広島の餅屋さん5選!お正月のお餅を買うならここ
年明けに向けて広島でお餅屋さんを探しているママへ!スーパーでも正月飾りを見かけるようになり、年末らしくなってきましたね。家族みんなで楽しくお正月を越せるよう、年越しそばやおせち料理に加えてお餅を用意している家庭も多いはず。そこで今回は、広島県内にある人気のお餅屋さんをご紹介します。まだ用意していないというママや、もっとたくさん用意しておこうと考えているママは要チェックです。
【広島市中区】 昔ながらの製法で無添加にこだわった広島お餅屋さん|茨木餅店
出典:茨木餅店公式HP
中区吉島にある「茨木餅店」は、正月餅をはじめ、祝い餅や誕生餅など慶事用のお餅を作っている老舗です。昔ながらの石臼と杵で手作りにこだわっています。北海道産の小豆を使用した和菓子をはじめ、おはぎや大福などの種類も豊富で無添加なため、子どもにも安心です。手作りの味をご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
店舗名 |
茨木餅店 |
住所 |
広島市中区吉島西1-20-17 |
電話番号 |
082-244-0161 |
公式HP |
【広島市西区】売切れ御免!毎朝2時から製造した分のみ販売する餅屋|天満町 林の餅
出典:@panndaeriさん
西区天満町にある「天満町 林の餅」は明治40年創業の老舗のお餅屋さん。朝2時から当日販売分のみを製造しており、いつでも作り立ての味を販売しています。
餅つき機で2分程度ついた後、仕上げに石臼と杵でつくため、調理したときに溶けにくいと好評です!しっかりとした食感で食べ応えがあります。慶事用のお餅や赤飯も作っています。なお、年末のお餅は予約販売となっていますので、気になる方は公式ホームページよりご確認ください。
店舗名 |
天満町 林の餅 |
住所 |
広島市西区天満町7-19 |
電話番号 |
082-231-3484 |
公式サイト |
【広島市安佐南区】三次産のもち米で作った杵つき餅が人気|河岡食品
安佐南区上安にある「河岡食品」。三次市で作られたもち米を使用した、冬季限定販売「田辺さんちのもち米で作った杵つき餅」がおすすめです。慶事用のお餅や赤飯も取り扱いがあり、広島県産のレモンやきな粉を使用して作った大福やわらび餅など品揃えも豊富です。工場横の直販所で販売していますが、定期的にスーパーなどで対面販売を行っています。対面販売でしか買えないオリジナル商品が売られていることもありますよ。取り扱いの店舗や日時については、公式インスタグラムでご確認ください。
店舗名 |
河岡食品 |
住所 |
広島市安佐南区上安2丁目43-28-8 |
電話番号 |
082-878-8459 |
公式サイト |
|
公式Instagram |
【広島市西区】手作りの味を大切にして64年|鯉城餅
出典: @rascal_07さん
広島市西区にある「鯉城餅(りじょうもち)」は創業64年の老舗です。自家製のあんこを使用したおはぎや柏餅がおすすめ!なお、2024年の年末には、サンリブ五日市をはじめ、ゆめタウン大竹、ゆめタウン安古市、さらにシャレオ中央広場などでお餅を販売予定です。取り扱いの店舗や日時は公式ホームページでご確認くださいね。
店舗名 |
鯉城餅 |
住所 |
広島市西区商工センター7-2-43 |
電話番号 |
0120-818-858 |
公式サイト |
【広島県福山市】厳選素材の無添加餅|ばらもち本舗 千萬喜家
「ばらもち本舗 千萬喜家(ちまきや)」は、子どもでも安心して食べられるように、との思いを込め、無添加のお餅を販売しています。ひとつひとつ丁寧に人の手によってつくられた千萬喜家の餅は、愛情たっぷり。食材にもこだわり、おいしいお餅を福山市の地域の方々に提供しています。お正月のお餅のほか、一升餅やわらび餅なども販売中です。
なお、広島・福山市の千萬喜家では定期的に餅つきイベントも行っていますよ。気になる方はぜひ公式インスタグラムでチェックしてみてくださいね。
店舗名 |
ばらもち本舗 千萬喜家 |
住所 |
広島県福山市草戸町1-2-10 |
電話番号 |
084-931-0808 |
公式サイト |
|
公式Instagram |
お正月にはこだわりの美味しいお餅を食べたいですね!
今回は広島県内で買える美味しいお餅の店をご紹介しました。お雑煮やお汁粉でお餅を食べる機会が増えるお正月。もちやさんのこだわりの美味しいお餅を囲みながら、家族でのんびりしたお正月を過ごしてみてはいかがですか。
関連記事はこちら▼
担当ライター