【広島市安佐南区】小児科10選|おすすめのクリニックはココ!

この記事をシェアする

広島市安佐南区には、キッズスペースを完備していたり、予約制度を取り入れていたりなど、通いやすい小児科が多数あります。この記事では、広島市の安佐南区にスポットをあてて、小児科を10選ピックアップしました。“小児科”と一言で言っても、特徴や強みが異なります。この記事を参考に、子どもに合った小児科を見つけてくださいね。

※掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

しみずこどもクリニック

出典:しみずこどもクリニック

しみずこどもクリニックは、小児科の一般診療に加え、乳幼児健診や予防接種に対応する小児科です。安佐南区下祗園駅から徒歩圏内にあり、病院前に10台、第二駐車場に8台の車が駐車できるスペースを完備。電車でも車でもアクセスしやすい環境が整っています。Webページでは、予約はもちろん、現在診察中の方の番号が閲覧でき、院内での待ち時間を減らすことも可能です。また、病児保育室が併設されているのも魅力の一つ。共働き世帯にとって嬉しいサービスでしょう。

病院名

しみずこどもクリニック

住所

広島県広島市安佐南区祇園3丁目12-12-2

問い合わせ先

082-846-0070

公式HP・SNS

https://shimizukidsclinic.jp/

祇園ふたばこどもクリニック

出典:祇園ふたばこどもクリニック

Web予約やWeb問診、オンライン診療が可能な祇園ふたばこどもクリニック。診察室を2つ用意した2診体制で、待ち時間の短縮に向けた工夫がされています。待合室にはキッズルームやベビーベッドを設けるなど、小さなお子様にも配慮した医院づくりを徹底。駐車場は第1〜第3まで用意し、計19台の車が停められます。また、感染症などにも配慮した、隔離室もご用意。小さなお子様がいても安心して受診できるでしょう。クリニックのインスタグラムでは、休診日やワクチンのご案内、離乳食のレシピ紹介など、子育てに役立つコンテンツが発信されています。ぜひご覧ください。

病院名

祇園ふたばこどもクリニック

住所

広島県広島市安佐南区山本三丁目1-12

問い合わせ先

082-871-7770

公式HP・SNS

http://www.futaba-kids.net/

https://www.instagram.com/gionkid_hiroshima/

高橋内科小児科医院

出典:高橋内科小児科医院

小児科一般診療に加え、アレルギーや便秘、肥満、夜尿症など、幅広く診察できる高橋内科小児科医院。1984年より、地域の方々と共に歩んできたクリニックです。乳児健診は土・日曜日以外の午後に、予防接種は日曜日以外の午後に実施。他のお子様からの感染を気にすることなく、安心して利用できるでしょう。また、同クリニックは、便利な24時間インターネット予約システムを導入。予約の取得はもちろん、診療状況も閲覧可能です。さらに、病児保育や児童デイサービスなど関連サービスも充実。“まちのかかりつけ医”を目指す、地域に根付いたクリニックです。

病院名

高橋内科小児科医院

住所

広島県広島市安佐南区緑井2丁目12-25

問い合わせ先

082-879-3143

公式HP・SNS

https://asuka-net.or.jp/medical/

よしみつこどもクリニック

出典:よしみつこどもクリニック

発熱や咳、腹痛、嘔吐、下痢などの診察はもちろん、予防接種や乳児健診も対応可能なよしみつこどもクリニック。2001年開業以来、地域密着のクリニックとして歩んできました。2023年からは2診体制となり、超音波診断装置や食物アレルギーに対する食物負荷試験、電子カルテを導入しました。また、インターネット上で順番が予約できるシステムも利用できます。

病院名

よしみつこどもクリニック

住所

広島県広島市安佐南区大町東1丁目8-25

問い合わせ先

082-831-5272

公式HP・SNS

https://yoshimiz-kodomo.jp/

ひだまりこどもアレルギー科クリニック

出典:ひだまりこどもアレルギー科クリニック

できるだけわかりやすい説明、速やかな診察、適切な対応により、信頼できるクリニックを目指すひだまりこどもアレルギー科クリニック。令和元年開業の新しくきれいな院内で、風邪やアレルギー症状に関する相談ができます。院内にはカラフルな待合室やおもちゃで遊べるキッズスペースがあり、お子様の病院嫌いも防げるかもしれませんね。感染待機室も完備しており、安心して受診できます。同クリニックには、インスタグラムの公式アカウントがあり、感染状況や休診に関する情報が発信されています。ぜひご覧ください。

病院名

ひだまりこどもアレルギー科クリニック

住所

広島県広島市安佐南区祇園5丁目2-45-204

問い合わせ先

082-832-3300

公式HP・SNS

https://www.hidamari-kcl.com/

https://www.instagram.com/hidamari3300/

わんぱくキッズクリニック

20年間地域に密着し、子どもの成長を見守ってきたわんぱくキッズクリニック。子どもの病気全般の対応に加え、育児相談や予防接種を実施しています。同クリニックは、アストラムライン「西原駅」東出口徒歩5分、「今津バス停」から徒歩10分、「祇園出張所バス停」から徒歩10分の好立地にあります。また、36台分の無料駐車場も完備。公共交通機関でも車でもアクセスしやすいでしょう。また、Web上で順番予約・確認ができるシステムもあり、利用に便利です。

病院名

わんぱくキッズクリニック

住所

広島県広島市安佐南区東原1丁目1-2シーブリーズ東原4F

問い合わせ先

082-850-1755

公式HP・SNS

https://www.wanpaku-kidsclinic.net/

斉藤内科医院

出典:斉藤内科医院

アストラムライン「広域公園前駅」から徒歩1分の場所にあり、50台分の駐車スペースも完備する斉藤内科医院。小児科に加え、内科、消化器内科、呼吸器内科、リハビリテーション科に対応しています。公園に隣接したのびやかな立地で、心身ともにリラックスした状態で受診できるでしょう。

病院名

斉藤内科医院

住所

広島県広島市安佐南区大塚西4丁目8-31安芸興産西風新都ビル2F

問い合わせ先

082-849-5750

公式HP・SNS

https://www.tachibana46.com/

かなはら医院

出典:かなはら医院

アストラムライン「大町駅」から徒歩約8分、あさひが丘線・沼田ループ線「大町」バス停から徒歩約1分の場所にあり、敷地内に無料駐車場も完備するかなはら医院。小児科に加え、一般内科や腎臓内科、呼吸器内科、循環器内科、アレルギー科が受診できます。地域に密着し、生活指導や良質な健康管理、日常診療の提供に努め、高いレベルのかかりつけ医を目指すクリニックです。

病院名

かなはら医院

住所

広島県広島市安佐南区大町西1丁目1-10

問い合わせ先

082-877-0615

公式HP・SNS

https://www.kanahara-clinic.com/nephrology/index.html

池上内科小児科

出典:池上内科小児科

赤ちゃんからお年を召した方まで幅広く利用できる池上内科小児科。誰もがわかりやすい説明と丁寧な診察を心がけ、地域の方々に愛されるクリニックを目指しています。アストラムライン 「西原駅」西口より徒歩3分、「今津停留所」バス停より 徒歩7分とアクセスも抜群。また、14台分の駐車スペースもあるため、公共交通機関でも車でも通院しやすいでしょう。

病院名

池上内科小児科

住所

広島県広島市安佐南区西原8丁目39-12

問い合わせ先

082-875-1141

公式HP・SNS

https://www.ikegami-iin.com/

辰上内科医院

出典:辰上内科医院

小児科のほかに、一般内科や消化器内科の診療にも対応している辰上内科医院。広島市立安佐市民病院や広島共立病院などと連携しており、チームで地域の方々の健康を見守っています。薬は便利な院内処方。お子様を連れて薬局へ行く手間が省けます。初診の方はインターネットで予約が取れ、問診票の記入もオンラインで行います。8台分の駐車スペースを完備しており、車でのアクセスも便利です。

病院名

 辰上内科医院

住所

広島県広島市安佐南区緑井3丁目10-11

問い合わせ先

082-879-3383

公式HP・SNS

https://www.tatsugami-clinic.com/

もしものときも安心!広島市安佐南区には地域密着型の小児科が多く点在

広島市安佐南区には、もしものときも安心して任せられる、地域密着型の小児科が点在していることがわかりました。子どもが小さいうちは、急に熱を出したり感染症にかかったりなど、小児科へ通う機会が多くなりがち。調子の悪い子どもを病院に連れて行くのはとても大変ですよね。そのため小児科選びの際は、キッズスペースや駐車場の有無などの確認も大切です。ぜひこの記事を参考に、利用しやすい病院を選んでください。

担当ライター

この記事をシェアする