備北丘陵公園の夏の魅力を親子モデルが徹底レポート♡木工体験に水遊びと大満喫!

もうすぐ夏休みですね♪お出かけ先としておすすめなのが、広島県庄原市にある「国営備北丘陵公園」です。備北丘陵公園といえば、大型遊具やキャンプ!でも、楽しみ方はそれだけじゃないんです!
カブトムシに木工体験、水遊びと目白押し!さらに、夏休み期間中には「備北夏まつり」も開催されるというから見逃せません♡今回は、親子モデルと一緒に、備北丘陵公園での夏ならではの楽しみ方を徹底レポート。早速チェックしていきましょう。
もうすぐ夏休み!親子モデルが備北丘陵公園の夏を一足先に体験♪
大自然のなかで遊びつくせる♡備北丘陵公園♪
広島県庄原市にあるお出かけスポット、備北丘陵公園。広大な園内では、大型遊具やアスレチック、キャンプなどが楽しめます。
庄原ICから車で約10分の場所にあるため、アクセスも良好♡自然と触れ合いながら、街中ではできない遊びが思いっきり楽しめるとあって、広島市内外から訪れる人も多い大人気のスポットです。
備北丘陵公園を満喫!サイクリングレポートはこちら
親子モデルが体験♪備北丘陵公園の夏イベント
取材に協力してくれたのは、広島市内に住んでいる松本さんファミリー!松本さんファミリーは、備北丘陵公園によく遊びに行くのだとか。
長女のえみるちゃん(小学4年生)、長男のりょうま君(小学1年生)も、備北丘陵公園が大好き!今回の取材をとっても楽しみにしていたそうです。
では早速、3人と一緒に夏におすすめのスポットを見ていきましょう♪
間近で観察できる「カブトムシドーム」&「森のクラフト体験」からスタート♡
中国地方最大級規模!ふれあい型の「カブトムシドーム」♪
最初に3人が訪れたのは、大きな虫かごのような「カブトムシドーム」!縦24メートル、横13.5メートル、高さ9メートルと、中国地方国最大級規模のカブトムシドームは、6月25日(土)から8月28日(日)までしか公開されない夏限定の施設!ピーク時には、カブトムシが100匹以上も発生するそう♪
エリア |
いこいの森 |
最寄駐車場 |
第7駐車場 |
開催期間 |
6月25日(土)~8月28日(日) |
係員さんから注意事項を聞いて、いざ、ドームの中へ♪
本物のカブトムシやクワガタムシを間近で見て触れて観察♡
ドームに入ると、すぐにたくさんのカブトムシを発見!
なかなか見られない本物のカブトムシに、びっくりした様子のえみるちゃん。
固まってしまっている子供たちに「こうやって触るんだよー!」と、ママ♪
ママが触っているのを見て安心したのか、すぐに触れるようになった2人。こんなに間近で見たのは初めて!と大興奮の様子でした。
「どこもかしこもカブトムシとクワガタムシだらけ!普段は蚊も叩けないような子供たちが、積極的に触っている姿に感動しました♪」
夏ならではの貴重な体験ができた!とママも満足そうでしたよ。
無料でできる♡「森のクラフト体験」でリース制作にチャレンジ♪
カブトムシドームの入り口近くには、無料のセルフクラフトコーナー「森のクラフト体験」があります。「カブトムシドーム」を満喫したあとは、リースづくりにチャレンジ!
受付で名前を記入するだけで参加OK♪
「森のクラフト体験」には、木の枝やどんぐり・松ぼっくり・くるみなどが用意されています。置いてある材料を使って自由に作品づくりができる、人気の体験なんですよ!
木の枝に松ぼっくりを付けたり、木の実を付けたり…。グルーガンはママにお願いしながら、思い思いのかたちに仕上げていきます♪
「それぞれの個性が感じられるリースが完成しました。クリスマスにライトを付けて飾ろうと思っています」
思い出になるクラフト体験が無料でできて、ママもとっても満足そうでしたよ。
夏休みの自由工作におすすめ!木工教室でストラップ制作♪
のどかな風景を散策しながら木の工房へ
次に向かったのは、ひばの里。明治から昭和初期の里山の暮らしを再現したひばの里には、のどかな田園風景が広がっています。
エリア |
ひばの里 |
最寄駐車場 |
第1駐車場 |
「どこか違う世界にタイムスリップしたみたい!」と3人♪こちらは神楽殿。神楽殿は、秋の神楽イベントなどで使用されているそう。
ノスタルジーな雰囲気の田舎道を抜けてたどり着いたのは、木の工房。こちらで開催されている「やまのおみやげや 木工教室」では、木工体験ができます。
見本を参考にストラップづくりにトライ!
2人がチャレンジしたのは、木を使ったストラップづくり!
パーツはカット済で、説明に沿って組み合わせていくだけ♪えみるちゃんも、りょうま君も、とっても真剣な様子!
左はりょうま君がつくったテントウムシ、右はえみるちゃんがつくったフクロウです。
すでにカットされている材料を使うから、本格的な仕上がりになりますね!
りょうま君が言うには、ストラップづくりが一番楽しかった!とのこと。
「子供たちも集中して頑張っていました!工房の先生の方も丁寧に教えてくれたので、まるで売り物のようなストラップができて、とっても満足です」
ちなみに、今回制作した作品は、夏休みに開催される、「備北夏まつり」の期間限定メニュー!今回は、取材に合わせて特別に体験させてもらいました♪
本格的な木工体験も!夏休みの工作にもおすすめ♪
「やまのおみやげや 木工教室」では、ほかにもさまざまな体験メニューがあります。
スケジュールや子供の年齢に合わせて、メニューを選べますよ。なかには、製作時間約120 分と難易度が高めの「海賊の宝箱」も!より本格的な木工体験ができるので、夏休みの工作にもおすすめです♪
子供たちから大人気!大芝生広場の「ビックリシャワー」を体験☆
備北丘陵公園といえば子供から大人気の大芝生広場♡
最後に訪れたのは、大芝生広場!
広場には、大型複合遊具 きゅうの丘や、バーベキューコーナーがありますよ。たくさんの遊具が楽しめるとあって、子供たちから大人気のエリアです。
エリア |
大芝生広場 |
最寄駐車場 |
第1・2駐車場 |
「ビックリシャワー」が今年も解禁♪思いっきり水遊びができる!
大芝生広場では、期間限定の「ビックリシャワー」が大人気!今年は、8月28日(日)まで楽しめますよ。
簡易テントの更衣室があるから、着替えができるのもうれしいポイント!全身ずぶ濡れになって楽しめますね。
最後には裸足になってはしゃぐえみるちゃんの姿も♪
「娘は、ビックリシャワーが一番楽しかったと言っていました。いろんな所からシャワーが出てきて、おもしろかったようです!」
夏ならではの遊びを満喫した3人!「1日じゃ遊びきれない!また来なきゃ♪」とママ。子供たちも大満足の様子でした。
7月16日(土)から♪2022年「備北夏まつり」がスタート♡
夏休みもイベント盛りだくさん♪「備北夏まつり」って?
備北丘陵公園では、2022年7月16日(土)から8月28日(日)まで、「備北夏まつり」と題して、さまざまなイベントが開催されます。
とくに注目のイベントはこちら♪
【カブトムシの育て方講座】
日程 |
7月17日(日) 7月18日(月・祝) 7月24日(日) |
時間 |
①11:00 ②13:00 ③15:00 ※受付は9:30~ |
場所 |
いこいの森 休憩所 |
料金 |
有料 |
定員 |
20組/各回 |
【ジャブジャブ池】
日程 |
7月16日(土)~8月28日(日) |
時間 |
9:30~17:30(入場は17:00まで) |
場所 |
備北オートビレッジ 管理センター横 |
料金 |
無料 |
定員 |
同時利用 50組まで(利用時間は1組60分まで) |
【ツリークライミング】(事前予約可能)
日程 |
7月24日(日) 8月13日(土) |
時間 |
①11:00 ②13:00 ③15:00 |
場所 |
みのりの里 スイセンガーデン |
料金 |
有料 |
定員 |
13名/各回 ※対象は小学生以上 |
期間中は、このほかにも「ひまわりの切り花体験」をはじめ、「竹の遊具づくり」や「夏のお菓子づくり」などを開催予定。詳しく知りたい方は、公式HPからご覧ください☆
国営備北丘陵公園公式HPはこちら☆
https://www.bihokupark.jp/
夏休みの思い出づくりに☆この夏は備北丘陵公園で思いっきり遊ぼう♪
広島市内にはない、自然いっぱいの園内で、さまざまな体験ができる備北丘陵公園!夏休み中に開催される「備北夏まつり」なら、思いっきり楽しめること間違いありません♡
夏休みにどこに行こうか悩んでいるママにこそおすすめのスポット!きっと家族の素敵な思い出になりますよ。この夏は、ぜひ備北丘陵公園に訪れてみてくださいね!
【国営備北丘陵公園】
所在地 |
広島県庄原市三日市町4-10 |
電話番号 |
0824-72-7000(備北公園管理センター) |
定休日 |
月曜日(季節により異なる) 年末年始(12月31日~1月1日) |
開園時間 |
9:30~17:00(季節により異なる) ※入園は閉園の1時間前まで |
国営備北丘陵公園公式サイト |
関連記事はこちら
担当ライター