広島の釣りスポット5選!親子で楽しめる釣りが今熱い♪

広島には親子で楽しめる釣りスポットがたくさんあるってご存じですか?今回はパパやママが『経験者でも未経験者でも楽しめる釣りスポット』を釣り名人にリサーチ♪休日のお出かけにピッタリの場所を教えてもらいました。どれも子供の魚釣りデビューにおすすめ!家族で釣りにはまってしまうこと間違いなしです。
今回ご紹介するスポットの情報は参考程度にしていただき、必ずお出かけ前に最新の状況を確認してくださいね。
小さな子供でも安心「吉島釣り公園(通称)」
なんと、広島市のほぼ中心地で釣りが楽しめるスポットがあるんです♪その名も「吉島釣り公園」。正式には「広島市中区環境局中工場」という施設の護岸なのですが、一般開放されているスポットです。きちんと整備され、とても綺麗で安全な場所なので、小さな子供連れでも安心して釣りが楽しめます。投げ釣りでキスやカレイ、サビキでイワシが釣れるようです。最近ではブリやサワラも釣れるのだとか!
住所 |
広島県広島市中区南吉島1丁目5-1 |
スポット情報 |
駐車場 トイレ(男女別) 原っぱ |
路面電車で手軽に行ける「宇品・波止場公園」
赤い部分が釣り区間
広島の海釣り入門スポットとして有名なのが「宇品・波止場公園」。インテリアカフェ「アクタス」の裏手にある釣りスポットです。港内はとても広いので、ファミリーでのんびり釣りをするのにぴったり。ただし、沖に面した岸壁は立ち入り禁止になっているので、事前に「釣りスポット」をしっかりとチェックしておきましょう。湾奥の護岸が釣りスポットとして知られています。このエリアでは投げ釣りでキスやカレイが釣れるようです。夜にはメバルやヒイカが釣れるのだとか!
住所 |
広島市南区宇品海岸三3丁目 |
スポット情報 |
駐車場 トイレ 自販機 |
マリーナホップ桟橋(観音マリーナ海浜公園)
赤い部分が釣り区間
マリーナホップ内にある観音マリーナ海浜公園内の観音東防波堤(観音マリーナ東端)が平成23年より一般開放。以来広島県民の格好の釣りスポットとして親しまれています。釣りに疲れたり、ちょっと休憩したくなったりしたらマリーナホップにすぐに立ち寄れるのでとても便利。釣り、買い物、食事、全部一気に楽しめますね。投げ釣りでキスやカレイが釣れるそうです。サビキは禁止なので注意しましょう。
住所 |
広島市西区観音新町四丁目 |
スポット情報 |
マリーナホップの駐車場に駐車可 自動販売機 |
広島で人気の釣りスポット「草津港」
赤い部分が釣り区間・黄色い部分が禁止区間
初心者にもおすすめの、広島で1、2を争う人気の釣りスポットが草津港です。場所は中央卸売市場のすぐ南。特に草津港の東側にある太田川は、テレビでも何度か紹介されたほどの有名ポイント。南西の波止はちょい投げでキスやカレイが狙えるので、ファミリーにもおすすめ。ただし、土日休日は混雑するのでゆったり釣りを楽しみたいなら平日が狙い目かも。また、立ち入り禁止区域も設けられているので、事前に釣り可能な場所をしっかりとチェックしておいてください。
住所 |
広島市西区草津港 |
スポット情報 |
駐車場 常夜灯 自動販売機 |
初心者からベテランまで楽しめる「井口港」
広島市西区にある商工センターは、水深があるときにはルアー釣りが楽しめるスポットです。特に秋にはハゼ釣りのスポットとして有名。また、太刀魚が狙えるスポットして、ベテラン釣り人からも人気です。他にはメバルやカサゴ、アジやイワシなども釣れる、広島一級の釣りポイント。たくさん釣れるので子供も飽きずに楽しめそう♪
住所 |
広島県広島市西区商工センター8丁目6−18 |
スポット情報 |
駐車場(スペースが少ないので注意) トイレ |
休日は親子で釣りを楽しもう
魚が釣れたときの爽快感がたまらない釣りは、今親子で楽しめるレジャーとして熱い注目を集めています。せっかくおすすめの釣りスポットがたくさんある広島に住んでいるのですから、一度は釣りを体験してみないと損♪意外と楽しくて、ハマってしまうママも続出中なんですよ♪今度の休日は、ぜひ家族で釣りに出かけてみませんか?
※公園や屋外施設に遊びに行く場合は、自分が持ち込んだごみは自分で持ち帰りましょう。また、立ち入り禁止区域には入らないようお願いいたします。
訪れる人みんなが気持ちよく使えるよう、ルールとマナーは守って楽しんでくださいね!
関連記事はこちら▼
担当ライター