9月9日(土)10日(日)【ちゅーピー住宅展示場】オータムフェスタ開催

9月9日(土)・10日(日)は、広島市西区商工センターの「ちゅーピー住宅展示場」へGO♪家族みんなで秋を満喫できるイベント「ちゅーピータウン オータムフェスタ」が開催されます。秋の夜長を素敵に彩る「ライトアップ竹ドーム」や、ふくろうと触れ合える「ふくろうひろば」、さらに芸術の秋にぴったりなワークショップやサイエンスショーも楽しめますよ!気になるイベント内容をさっそくチェックしていきましょう!
【9月9日(土)・10日(日)】ちゅーピー住宅展示場「ちゅーピータウン オータムフェスタ」開催♪
季節感あふれるイベントで大人気!ちゅーピー住宅展示場

広島市西区商工センターにあり、人気のモデルハウス10棟が見学できる「ちゅーピー住宅展示場」。毎月楽しいイベントが開催される、広島の子育てファミリーに人気のお出かけスポットです♪
9月のイベントテーマは“秋の夜長”!ライトアップ竹ドーム&ふくろうひろば、ワークショップも充実♪
9月9日(土)・10日(日)に開催されるのは、秋の夜長をテーマにしたイベント「ちゅーピータウン オータムフェスタ」!
会場には、大きな「竹ドーム」「竹ブランコ」がお目見え。芸術の秋にぴったりなワークショップや、不思議なサイエンスショー、そして食欲の秋を堪能できる“肉グルメ”も集結します♪秋を先取りしながら家族みんなで楽しめること間違いなしですよ!
【9月9日(土)・10日(日)】一足先に秋を楽しむ♪ちゅーピータウン オータムフェスタ
【9月9日(土)・10日(日)】ライトアップ竹ドームで写真撮影会♪

9月9日(土)・10日(日)のオータムフェスタでは、全長約3mの大きな竹ドームが会場に設置されます!ドームの中に入って自由に写真撮影が楽しめますよ。9日(土)の18:00(日没時間に応じて多少変動)からは、ライトアップも実施されます。ライトアップされた竹ドームは、とっても幻想的。ぜひ、夜の住宅展示場と一緒に満喫してみてくださいね♪
<ライトアップ竹ドームで写真撮影会♪>
| 
 開催日時  | 
 9月 9日(土)13:00~20:00 9月10日(日)10:00~16:00  | 
| 
 場所  | 
 芝生広場  | 
| 
 料金  | 
 無料  | 
| 
 協力  | 
 広島竹林プロデュース 竹三昧  | 

※写真はイメージです
竹ドームが設置される芝生広場には、ビッグサイズの「竹ブランコ」も登場します。高さ5mもの竹ブランコは圧巻!小学校6年生までのお子さんなら、実際に乗ることもできますよ。ぜひ竹ドームと一緒に楽しんでくださいね。
<巨大竹ブランコで遊ぼう!>
| 
 開催日時  | 
 9月 9日(土)13:00~20:00 9月10日(日)10:00~16:00  | 
| 
 場所  | 
 芝生広場  | 
| 
 料金  | 
 無料  | 
| 
 協力  | 
 広島竹林プロデュース 竹三昧  | 
【9月9日(土)・10日(日)】かわいいふくろうに会える!ふくろうひろば

動物好きのお子さんは、ぜひ「ふくろうひろば」へ♪普段なかなか見る機会がない、本物のふくろうがやって来ます。実際に手にのせて触れ合うこともでき、写真撮影もOK!ぜひふくろうと一緒に記念撮影をして思い出を残してくださいね。
| 
 開催日時  | 
 9月 9日(土)13:00~20:00 ※19:30最終受付 9月10日(日)10:00~16:00 ※生体の様子を見ながら実施します。  | 
| 
 場所  | 
 センターハウス  | 
| 
 料金  | 
 無料 ※各モデルハウスでもらえるチケットが必要です。  | 
協力/動物取扱業に関する表示
| 
 名称  | 
 オウルドベース  | 
| 
 所在地  | 
 広島市中区袋町1-33 沖田ビル4F  | 
| 
 動物取扱業の種別  | 
 展示  | 
| 
 登録番号  | 
 展示725  | 
| 
 登録年月日  | 
 平成28年1月26日  | 
| 
 登録有効期間  | 
 令和8年1月25日  | 
| 
 動物取扱責任者  | 
 青山 智之  | 
【9月9日(土)・10日(日)】がっつりお肉を食べつくせ!グルメコーナー

食欲の秋。会場には、がっつり系の肉グルメが味わえるフードトラックが集合!焼肉丼、唐揚げ、ステーキバーガー…などなど、スタミナ満点のメニューを思う存分味わえるというから見逃せません。
また、当日は「肉にくスタンプラリー」を開催!モデルハウス2棟を回ってスタンプを集めていただくごとに、グルメコーナーで使える「グルメ200円割引券」がもらえます。さらに、モデルハウスを全棟回ったファミリーには、「グルメ1,000円割引券」をプレゼント!ぜひモデルハウス見学をしながらグルメも満喫してくださいね。
| 
 開催日時  | 
 9月 9日(土)13:00~20:00 9月10日(日)10:00~16:00  | 
| 
 場所  | 
 センターコート  | 
芸術の秋にぴったり!ワークショップ&体験型イベントも充実
【9月9日(土)】竹灯りを作ろう!

9月9日(土)には、竹を使ったワークショップを開催。1節サイズの竹に工具で穴をあけて、オリジナルの竹灯りを作ります。穴の形によってさまざまな灯りが楽しめますよ。
なお、完成した作品を竹ドームに置いて、記念写真も撮影可能です。竹ドームとあわせて楽しんでくださいね。
| 
 開催日時  | 
 9月9日(土) 13:00~20:00 ※19:30最終受付  | 
| 
 場所  | 
 センターコート  | 
| 
 料金  | 
 200円 ※先着70材料  | 
| 
 協力  | 
 広島竹林プロデュース 竹三昧  | 
【9月9日(土)】ひかるどろだんご作り

9月9日(土)には、子どもはもちろん大人も思わず夢中になる「ひかるどろだんご作り」のコーナーも登場します!しっかり磨きをかけて、ひかるだんごを作りましょう!乾燥時間中にモデルハウスを2棟見学すると、作ったどろだんごと交換してもらえますよ。
| 
 開催日時  | 
 9月9日(土)① 13:00~ ② 16:00~ ※各回先着25材料 ※所要時間約1時間半(乾燥時間含む)  | 
| 
 場所  | 
 ハミングスペース  | 
| 
 料金  | 
 無料  | 
【9月10日(日)】オリジナルハーバリウムボールペンを贈ろう

9月18日(月)は敬老の日。ちゅーピー住宅展示場のオータムフェスタでは、敬老の日のプレゼントにぴったりなハーバリウムボールペンのワークショップも開催されます。軸の部分に好みの花やビーズを入れて、オリジナルペンが作れます。
メッセージカードももらえるので、大好きなおじいちゃん・おばあちゃんへ贈りませんか?
| 
 開催日時  | 
 9月10日(日)10:00~16:00  | 
| 
 場所  | 
 ハミングスペース  | 
| 
 料金  | 
 無料 ※各モデルハウスでもらえるチケットが必要です。  | 
【9月10日(日)】エデュパーク サイエンスショー&ワークショップ
9月10日(日)には、多彩な科学実験講座で知られる「エデュパーク」とコラボした、楽しいサイエンスショー&ワークショップが開催されます。

サイエンスショー(観覧無料)では、身近な泡を使った科学マジックや、巨大なシャボン玉を作る実験が行われます。

ワークショップでは、ペーパークロマトグラフィーを使ったオリジナルしおり作り(画像左)や、水中で燃える不思議な花火作りに挑戦!ぜひ親子で、科学の不思議に触れてみてくださいね。
なお、ワークショップへの参加は、エデュパークの専用フォームからの事前予約が必要です。先着順なので、申し込みはお早目に!
| 
 開催日  | 
 9月10日(日)  | 
| 
 時間  | 
 【サイエンスショー】(観覧無料) 「超モコモコあわワールド!~あわをとことん科学する!~」 ① 10:20~ ② 14:20~ 
 【ワークショップ 】 ① 11:00~ カラフル色の七変化☆★~ペーパークロマトグラフィーでオリジナルしおり作り♪~ 
 ② 13:00~ 水中で燃える花火!?~夏の終わりは花火作りで締めくくり♪~ 
 ③ 15:00~ カラフル色の七変化☆★~ペーパークロマトグラフィーでオリジナルしおり作り♪~ 
  | 
| 
 場所  | 
 <サイエンスショー> センターコート <ワークショップ> センターハウス 2F  | 
| 
 ワークショップ対象  | 
 小学1年生~6年生までの子どもとその保護者 各回定員14組  | 
| 
 ワークショップ料金  | 
 1材料 1,100円(税込)  | 
| 
 協力  | 
 エデュパーク  | 
| 
 申し込みフォーム  | 
秋のちゅーピー住宅展示場イベントも見逃せない♡
ちゅーピー住宅展示場の「ちゅーピータウン オータムフェスタ」で、秋の一日を家族で満喫!竹ドームやふくろうひろばなど、普段できない体験が盛りだくさんです。ワークショップも充実していますよ。会場には、人気のちゅーピーふわふわ遊具もあります♪ぜひ足を運んでみてくださいね。

【ちゅーピー住宅展示場】
| 
 所在地  | 
 広島市西区商工センター8丁目12番12号  | 
| 
 問い合わせ  | 
 082-942-3288  | 
| 
 営業時間  | 
 10:00~18:00  | 
| 
 定休日  | 
 毎週水曜日(※祝日の場合は営業)  | 
| 
 公式サイト  | 
|
| 
 | 
担当ライター











