広島市から車で行ける星空スポット5選!星を見て癒されよう

海、川、山など自然に恵まれた広島は、景色だけでなく星空もきれいに望むことができるスポットが多くあります。今回は広島市内から1時間程度で行けちゃう星空スポットをご紹介します。周辺にはレジャースポットもあったりするので、星空以外も一緒に楽しめちゃうかも♪12月にはふたご座流星群がやってくるかもしれません!今のうちに星空スポットをチェックしておきましょう。
※感染症対策のため営業時間など変更になっている場合があります。お出かけの際は、公式サイトをご確認ください。
広島に古墳!?星空も楽しめる 史跡三ッ城古墳
出典:ひろしま観光ナビ
山陽自動車道西条ICから車で約15分の場所にある「史跡三ッ城古墳」は、穴場の星空スポットです。1800体もの埴輪で飾り付けされている古墳は一見の価値あり!近くには公園や水遊びを楽しめる場所もあるので、明るいうちから子供と遊んで、暗くなったら星空を見て帰るという楽しみ方もできちゃいます。
住所 |
広島県東広島市西条中央7丁目24 |
電話番号 |
082-420-0977 |
開館時間 |
10:00~16:00 |
夜景も星空も楽しめる穴場スポット!呉で一番高い山 灰ヶ峰
出典:@yu_nac_ さん
広島市内からクレアラインを通り、呉ICから約30分で到着できる「灰ヶ峰」。夜景100選に選ばれており夜景で有名な灰ヶ峰ですが、実は星も望むことができる知る人ぞ知る穴場スポットです。皆既月食や流星群などが観測できるときには多くの人が訪れています。下を見下ろすと呉の街が一望でき、光の筋が『クレ』と読めるとか読めないとか♪ぜひ子供と一緒に見つけてみてください。
住所 |
広島県呉市栃原町 |
こぼれ落ちそうなほどの星が見える場所!野呂山 星降る展望台
出典:呉観光協会
呉市川尻町の野呂山にある「星降る展望台」は、その名の通り星空が楽しめるスポットです。街中では肉眼でとらえられない明るさのものまで見えるので、星がこちらへ迫ってくるような感覚が味わえます!日が落ちてから行く場合は、駐車場から展望台までの道のりが暗いため懐中電灯を持参することをおすすめします。
住所 |
広島県呉市川尻町要垣内 |
電話番号 |
0823-70-5338(野呂山ビジターセンター) |
キャンプも一緒に楽しめる! もみのき森林公園
出典:もみのき森林公園
廿日市吉和にある、「もみの木森林公園」も星空を望むことができます。公園は17時で閉園するため、星をじっくりと見るにはキャンプでの利用がおすすめ。標高750~1000メートルに位置するため天体観測にとても適しています◎広島市内から1時間弱とアクセスも良好です。
住所 |
広島県廿日市市吉和1593-75 |
電話番号 |
0829-77-2011 |
波の音を聴きながら星空を満喫 呉市かまがり天体観測館
出典: @charidora_charlieさん
国内最大級の大きさのマクストフ望遠鏡がある、「呉市かまがり天体観測館」は、星を満喫するのに最適な星空スポットです。上蒲刈島にあるため広島市内から遠く感じますが、スムーズに行けば車で1時間半もかからず到着できちゃいます。晴れた月のない日は、スター広場から満天の星空を心ゆくまで堪能できます。隣接するビーチは日本の渚100選にも選ばれており、瀬戸内ならではの美しい海もおすすめポイント◎マリンスポーツやレジャーも楽しめるのでチェックしてみてください。
住所 |
呉市蒲刈町大浦(県民の浜内) |
電話 |
0823-66-1166 |
近場で星空を満喫して癒されよう!
星空を望めるスポットは自然が豊かなため、レジャーも楽しめる場所が多く、家族のお出かけにはぴったりです♪夏が過ぎ、日の入りも早くなるので星空を長く楽しめる季節がやってきます。家族で遊んだあとは星空も満喫して、癒されて帰ってみるのはいかがでしょうか。
関連記事はこちら▼
担当ライター