【広島】5月・6月のお祭り&花火大会情報♪夏の始まりを感じるイベントへGO!

この記事をシェアする

暖かい日差しに誘われて、お出かけが楽しくなる季節がやってきました♪広島では、5月・6月にかけて家族みんなで楽しめるお祭りや花火大会が各地で開催されます。屋台グルメを楽しんだり、迫力満点の花火に歓声を上げたり、子どもたちの“初めて”の体験にもぴったりです。そこで今回は、広島県内で開催予定の注目イベントをピックアップしてご紹介します。おでかけ計画の参考に、ぜひチェックしてみてくださいね。

第58回 福山ばら祭2025|年に一度のバラの祭典♪

出典:第58回福山ばら祭2025公式サイト

福山市の年に一度のビッグイベントである「第58回 福山ばら祭2025」が、5月17日(土)・5月18日(日)に開催されます。パレードやステージなどで街中が盛り上がる2日間は、多くの方が福山に訪れます。今年はスペシャルゲストとして、シンガーソングライターの「手嶌葵さん」と、沖縄の4人組バンド「かりゆし58」がステージに出演♪生の歌声を聴けるチャンスなので、気になる方はぜひ早めに会場へ!もちろんばらが咲き誇るフォトスポットや、ワークショップ、屋台グルメなども楽しめるので、家族みんなでおでかけしてみてくださいね。

開催場所

広島県福山市内

開催日

5月17日(土)・5月18日(日)

公式サイト

https://fukuyama-matsuri.jp/bara/

福山鞆の浦 弁天島花火大会|夜空に大きく咲く花火にうっとり♡

出典:弁天島花火大会 福山鞆の浦公式サイト

『福山鞆の浦 弁天島花火大会』が5月31日(土)に開催!当日は、19:30から約30分間、計2,000発の花火が打ち上げられます。港町ならではの水上花火なので、空に打ち上がる花火と、水面に映るきらめきが、ダブルできれいに見えるでしょう♪潮風を感じながら、家族みんなでゆっくりと花火を鑑賞してみませんか?また、オープニングには、鞆の伝統芸能であるアイヤ節の披露もあるんだとか。オープニングは19:00スタートなので、ぜひ早めに会場へ足を運んでみてください。

開催場所

広島県福山市鞆町弁天島および鞆支所周辺一帯

開催日

5月31日(土)19:30〜20:30(予定)

※荒天の場合は翌日6月1日(日)に順延

公式サイト

https://bentenjima-hanabi.jp/

第72回海神祭|花火の打ち上げもあり♪

呉の『海上保安大学校』にて5月31日(土)・6月1日(日)に開催される「海神祭(わたつみさい)」。海上保安大学校で毎年行われる学生祭で、出店やステージのイベントなど、学生以外もたっぷり楽しめる内容になっています。また、保安大学校ならではの訓練見学や展示、シミュレーションセンターの一般公開などもあるので、普段は見ることができない特別な体験ができるかも♪なお、31日の最後には、花火の打ち上げもあるので、1日中たっぷり楽しんでみてくださいね!

開催場所

海上保安大学校(広島県呉市若葉町5番1号)

開催日

5月31日(土)・6月1日(日)

公式サイト

https://sites.google.com/g.jcga.ac.jp/watatsumi2025

とうかさん大祭|浴衣でおでかけしてみませんか?

出典:とうかさん大祭公式サイト

夏の始まりを告げる「とうかさん大祭」。今年は6月6日(金)・7日(土)・8日(日)の3日間で開催されます。とうかさん大祭は広島の三大祭りの一つで、夏が始まる時期に開催されることから「浴衣の着始め祭り」としても昔から親しまれています。ぜひ、パパ・ママはもちろん、子どもにも浴衣や甚平を着させておでかけしてみてはいかがでしょうか?

開催場所

圓隆寺・とうかさん(広島県広島市中区三川町8-12)

開催日

6月6日(金)・7日(土)・8日(日)

公式サイト

https://toukasan.jp/

備後国府まつり|今年は早めの開催♪暑すぎないから快適に楽しめる!

出典:備後国府まつり公式サイト

「備後国府まつり」は、例年に比べて早い6月7日(土)に開催されます。ゲームや物販、体験ブースなどの出店に、さまざまなグルメが販売されるグルメブースなど、見てまわる箇所がとにかくたくさん!さらにライブイベントや、おどりのパレードなど、見ても楽しいイベント内容になっています。お祭りの最後には、迫力のある手筒花火や打ち上げ花火もあり、なんと3,000発もの花火が夜空を明るく照らします♪今年は、まだ暑さが厳しすぎない時期の開催となったので、快適に楽しめそうですね。

開催場所

府中市立府中学園(広島県府中市元町576-1)ほか

開催日

6月7日(土)13:30 ~ 21:00

※雨天の場合は翌日6月8日(日)に順延

公式サイト

https://bingokokufufes.com/

第43回大野みんなのまつり|夏を先取り!地元から親しまれるお祭り

『やまだ屋もみじファミリーパーク』にて6月7日(土)・8日(日)に行われる「第43回大野みんなのまつり」。7日は前夜祭で17:00~21:00まで、8日は10:00~15:00まで開催予定です。神楽の上演や地元の生徒による吹奏楽のステージ、フリーマーケットの出店など、会場全体でさまざまな楽しいコンテンツを体験できます♪7日の夜には、花火の打ち上げも実施されるため、当日は多くの方が会場を訪れるでしょう。

開催場所

やまだ屋もみじファミリーパーク

(広島県廿日市市沖塩屋4丁目4)

開催日

6月7日(土)・8日(日)

公式サイト

https://ohno-shokokai.jp/news/%E7%AC%AC43%E5%9B%9E%E5%A4%A7%E9%87%8E%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%8F%82%E5%8A%A0%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

夏越祭 ~水無月の大祓い~|古き良き日本のお祭りの雰囲気を味わえる♪

出典:空鞘稲生神社公式サイト

『空鞘稲生神社』にて6月29日(日)に開催される「夏越祭 ~水無月の大祓い~」。空鞘稲生神社は広島市中心部の中区本川町にある神社なので、比較的アクセスしやすく、子連れでも訪れやすいでしょう。夏を元気に過ごせるように祈願する夏越祭なので、子どもたちの健康をお祈りしつつ、昔ながらの神社のお祭りの雰囲気を味わいに行ってみませんか?なお、お祭りの終盤には、花火の打ち上げもあります。ぜひ夏の始まりを感じながら家族の思い出を作ってください♪

開催場所

空鞘稲生神社(広島県広島市中区本川町3-3-2)

開催日

6月29日(日)18:00~20:30頃

公式サイト

https://www.sorasaya.or.jp/nagoshi/

思い出作りにぴったりなイベントで夏の始まりを家族で楽しもう!

広島県では5月・6月に家族で楽しめるお祭りや花火大会が多数開催されます。伝統文化に触れたり、花火の美しさにうっとりしたり、ぜひ家族で素敵な思い出を作ってみませんか?もちろん、屋台のグルメやワークショップなどを満喫するのもお忘れなく♪ぜひ今回紹介したイベント内容をチェックして、家族の思い出作りに役立ててください。

担当ライター

この記事をシェアする