おうちプールの目隠しはコレで決まり!シーン別おすすめアイテム5選

この記事をシェアする

おうちプールをおもいきり楽しみたいこの季節。庭やベランダでプールに入るときに気になるのは、通行人や通りかかる車からの視線…。子どもの水着姿や、裾をたくし上げた自分の格好が気になると、せっかくのおうちプールも存分に楽しめませんよね。そんなときに活躍するのが、目隠しスクリーンやフェンス。今回は、シーン別に使いやすいおすすめの目隠しを5つご紹介します。おうちプールで視線が気になっていた方は必見です!

目隠しを選ぶときの注意事項

おうちでプールに入る際、目隠しの使用方法を間違えるとケガや事故に繋がりかねません。庭やベランダに合ったものを選び、正しく使いましょう。

安全性と耐久性を考慮して使用しましょう!

目隠し用スクリーンやフェンスは風の影響を受けやすく、風が強いときはしっかり固定するか、収納しておく必要があります。使用する際は身を乗り出したり、寄りかかったりするとケガにつながる危険性があるので注意が必要です。また、布団を干したり、プランターなどをかけたりすると破損、転倒する場合があります。目隠しに無理な力が加わらない使用を心がけてください。

プライバシーとご近所に対する配慮

目隠し用スクリーンやフェンスは、高さやデザインが過剰にならないよう配慮し、圧迫感の少ないものを選びましょう。また、隣家の窓や庭を覆ったり、日照を遮ったりしないよう注意してください。常設ではなく、プールを使用する時間帯だけ設置するなど、一時的な使用も検討しましょう。ご近所に一言声をかけてから設置すると、トラブル防止につながります。

おうちプールにぴったり!おすすめ目隠し5選

ここからは、夏のおうちプールで活躍するおすすめ目隠しを5つご紹介します。

タカショー「EGプッシュスクリーン 3m カーキ/B」

おうちプールのプライベート空間を守る!お手軽スクリーン

EGプッシュスクリーンは、キャスターつきの折り畳み可能な目隠しです。横幅が3mあり、自立するので、目隠しを設置できるフェンスや塀がない場所でもおうちプールを楽しみたいときにぴったり。UVカット素材のスクリーンで目隠しと紫外線対策の両方が叶えられます。使い終わったらスクリーンを畳んで収納できるため、一時的な設置に適している商品です。

ママ・パパの口コミ

2児のママ
開けた庭でおうちプールができるプライベート空間を簡単に確保できました!

製品サイズ

縦160cm×横300cm×奥行55cm

カーキ

主な材質

本体:スチール

生地:ポリエステル(撥水加工)

ウエイト:ポリエチレン

重量

13.6kg

vidaXL「パティオ用 引き込み式サイドオーニング」200x600cm グレー

必要なときにスマートに使える!通りに面した通路でも使いやすい

引き込み式サイドオーニングは、パティオやテラス、バルコニーをプライベートな空間に変身させてくれる画期的な目隠しです。通気性が良くUVカットもできる優れもの。収納する際は、支柱からハンドルを外すだけでスクリーンが自動で巻き戻るため、使い勝手が良い商品です。

ママ・パパの口コミ

1児のママ
スタイリッシュな見た目に一目ぼれしました!使い勝手が良く気に入っています。

製品サイズ

縦200cm×横600cm

グレー

主な材質

生地:ポリエステル製

支柱:アルミニウム

重量

8.95kg

XiaZ「撥水サンシェード」

幅広く対応できる使い勝手の良い目隠しとして活躍!

撥水サンシェードは、バルコニーやベランダの軒下から専用のロープで生地を張って手軽に目隠しができる商品です。二重設計の丈夫なハトメで耐久性があり、風に煽られにくい構造。生地の目が細かく、目隠し効果が高いうえに、撥水性に優れ雨よけにもなります。紫外線を約95%カットし、80%の遮光率で暑さ対策もできる頼もしさが魅力です。

ママ・パパの口コミ

3児のママ
半年間常設していても目立った劣化はなく、費用対効果抜群でした!人目を気にせずおうちプールが楽しめます。

製品サイズ

縦200cm×横300cm

モカ

主な材質

ポリエステル

重量

0.98kg

山善「グリーンフェンス リーフラティス」

爽やかなグリーンカラーで優しい見た目が魅力!

グリーンフェンス リーフラティスは、バルコニーやベランダのフェンスなどに取りつける目隠しです。ハードネットタイプで型崩れしにくく、上品なグリーンが自然なイメージを演出してくれます。虫の心配がないフェイクリーフなので、お手入れも簡単。植物を育てる手間もありません。葉の密度が高く、適度な遮光性があり、直線的な視線の遮断に適しています。取りつけも楽にでき、好きな大きさにカットもできる商品です。

ママ・パパの口コミ

2児のママ
黒や茶色のシンプルな目隠しが多い中、癒される葉っぱのグリーンがお気に入りです!

製品サイズ

縦100cm×横200cm

ライトグリーン

主な材質

ポリエステル

重量

1.26kg

山善「突っ張り目隠しサンシェード」

さまざまな住宅に合わせやすい形で大満足!

突っ張り目隠しサンシェードは、バルコニーやベランダの軒下で突っ張り棒を取りつけて設置するタイプの商品です。地面が水平で、軒下にスペースがある場所で活躍します。工具や特別なパーツが不要で簡単に設置できるため使いやすく、角度も自由に調節可能。でっぱりや曲線のある壁の住宅にも使用可能な目隠しです。ボーダーメッシュで遮光性や通気性に優れ、紫外線を約82%カットしてくれます。

ママ・パパの口コミ

2児のママ
斜め掛けのシェードは駐車スペースと被ってしまい悩んでいたが、ちょうど良い目隠しに巡り合えた!

製品サイズ

縦200cm×横315cm

アイボリー

主な材質

ポール:スチール

生地:ポリエチレン

重量

3.1kg

おうちプールで使える目隠しに関するよくある質問

おうちプールで活躍する目隠しのQ&Aをまとめました。

Q:おうちプールで目隠しを使いたい…壁やタイルに穴を開けない方法は?

A: おうちプールに使える目隠しの中には、住宅の壁などを傷つけずに設置できる、自立タイプがあります。また、ベランダやバルコニーの水切り部分に、マグネットのオーニングフックを使って設置する方法もおすすめです。これなら自立式の支柱が不要で場所をとらないうえに、ネジ穴を開けずにタープが使用できます。

Q:目隠しのメンテナンスは何を確認すればいい?

A: 屋外に常設する場合の目隠しは、特に故障や事故を防ぐためのメンテナンスが必要です。目隠し全体にサビやゆがみがないかを確認し、異常があるときは各販売元に問い合わせてみましょう。スマホで写真を撮影するだけでメンテナンスサポートをしてくれるところもあります。

使用場所に合わせてぴったりの目隠しを見つけよう!

おうちプールを庭やベランダで楽しむ際に使いたい目隠しは、スクリーンやフェンス、タープといった種類が豊富です。今回は、使用場所に合わせておうちプールで使える目隠しアイテムを5つご紹介しました。ぜひご家庭にぴったりの目隠しを見つけて、プライベートな空間でプールタイムを満喫してください。

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする