クリスマスはおうちシネマ!子どもと観たい映画5選

この記事をシェアする

子どもがいるご家庭は、クリスマスはおうちで過ごすという方も多いでしょう。部屋を飾って、食事にケーキ…♪より楽しく過ごすために、映画鑑賞を加えてみませんか?クリスマスシーズンにおすすめの映画を5作品ご紹介。親子で観るのにぴったりなラインナップとなっているので、お子さんの興味や年齢なども踏まえて選んでみてくださいね。

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

おなじみキャラクターたちが繰り広げるクリスマスストーリー|しまじろうコンサート サンタのくにの クリスマスレストラン

おなじみのキャラクター、しまじろうが主人公のクリスマス作品です。しまじろうと仲間たちが登場する舞台の上演もあったので、ご存知の方もいるかもしれませんね。 サンタの国のクリスマスパーティーにやって来たしまじろうたち。大切な“アイス・ベリー”をとりっぴいが食べてしまったことをきっかけに、お話が進んでいきます。みんなが笑顔のクリスマスを迎えるために、しまじろうたちが出発!親子で展開を予想しながら鑑賞すると楽しそうです♪

タイトル

しまじろうコンサート サンタのくにの クリスマスレストラン

時間

1時間3分

おすすめ年齢

未就学児

児童向け絵本が原作!ひねくれ者がクリスマスを盗む!?|グリンチ

「タイトルは聞いたことがある」という方もいるかもしれませんね。児童向け絵本が原作の作品で、アニメ版と実写版の映画が公開されています。親子で鑑賞するなら、アニメ版がおすすめです。 家族や友だちがいない、ひとりぼっちのグリンチ。ひねくれた大人になってしまったグリンチは、他人の幸せが大嫌いです。ある年のクリスマス、村から“クリスマスを盗む”ことを思いついたグリンチですが、ある少女との出会いをきっかけに変わってゆき…。素直ではないグリンチの姿を、親子で温かく見届けてくださいね。

タイトル

グリンチ

時間

1時間25分

おすすめ年齢

未就学児

懐かしのけろっぴ&キティがトラブルに巻き込まれる!?|サンリオクリスマスアニメ・シリーズ

サンリオキャラクターのクリスマスシリーズで、エピソード1ではけろけろけろっぴのお話が、エピソード2ではハローキティのお話が楽しめます。 どちらもクリスマスイブやクリスマスに起こったトラブルを巡ったストーリー。30年以上前に公開された作品なので、もしかしたら懐かしく感じるママパパがいるかもしれません。子どもの頃に戻った気分で、お子さんと鑑賞してみてはいかがでしょうか?

タイトル

サンリオクリスマスアニメ・シリーズ

時間

1時間16分~

おすすめ年齢

7歳~

クリスマスになると観たくなる!家族で大爆笑の人気作品|ホーム・アローン

クリスマスに家に取り残された子どもを描いた世界的大ヒットシリーズ。本作品を第1弾として、全6シリーズになっている人気作品です。 「クリスマスはパリで♪」とドタバタ出発した15人家族は、飛行機の中で息子・ケビンを忘れて来たことに気付きます。家族が大騒ぎする一方、家に取り残されたケビンは1人時間を謳歌。しかしそこに2人組の泥棒がやって来て…。頭がキレるケビンと間抜けな泥棒とのやり取りは必見!家族みんなで笑ってご覧ください♪

タイトル

ホーム・アローン

時間

1時間43分

おすすめ年齢

7歳~

誘拐されたサンタを救え!豪華俳優陣にも注目のクリスマスアクション|レッド・ワン

「ありきたりなクリスマス映画は嫌!」「アクションが楽しめる作品が良い」そんな親子におすすめなのがこちらです。 “レッド・ワン”とは、あるサンタクロースのコードネーム。クリスマスを前に誘拐されたレッド・ワンを救出すべく、サンタクロース護衛隊長・カラムと世界トップレベルの賞金稼ぎ・ジャックがタッグを組みます。心優しい護衛隊長と、サンタの存在を信じない賞金稼ぎの異色のコンビが、世界をまたにかけて奮闘する姿をアクションとともにお楽しみください♪ カラムはドウェイン・ジョンソンが、ジャックはクリス・エバンスが好演。ほかにも人気俳優陣が出演しているので、ママパパはキャストも要チェックです!

タイトル

レッド・ワン

時間

2時間4分

おすすめ年齢

小学生~

クリスマス映画でクリスマスをもっと楽しく♪

おうちクリスマスは、ゆっくりと時間が取れるのが魅力です。夜に映画を観てちょっと寝るのが遅くなっても、おうちでお休みの日なら許容範囲では?年に一度のクリスマス、お好みの作品で盛り上がったり、心が温かくなったり…。今年のクリスマスはおうちシネマで思い出をプラスしてみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする