に注意してください。二葉山平和塔は、広島の夜景を間近に感じられる穴場スポットですよ。

住所

広島県広島市東区光が丘1

【広島市南区】広島の夜景を360度見渡せる!黄金山

出典:@taradejiさん

広島市中心部からほど近い南区にある小高い山である黄金山。標高221.7mである山の上の展望台からは、広島の夜景を360度楽しめます。宇品方面、海田方面、広島駅方面、廿日市方面など、それぞれ違った魅力的な夜景を目にできるでしょう!
山頂付近には、広々とした駐車場にトイレもあります。桜の名所でもある黄金山では、春になると夜景と一緒に夜桜も楽しめるため、桜の時期には、多くの人で賑わいます。古い合戦の記録も残る歴史深い場所である黄金山。歴史と近代的な広島の街の美しい夜景を楽しんでみてください。

住所

広島県広島市南区黄金山町

営業時間

5:00~23:00

※夜間は車両規制があります

【広島市西区】夜景を楽しみながらディナーはいかが?古田台

出典:@akaritongu さん

古田台は、広島市西区にある住宅団地。団地からは、昼間は瀬戸内海を一望でき、宮島までも望めます。広島で夜景がきれいなレストランと言えば、古田台の「Zona ITALIA(ゾーナイタリア)」でしょう。ロマンチックな雰囲気で、特別な日の食事を楽しみたい方にぴったりですよ。
また、日本料理を楽しめる「厳遊庭」からも広島の美しい夜景を見られます。景色がよく見える窓向きの二人席や、気兼ねなく過ごせる個室からも美しいロケーションを楽しめます。お店の屋上展望フロアから、広島の街並みや瀬戸内海を眺めるのも◎古田台をさらに登っていくと、広島の夜景に古田台にある結婚式場「ノートルダム 広島」の幻想的なライトアップも加わり、まるで外国にいるかのような雰囲気になるでしょう。古田台には夜景がきれいに見えるスポットがたくさんあるので、ぜひ、お気に入りの場所を見つけてみてください。

住所

広島県広島市西区古田台

【広島市西区】夜景を楽しむなら日暮れ後がおすすめ!竜王公園

出典:竜王公園

竜王公園は、広島市西区にあるスポーツ施設や遊具がある広大な公園です。広島市内からのアクセスも良く、駐車場が多数あるのもうれしいポイント。車を止めて、階段を上っていくと、広島市内中心部の幻想的な夜景のパノラマが広がっていきます。
公園やテニスコートの灯りも加わって、より夜景をきれいに見せてくれます。公園は午後9時までなので、日が沈んでから、なるべく早い時間に行くのがおすすめ。オフィス街のビルの電気が灯っているので、よりきれいに輝く夜景を見られるでしょう。

住所

広島県広島市西区竜王町

電話番号

082-237-9880

営業時間

9:00~21:00

公式HP

https://www.midori-gr.com/ryuou/

【広島市西区】海沿いに広がる街を一望!鈴が峰公園

出典:@__moment4life._さん

広島市西区の鈴が峰団地内にある鈴が峰公園は、広島市南部の海沿いの夜景を楽しめる人気スポット。国道2号西広島バイパス、鈴が峰町東ICを降りてすぐの場所にあり、アクセスの良さが人気のようです。
公園内のベンチからもきれいなパノラマ夜景が見られます。週末には、多くの人が夜景を眺めに訪れる人気の夜景スポットです。

住所

広島県広島市西区鈴が峰町46

【広島市安佐南区】住宅街からのパノラマビュー!権現山憩の森

出典:@takosan_826さん

広島市安佐南区にある標高397mの権現山(ごんげんざん)憩の森から見る夜景は、まさに絶景。その美しさで、黄金山や鈴が峰公園と並ぶ夜景スポットです。眼下には、アストラムラインや高速道路、住宅などの灯りが広がり、安佐南区の美しい夜景のパノラマビューを楽しめます。標高が高いので、遠くまで見渡せるのもポイント。
権現山憩の森までの道のりは、狭い山道となっているので、車同士のすれ違いには注意が必要です。

住所

広島県広島市安佐南区緑井町

【広島市安佐南区】夜デートのディナー後に立ち寄りたい!毘沙門台公園

広島市安佐南区毘沙門台の住宅地の中にある、毘沙門台公園はアクセスも良いことから地元で人気の夜景スポットです。公園内からは、広島市内の中心部や安佐南区西部の夜景を見渡せます。団地内にある穴場ともいえる夜景スポットです。
公園のブランコやベンチに座りながら、広島市内の美しい夜景を眺めてはいかがでしょうか。安佐南区周辺でディナーをした帰りなどに気軽に立ち寄れる場所ですよ。お近くにお住まいの方は、夕食後の散歩に夜景を見に出かけるのもおすすめ。

住所

広島県広島市安佐南区毘沙門台3丁目2

【広島市安芸区】広島市内が見渡せる迫力ある夜景なら!愛宕神社

広島市安芸区矢野町にある愛宕神社は、広島でもトップクラスの夜景と評判のスポットです。串掛林道沿いにある参道から少々険しい道を進むと展望スペースに到着。ここからでも迫力ある夜景を観ることができますが、さらに神社へ続く階段を上がると、広島大橋や黄金山方面を一望できるスケール満点の夜景に出会えます。神社前の展望デッキにはテーブルと椅子が設置されているので、ゆったりと過ごすことができますよ。ドライブがてらのデートに愛宕神社おすすめです!

住所

広島県広島市安芸区矢野町

【広島市安芸区】ライトアップされた広島湾の夜景にうっとり!絵下山

広島市安芸区矢野町にある絵下山。標高593mあり、山頂一帯には絵下山公園が整備されています。駐車場や山頂の展望台からは、広島市中心部の夜景はもちろん、ライトアップされた海田大橋や広島大橋が美しい、広島湾のパノラマ夜景を楽しめるスポットです。山頂付近までは、整備された道を進めるので、車の運転に自信のない方でも安心して運転できますよ。
展望台付近の街灯が少ないため、日没前に訪れるか、懐中電灯を持参することをおすすめします。

住所

広島県広島市安芸区矢野町

【廿日市市】瀬戸内海に連なる夜景が圧巻!経小屋山

廿日市市大野の経小屋山は、宮島の対岸に位置する山です。瀬戸内海を見下ろせて、森林公園としても設備されています。
山頂からは広島市や岩国市が一望でき、海に沿った美しい夜景を堪能できます。星空鑑賞スポットとしても人気で、運が良ければ美しい流れ星が見られるかも…!宮島と一緒に訪れたい夜景スポットです。

住所

広島県廿日市市大野経小屋

電話番号

0829-31-5656

一般社団法人はつかいち観光協会

【大竹市】春には桜と夜景のコラボが美しい!亀居公園

出典:@kayo750ppyさん

大竹市小方にある亀居公園は、「亀居城」の跡地に作られた公園で、春になると桜の名所として多くの人が訪れます。亀居公園は、大竹の工場夜景が楽しめるスポットとしても人気!園内の石階段を上ると、コンビナート夜景が一望できます。
おすすめの時期は春!満開の桜越しにコンビナート夜景が広がり、珍しい景色が見られます。昼間は花見、日が落ちたら工場夜景観賞をする楽しみ方もおすすめです。

住所

広島県大竹市小方2丁目

電話番号

0827-59-2167 大竹市役所 都市計画課計画整備係

【安芸郡坂町】家族におすすめ!1日中楽しめる「きらり・さかなぎさ公園」

「きらり・さかなぎさ公園」からは、海田大橋の夜景が楽しめます。広島市南区仁保沖町~安芸郡坂町東部流通団地にかけて架かる海田大橋。夜になるとオレンジ色にライトアップされます。
公園はきれいに整備されており、新しい遊具はもちろんバリアフリートイレも設置◎家族連れにもおすすめの夜景スポットです。しかし、公園は4月~9月は18時、10月~3月は17時に閉園するので、夜景は海沿いの遊歩道から見ましょう。
実は、きらり・さかなぎさ公園は夜景だけでなく、海に沈む夕陽もきれいなスポット!薄暗くなると海田大橋のライトアップが始まります。家族で1日中楽しめますね。

住所

広島県安芸郡坂町平成ヶ浜五丁目

電話番号

082-820-1513

【呉市】広島を代表する夜景スポット!灰ヶ峰

出典:@yu_nac_さん

呉市にある標高737mの灰ヶ峰は、日本三大夜景の函館山より高い位置から、美しい夜景を見られるスポット。JR呉駅の正面に見える、頂上に白い気象レーダーがある山が灰ヶ峰です。
灰ヶ峰から見下ろすパノラマ夜景の中には、呉市内や呉港に漂う船が美しく輝き、呉の工場夜景もバッチリ見ることができます。呉市内の夜景の光の筋をよく見ると「くれ」と読めるそうです。「くれ」の文字を発見できたカップルは、結ばれる噂もあるとか…♡デートにもぴったりなロマンチックな雰囲気を楽しめるでしょう。また、無料の駐車場が6台分あるのもうれしいポイント!一度は訪れたい広島の絶景夜景スポットです。

住所

広島県呉市栃原町

電話番号

0823-25-3309

【呉市】間近で潜水艦が見られるスポット!アレイからすこじま

呉市にあるアレイからすこじまは、間近で海上自衛隊の潜水艦と護衛艦が見られます。これは世界的にも珍しく、海軍の本拠地だった呉市ならではの魅力!周りにはレンガでできた建物が並び、タイムスリップしたかのようなレトロな雰囲気が味わえます。
夜には潜水艦と護衛艦がライトアップされ、重厚感が増します。間近で見ると迫力を感じ、周りの雰囲気も相まってまるで映画のワンシーンのよう…。他の夜景とは違ったかっこよさがあり、ロマンチックな雰囲気が苦手な方にも、おすすめのスポットです!アレイからすこじまの駐車場は、利用時間が20時までなので車で来られる方は早めの時間に行くことをおすすめします。

住所

広島県呉市昭和町8

電話番号

呉市観光振興課0823-25-3309

【東広島市】東広島を一望できるスポット!龍王山

出典:@yasuhiro.h_photoさん

東広島市西条町にある龍王山頂上は、東広島が一望できる夜景スポット。麓の「憩いの森公園」には、キャンプ場やこども広場が整備されています。また、渓流広場や桜の広場などもあり、いつ訪れても楽しめる要素が盛りだくさんです。
夜景を観るには、山頂の展望台がおすすめ。ベンチが設けられているため、カップルでゆっくり過ごすのにぴったりです。

住所

広島県東広島市西条町寺家941-17

電話番号

082-422-0005 憩いの森公園管理事務所

公式HP

http://www.ikoinomoripark.com/

【福山市】芦田川沿いのきれいな夜景を楽しめる!明王台

出典:@nagahinaさん

福山市明王台の住宅街にある草戸山公園内にある展望台からは、芦田川沿いを彩った街の美しく輝く夜景を見られます。住宅街にある、福山市内を一望できる穴場夜景スポットとして評判。美しく輝く福山の街並みに、川沿いのブルーに輝いたイルミネーションの彩りがプラスされます。

夏には、あしだ川花火大会で打ち上げられた花火がよく見えるスポットです。展望台は、貯水タンクも兼ねているユニークな造り。タンクの外壁には、地元の高校生は描いた壁画があるので、夜景と併せて楽しんでみてください。

住所

広島県福山市明王台1丁目

【福山市】気軽に行ける夜景スポット!蔵王山

福山市にある蔵王山は、福山駅から近いこともあり、気軽に行ける夜景スポットとして人気があります。ハイキングコースがある、蔵王山憩の森の駐車場付近からは、福山市内の夜景を一望できると評判です。蔵王山にはいくつかの夜景スポットがありますが、車から降りてすぐの場所にある夜景スポットが人気とか。福山市の街並みをベンチに座りながら楽しめます。もちろん、山頂付近から見る夜景も素晴らしいです。視界をさえぎるものがないので、大迫力の夜景を見ることができます。

住所

広島県福山市千田町千田

公式HP

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/soshiki/norinsuisan/1281.html

【福山市】迫力満点の工場夜景が一望できるスポット!龍王神社展望台

出典:@daiki.tanaka.727さん

福山市にある龍王神社展望台からは、JFEスチールの工場夜景が一望できます。道路や住宅街の奥に広がる工場夜景は迫力満点!
展望台へは車で行けないため、2種類のコースに分かれた山道を徒歩で登ります。西側から登るコースは全長400m。比較的なだらかな斜面ですが、暗いのでライトがあると良いでしょう。東側のコースは階段になっています。道幅が狭く急な階段なので、歩き慣れている方におすすめのコースです。
展望台に上がると、夜景が見える位置にベンチやテーブルが置いてあります。ゆっくりと夜景が見られる穴場スポットなので、デートにもぴったりですよ♡

住所

広島県福山市幕山台3丁目

【尾道市】尾道水道が一望でき夕焼けもおすすめ!千光寺頂上展望台 PEAK(ピーク)

千光寺と言えば、桜がきれいな印象があるのでは?千光寺公園内にある2022年に新しくオープンした千光寺頂上展望台 PEAKからは、大パノラマ夜景が見られ、夜景100選にも選ばれています。
螺旋状の階段を上ると展望デッキに到着。尾道水道や向島にある船舶を修理する向島ドックが一望できます。イベントによって点灯するカラーが変わるので、何度でも楽しめますね。
千光寺頂上展望台 PEAKは、夜景だけではなく夕焼けも絶景!日が暮れる前に到着し、夕焼けと夜景どちらも楽しむのがおすすめです。

住所

広島県尾道市西土堂町19-1

幻想的な灯りにうっとり♡昼間とは違う雰囲気を楽しもう!

どの場所からも、昼間とは違う幻想的でロマンチックな雰囲気を楽しめます。家族連れはもちろん、夜のドライブだけではなく、夜景を見ながらディナーを楽しんだり、夜景の見えるバーでお酒を楽しんだり…大人の楽しみ方をするのもおすすめですよ。幻想的な夜景を楽しんでみませんか?

▼関連記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする