果物狩りができる広島のスポット10選♡秋の味覚思う存分【2025年最新】

この記事をシェアする

秋の果物狩りが楽しめる、広島のおすすめ10農園をご紹介します。暑さが和らぎ涼しくなると、屋外レジャーを楽しみたくなりますよね。食欲の秋には、果物狩りで採りたて果実を味わうのはいかがですか?全国的に珍しいいちじく狩りや、柑橘類が収穫できるスポットもありますよ!家族での秋のお出かけ先に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

国内唯一!チケット交換制の果物狩りが大好評♪【平田観光農園】

ライター提供2509

三次市にある「平田観光農園」は、広島県内でも人気の農園!年間を通してさまざまな果物狩りが楽しめるのが特徴です。8月~9月中旬頃までは梨狩り、9月はピオーネ狩り、9月中旬頃~11月末頃はりんご狩りができます。園内では、焚火体験(10月頃から)やダッチオーブンでの料理体験など、さまざまな非日常を体感することもできますよ!敷地内に併設されている「古民家カフェnoqoo(ノクー)」では、季節のパフェやスイーツを味わうことができ、1日中楽しめるスポットです。

ライター提供2509

平田観光農園で体験できる“ちょうど狩り”は、チケット交換制の果物狩りで、広島初だけでなく日本初で、日本唯一のシステム!欲しいと思った果物とチケットを交換します。通常の果物狩りだと、お土産は別料金だったり、すぐにお腹いっぱいになって元が取れなかったり、なんてこともあるでしょう。ちょうど狩りだと、時間制限がなく、果物をお土産に持ち帰ってもOKなので、その日の気分に合わせて自由に楽しむことができます。

施設名

平田観光農園

住所

広島県三次市上田町1740-3

電話番号

0824-69-2346

営業時間

3月~11月…10:00~17:00

12月~2月…10:00~15:00

※9月14日~10月20日までの土日祝は9:00開園となります。

定休日

3月~11月…水曜日、木曜日

12月~2月…火曜日、水曜日、木曜日

利用料金

果物狩り入園料…平日330円/土日祝550円

※果物の種類によって料金が変わるので、公式HPでご確認ください。料金には入園料も含まれます。

公式SNS

https://www.instagram.com/hirata.farm/

公式HP

https://marumero.com/

いちじく狩りの希少体験!完熟の甘さに驚き【万汐(まんちょう)農園】

 

出典:@shinnosuke358さん

瀬戸内海を望める自然豊かな尾道市向島場所にある「万汐農園」は、日本でも珍しい、いちじく狩りが広島で体験できまする農園です。農園が実施する体験プログラム「海辺のいちじく園」のもぎとり体験は9月初旬からスタートし、!10月末頃まで楽しむことができます。いちじくの成熟状況は天候などによって変わってくるきますので、気になる方は事前に電話か公式SNSで電話やメールでお問い合わせくださいね。万汐(まんちょう)農園で収穫できるのは、早生日本種という品種のいちじくで、強い甘味としっかりした歯ごたえが特徴です。完熟したいちじくは傷みやすく、農園に行かないと食べられないとても貴重な果物!ホームページ上にいちじくの美味しい食べ方が詳しく載っているので、余すところなく食べるためにも事前にチェックしてから行くのがおすすめです。

いちじくのジャム作りやジュース作りなどの加工体験も楽しめますよ♪いちじく狩り体験をするときは、長袖シャツやタオル、帽子などを必ずご用意くださいね。

施設名

万汐農園 海辺のいちじく園

住所

広島県尾道市向島町2387-2

電話番号

0848-44-1645

営業時間

午前9:30~11:00

午後13:30~15:00(土・日・祝のみ)

定休日

不定休

※雨天休園の場合あり(土・日・予約を除く)

利用料金

入園管理料 大人600円/小学生以下無料

もぎとり体験 100グラム当り 200円

30分食べ放題 中学生以上2000円/小学生1000円/幼児無料

公式SNS

https://www.facebook.com/manchoufarm

公式HP

http://www.manchou3.com/link/

世羅高原で梨・ぶどう♡ドライブ中に立ち寄れる♪【世羅大豊農園】

出典:@natsumisa______33さん

「世羅大豊農園」は、広島市内から高速道路に乗って1時間ほどの世羅高原にあり、ドライブ途中に立ち寄るのにおすすめです。8月~9月下旬までは梨狩り、9月初旬~中旬頃まではぶどう狩り、9月下旬頃からは平日限定でシャインマスカット狩りが体験できます。梨は、新水、愛甘水、幸水、豊水の4種類。ぶどうも、ハニービーナス、悟紅玉(ごこうぎょく)、ピオーネ、シャインマスカットの4種類です。それぞれ収穫できる時期が違うので、訪れる時期によって違う味を楽しむことができます!農園内には、梨やぶどうなどの果物をはじめ、地元農家の野菜、花などを販売する直売所である「山の駅」も併設されています。遊具コーナーや芝生広場もあるため、果物狩りをしたり、ピクニックをしたりと、一日中楽しめる広島の人気スポットです!周りにもさまざまな観光名所があるため、秋の世羅高原巡りを楽しんでみませんか?

施設名

世羅大豊農園

住所

広島県世羅郡世羅町京丸10804-1

電話番号

0847-27-0231

営業時間

8:30~17:00(受付時間9:00~15:30まで、16:30閉園)

定休日

不定休(冬季以外は無休)

利用料金

果物の種類によって料金が変わるので、公式HPでご確認ください。果物狩りの料金には入園料も含まれます

※お持ち帰りは別途料金がかかります

公式SNS

https://www.instagram.com/serataihofarm/

公式HP

https://www.taiho-farm.com/

四季の果物が勢揃い♡1年を通して楽しめる♪【SMILE-LABO HIROSHIMA(スマイルラボ ヒロシマ)】

 出典:@shunsta_6さん

三原市にある「SMILE-LABO HIROSHIMA」(旧:果実の森公園)は、広島県内でも1年を通してさまざまな果物狩りができる農園の一つです。1月~5月はいちご狩り、5月下旬~6月中旬はさくらんぼ狩り、8月下旬~9月は梨狩り、8月下旬~10月中旬頃まではぶどう狩り、9月初旬~11月中旬はりんご狩りなどを楽しむことができます。中でも秋は、多くの果物狩り体験ができる季節です♪訪れる時期によって、異なる品種が味わえるのも魅力の一つですね。園内には、広大な芝生広場があり、お弁当を持ってピクニックや芝すべり体験も!ヤギと触れ合えるパークもあるので、小さな子どもも楽しめます♪売店やレストランでは、農園で採れた果実を使ったジェラートや無添加のジャム、ジュースなどの販売も行われているので、果物狩りを楽しんだあとにチェックしてみてはいかがでしょうか。

施設名

SMILE-LABO HIROSHIMA

住所

広島県三原市大和町大草20075-28

電話番号

0848-30-9955

営業時間

9:30~16:00

定休日

水曜日

利用料金

入園料 大人(中学生以上)500円/小学生300円/未就学児100円/3歳未満 無料

果物の種類、食べ放題か摘み取り体験かによって料金が変わるので、予約サイトでご確認ください。果物狩りの料金には入園料も含まれます

公式HP

https://www.smilelabohiroshima.com/

入園料だけで収穫果物食べ放題!低木りんごが自慢【フルーツランドふの】

出典:@ sainokouika_13_gsさん

「フルーツランドふの」は、三次市布野町にある緑豊かな景色に囲まれた広々とした農園。9月上旬頃~11月末頃まではりんご狩り、10月中旬からは柿狩り、9月中旬から10月上旬にかけては栗拾いも楽しめます。11月上旬にはキウイフルーツも収穫でき、今後はいちじく狩りもできるよう準備しているそうです!収穫時期は天候によって変わる可能性があるので、詳しくはお問い合わせくださいね。入園料の770円(中学生以上)で、収穫した果物が食べ放題という驚きのリーズナブルさ!果物によってさまざまな品種が栽培されているので、園内で食べ比べしてみてはいかがでしょうか。園内にあるりんごの木は、どれも低い位置に実がなる低木栽培となっています。これは農家さんの「小さい子どもにも、果物狩りを楽しんでほしい」という思いから、低木になるよう育てているのだそう。広島県のなかでも糖度が高く甘さが特徴のりんごなので、子どもから大人まで大人気ですよ!

施設名

フルーツランドふの

住所

広島県三次市布野町上布野1148

電話番号

0824-54-2878

営業時間

9:00~17:00

定休日

果物狩り期間中は無休

利用料金

入園料 大人(中学生以上)770円/子ども(4歳~小学生)440円/3歳以下無料

園内では食べ放題です。

※お持ち帰りには別途料金がかかります。

公式HP

https://komaca.app/golden-apple/

自然の中で栗拾い♡楽しみながら農園のお手伝い!?【天意(あい)の里 ハーブガーデン】

ライター提供2509

広島県北広島町の標高約450mのところにあり、自然に囲まれた「天意の里ハーブガーデン」。カモミールやラベンダーなどの摘み取り体験も人気ですが、9月下旬から栗拾いができる中国地方でも数少ないスポットです。収穫コンテナに山盛りいっぱい集めても、回収できる人が対象です。レストランのレジで指定の袋を購入したらスタート!落ちている栗のイガを、パカッと開いている部分を広げるイメージで、靴で踏んで取り出します。火ばさみも借りられるので安心ですよ。栗のイガや虫喰い栗をそのままにしておくと、来年の収穫量が減ってしまうそう…。栗拾いを楽しみながら、農園のお手伝いもできるなんて一石二鳥ですね!

施設名

天意の里 ハーブガーデン

住所

広島県山県郡北広島町大朝1654-1

電話番号

0826-82-3898

営業時間

10:00~16:00

定休日

木・金曜日

利用料金

入園料無料

500円(拾った栗を入れる袋代)

公式SNS

https://www.instagram.com/aino_sato/?hl=ja

健康な土で育てたりんご♡季節限定のアイスも人気【青才りんご園】

出典:@pa_shoko.cameraさん

フルーツが描かれた可愛い看板が迎えてくれる庄原市の「青才りんご園」は、化学堆肥を10年以上使っていません。健康な土や樹を作ることを心がけ、たくさんの種類のりんごを育てています。りんご畑は平坦なので、小さい子どもやお年寄りの方も歩きやすいですよ◎りんご狩りができるのは、9月中旬から11月中旬まで。20種類以上のりんごがありますが、それぞれ味の違いはもちろん、色や収穫できる時期にも違いがあります。公式ホームページには、品種名と特徴が時期別に説明してあるので、予約前にチェックしてみてください!園内には、りんご狩りの時期にだけオープンするアイスクリーム屋さんがあります。りんごやさつまいもの濃厚アイスが美味しいと評判なので、りんご狩りを堪能した後に食べてみてくださいね♪

施設名

青才りんご園

住所

広島県庄原市高野町下門田甲195

電話番号

090-1184-5727

営業時間

9:00~17:00

開園10:00~最終入園時間15:00

定休日

なし

利用料金

大人・中学生800円/小学生600円/幼児(3歳以上)300円

公式HP

https://aosairingoen.jimdofree.com/

徹底した有機栽培にこだわる!味濃いみかんが絶品♪【中原観光農園】

出典:photoAC※写真はイメージです

瀬戸内海の大崎上島にある柑橘農園の「中原観光農園」は、30年前くらいから農薬・化学堆肥を使用せず、オーガニックにこだわっています。それでいて味が濃いオリジナルの“おしんみかん”は、「また食べたい!」とたくさんのリピーターが出る人気ぶりです。みかんは一般的に急な傾斜がある土地で栽培されるのがほとんどですが、こちらは平地栽培をしています!バリアフリー化することで、子どもやお年寄りなど足腰の弱い方でもみかん狩りを楽しめます◎みかんは低い位置に実がなる低木栽培なので、車いすの方も楽しめるのがうれしいですね。農園では、さまざまな種類の柑橘類を栽培中。柑橘類の果物狩りができる施設は広島県内に少なく、みかん狩りは10月中旬〜12月初旬にできます。8月下旬~10月上旬はライム、9月中旬~4月まではレモンなど収穫時期が異なるので、食べたい柑橘類がある方は、公式ホームページをご覧ください。

施設名

中原観光農園

住所

広島県豊田郡大崎上島町木江5223-2

 

0846-62-0056

営業時間

定休日

利用料金

800円

お持ち帰り用のネット1000円

公式SNS

https://www.instagram.com/organicfarmnakahara/

公式HP

https://organicfarm-nakahara.com/

ぶどうと梨が同時に楽しめる♡お弁当の持込み可!【白龍湖観光農園】

ライター提供2509

三原市の「白龍湖観光農園」は、BBQやパークゴルフもできるので、親子3世代や友だち同士で行っても楽しめる施設です。果物狩りは、お弁当の持ち込みが可能という、広島でも珍しいシステム。ピクニック気分で行けるのもうれしいポイントです!8月中旬から10月中旬までは梨狩り、8月下旬~10月上旬まではぶどう狩りができます。梨は愛甘水(あいかんすい)、豊水、幸水、新星などの品種があり、ぶどうはシャインマスカットやBKシードレス、ナガノパープルなど全13品種を栽培。それぞれ品種によって食べられる時期が異なるので、公式SNSや公式HPをチェックしてみてください。ほぼ同時期にできる梨とぶどうですが、どちらも1日で楽しむには時間もお金もかかってしまうし、そもそもお腹に余裕がない…。でも、そんな方におすすめなのが、ぶどう1房摘み取りと梨狩り時間無制限が一緒になったプラン!摘み取ったぶどうは持ち帰るもよし、梨狩りの途中に食べてもよし。1日で旬のフルーツを堪能できますよ♡

施設名

白龍湖観光農園

住所

広島県三原市大和町大草398

電話番号

0847-34-0234

※8:00~17:00まで

営業時間

8:00~17:00

フルーツ狩り 9:00~/BBQ 8:00~16:00/パークゴルフ 8:00~16:00

定休日

不定休

※公式HPにてお知らせ

利用料金

【梨狩り】

大人(中学生以上)1400円/小学生1000円/幼児(3歳以上)700円

【ぶどう狩り】

大人(中学生以上)2400円/小学生1800円/幼児(3歳以上)1100円

【ぶどう摘み取り梨狩りセットプラン】

大人(中学生以上)2800円/小学生2300円/幼児(3歳以上)2000円

公式SNS

https://www.instagram.com/hakuryukokankounouen/

公式HP

https://hakuryuko.net/

秋限定グリーンレモン収穫♪トゥクトゥクで送迎も♡【LOROfarm(ロロファーム)】

出典:photoAC※写真はイメージです

尾道市瀬戸田町の「LOROfarm」は、全周11kmの高根島にあります。年間通して雨が少ない高根島は、瀬戸内海に反射した強い日差しと水はけの良い地形が合わさり、美味しい柑橘類を作るのにぴったり!風味豊かで果汁たっぷりのレモンやみかんの収穫体験ができます。10月~11月におすすめなのはグリーンレモン。黄色く色づく前のグリーンレモンは、新鮮で国産物という証拠!ジューシーさは控えめですが、香り高く深い酸味が特徴です。お刺身や焼肉などと相性抜群!収穫したレモンは農園から発送できるので、旅行中でも体験可能です。1月~4月には、黄色く成長したレモンの果物狩りができます。広島の特産でもあるので、ぜひ一度採れたてを味わってみてください♪事前に予約が必要な、瀬戸田港かテイクアウト専門店の「LORO Drink Stand(ロロ ドリンク スタンド)」から農園までの送迎つき、生絞りドリンク付きのプランもおすすめ!農園までタイのタクシーで有名な“トゥクトゥク”に乗って移動します。瀬戸内海を眺め、潮風を感じながら特別な体験ができますよ♡果物狩りは完全予約制なので、広島県内にお住まいの方もご注意ください。

施設名

LOROfarm

住所

広島県尾道市瀬戸田町高根805

電話番号

080-6330-3567

営業時間

10:00~16:00

利用料金

【レモン狩り】1人1500円

【みかん狩り】1人1500円/小学生無料

公式SNS

https://www.instagram.com/lorofarm/

公式HP

https://lorofarm.com/

秋はやっぱりフルーツが一番!家族で広島の果物狩りに出かけよう♡

広島で果物狩りを楽しめる、おすすめの10農園をご紹介しました。定番のぶどうやりんごはもちろん、いちじくや柑橘類の収穫体験ができたり、直売所やアウトドア設備があったり、農園よって特徴はさまざまですが、いずれも、秋の味覚を存分に堪能できる魅力的なスポットです。各農園の周辺には行楽にぴったりな場所もあるので、果物狩りと合わせて広島各地の観光もし、秋の一日を家族で満喫してみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする