出産祝いでもらって嬉しかったものおすすめ5選!pikabu編集部ママに聞いた本音も

出産祝いにもらって嬉しかったものを厳選しました。実際にpikabu編集部ママたちが「もらって本当に嬉しかった!」と感じたものはどんなアイテムなのでしょうか?今回は、広島のママたちのリアルな声をもとに、出産祝いで喜ばれた実用的な育児グッズをご紹介します。実用的で便利なアイテムばかりなので、プレゼント選びに悩んでいる方や、自分用に育児グッズを探している方もぜひ参考にしてみてください。
出産祝いでもらって嬉しかった!と言ってもらえるアイテムの選び方
まずは、出産祝いの選び方のポイントを見ていきましょう。
実用性が高いものはやっぱり喜ばれる
赤ちゃんのお世話にすぐ使える実用品は、出産祝いでもダントツの人気。毎日使える実用品が一番喜ばれます。「これずっと使ってる!」「無駄にならなかった!」と言ってもらえると贈った側もうれしいですよね。長く使えて育児の負担も減らせる、機能性の高いアイテムがおすすめです。
赤ちゃんだけでなく、ママにとって嬉しいかどうかも大事
育児はママの負担が大きくなりがち。だからこそ、赤ちゃんのためはもちろん、ママのストレスも減らせるアイテムが喜ばれます。「これで少し育児が楽になった」と感じてもらえることが、最高の出産祝いになります。ママの心と体に余裕を与えてくれるプレゼントは、本当に喜ばれるでしょう。
初産でも二人目でもすぐ使えるものが安心
初めての育児はもちろん、二人目となると「手間なくすぐ使えるか」がさらに大事。組み立て不要・操作が簡単なグッズは届いてすぐ役立つので喜ばれます。「これ、すぐ使えてほんとに助かった!」と思ってもらえるような気づかいが、出産祝いとして嬉しいポイントです。
出産祝いでもらって嬉しいもの5選
ここからは、出産祝いでもらって嬉しいアイテムをご紹介します。
バウンサー
赤ちゃんもママも笑顔にする心地よいゆらぎチェア
バウンサーは、赤ちゃんの動きに合わせて優しく揺れる椅子型の育児アイテムです。手が離せないときでも、赤ちゃんを安心して乗せておけるため、家事や休憩時間の味方に。自然な揺れが心地よく、赤ちゃんのリラックスやご機嫌取りにも役立つでしょう。
リッチェル「バウンシングシートN」
永和「ベビーバウンサー」
ブライトスターツ「サファリファン バイブレーティングバウンサー」
乳児体動モニター
赤ちゃんの呼吸と動きをしっかり見守るアイテム
乳児体動モニターは、赤ちゃんの呼吸や体の動きを感知し、異常があればアラームで知らせてくれる安心アイテム。とくに新生児期やSIDS(乳幼児突然死症候群)が心配な時期に重宝されます。睡眠中の見守りをサポートし、親の不安を軽減します。
ベビースマイル「ベビーアラーム E-201」
ベビースマイル「ベビーアラーム E-202」
izxi「体動センサ」
ベビーモニター
離れた部屋からも赤ちゃんの様子を見守れる安心グッズ
ベビーモニターは、赤ちゃんのいる部屋の様子を映像や音で確認できる機器です。別室で家事や仕事をしながら赤ちゃんの様子が把握できるため、見守りに最適。ナイトモードや双方向通話機能付きのタイプもあり、ママの安心感が高まります。
Wansview「Q5ネットワークカメラ
YISSVIC「ベビーモニター」
Vizolink「ベビーモニター」
ベビークック家電
時短が叶う離乳食作りの強い味方
ベビークック家電は、離乳食作りを簡単にしてくれる調理家電です。離乳食づくりが初めてのママでも、短時間で栄養満点の離乳食が完成します。忙しいママ・パパの強い味方として、出産祝いでも人気です。
BRUNO「電気圧力鍋」
BRUNO「マルチスティックブレンダー」
CEUKOZ「フードプロセッサー」
ベッドメリー
赤ちゃんの寝かしつけやご機嫌取りにぴったり
ベッドメリーは、赤ちゃんのベッドの上に取り付ける回転式のおもちゃ。メロディややさしい動きで赤ちゃんの視覚や聴覚を刺激し、情緒の安定にもつながります。寝かしつけのサポートにもなり、新生児期から使える育児の定番アイテムです。
TAKARA TOMY「えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー」
トイローヤル「モンポケ 7ステップ メリージム」
アガツマ「すやすやプロジェクション付きメリー」
出産祝いはもらったら嬉しかったものを選ぼう!
「出産祝いで嬉しかったものは、自分では買わないものや、気が利くママ用グッズです!」という声が多数。実際にリクエストしたものや、赤ちゃんの性別に合わせて、女の子・男の子向けのデザインのものも喜んでもらえるでしょう。ぜひ、今回ご紹介したグッズを参考に、本当に喜ばれる出産祝いを選びましょう。
関連記事はこちら▼
担当ライター