広島イルミネーションスポット2022年最新情報更新中!レクトも福山も

この記事をシェアする

広島県内には幻想的な景色が楽しめるイルミネーションスポットがいくつもあります。「冬になると毎年家族でイルミネーションスポットへおでかけする」そんな人は2022年も要チェック!毎年おでかけするスポットでも、“今年ならでは”の要素が取り入れられているかもしれません♪昨年は中止だったイルミネーションスポットも、今年は開催しているところもあります。そこで今回は、広島市内エリアから県北エリアまで、県内全域のおすすめ最新イルミネーションスポット情報をご紹介しましょう。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予告なく中止や期間短縮などの措置がとられる場合があります。お出かけの際はご注意ください。

平和大通りが光で満たされる!ひろしまドリミネーション2022

出典:@kassi_sakuraさん

平和大通りを中心に、広島市内中心部一帯がライトアップされる『ひろしまドリミネーション2022』。広島市民や観光客がイルミネーションで彩られた夜の街を散策し、広島の冬のにぎわいを創出することを狙ったイベントです。
2022年は11月17日から2023年1月3日まで開催予定。期間中は無休で、17時半から22時半までライトアップされるのだとか。今年も“おとぎの国”をテーマにした約140万球の光が広島の街に灯ります♡写真映えするスポットやオブジェも登場予定なので、ぜひカメラを持っておでかけしてみてくださいね。

開催場所

平和大通りを中心に、中心部商店街や商業施設などの市内中心部一帯

開催期間

2022年11月17日~2023年1月3日

点灯時間

17:30~22:30

初日のみ18:00~22:30

公式ホームページ

https://www.dreamination.com/

 

日本の伝統と光のコラボ!平和記念公園 灯り祭り

『平和記念公園 灯り祭り』は、平和大通り広島信用金庫前緑地帯で開催される、日本の伝統と夜の灯りがコラボするお祭りです。2022年の10月7日8日で開催され、多くの人が訪れました。尺八や三味線などの伝統楽器のステージや、生け花や書道に関連したイベントも開催。幻想的な灯りの下で、日本の伝統に肌でふれ、楽しむことができます。陶芸手びねり体験や盆栽作りなどのワークショップなどの、体験型イベントも満載。
2022年12月23日24日にも開催予定で、クリスマスの雰囲気漂うイルミネーションと一緒に、改めて日本の伝統にふれてみるのも面白そうですね。12月も、平和大通り広島信用金庫前緑地帯での開催が予定されています。

開催場所

平和大通り

広島信用金庫前緑地帯

開催期間

2022年12月23日、24日

公式SNS

https://www.instagram.com/akarimatsuri/

花火の打ち上げもあり♪イベント満載の備北イルミ

広島県庄原市にある「備北丘陵公園」では、毎年盛大にイルミネーションが設置されます。通称「備北イルミ」とも言われている県内の人気イルミネーションイベントのひとつで、入園料金はなんと無料(駐車料金必須、一部エリアでは別途入場料が必要な場所もあり)。
2022年のテーマは「きっと夢は叶う DREAMS COME TRUE」。コロナ禍などの苦境を前にしても、夢を抱いてあきらめずに踏み出してほしいという願いが込められたテーマです。期間中には、花火やコンサート、イルミネーショントレインなど、多数のイベントを開催予定。きっと大人も子供も一緒になって盛り上がること間違いなしのイルミネーションスポットです。

こちらの記事もチェック!

開催場所

国営備北丘陵公園(広島県庄原市三日市町4-10)

開催期間

2022年11月5日~2023年1月9日

※期間中に休園日あり。おでかけ前に公式サイトをご確認ください。

点灯時間

17:30~21:00
※1月は17:45〜21:00まで点灯

公式ホームページ

https://www.shobara-info.com/files/W007_2021102921392645781.pdf

子供が喜ぶ恐竜も登場!広島市植物公園 花と光のページェント

※2019年の様子です

11月末から12月中旬までの土日、祝日 に開催される『広島市植物公園 花と光のページェント』。イルミネーションやキャンドルで園内をライトアップするなど、毎年見どころが満載です♪美しく華やかな光のアートと植物の競演は、この時期ならではの風景。
2022年には、LEDライトで再現した、恐竜たちも登場予定!トリケラトプスやティラノサウルスなど、迫力満点の恐竜たちに、きっと子供たちも大興奮するはずですよ。このほか、クリスマスコンサートのイベントも計画されています。園内は広いので早めに入園して園内を見て回り、暗くなってからイルミネーションを楽しむプランもおすすめですよ。

開催場所

広島市植物公園(広島市佐伯区倉重3-495)

開催期間

2022年 11月26日・12月3日・10日・17日・24日

開園時間

通常開園9:00~16:30(入園は午後4時まで)、

公式ホームページ

http://www.hiroshima-bot.jp/index.htm

今年も冬はマリホへ!日本最長級のプロジェクションマッピング「MARIHO DIGITAL ART ROAD」

広島市西区に位置するマリーナホップ内にある海辺の遊歩道プロムナードデッキをスクリーンに、プロジェクションマッピングが投影される『MARIHO DIGITAL ART ROAD(マリホ デジタル アート ロード)』。日本最長級の160メートルという迫力満点のスケールが魅力です♡投影中は映像を眺めるだけでなく、デッキの上をお散歩することもできます。10分間のうちにどんどん映像が変わっていくので、一瞬たりとも目を離せませんよ!
投影は20分間隔。せっかくなので何回か見ておくのがおすすめです。投影場所周辺のレストランに入ったり、マリーナサーカスで遊んだりしながら、次の投影時間を待ちましょう♪まるでイルミネーションのようなこのプロジェクションマッピングは、1年中毎日開催されています。冬だけでなく春や夏、秋など、季節ごとの風を感じながら満喫してみてください。

開催場所

マリーナホップ(広島県広島市西区観音新町4-14-35) プロムナードデッキ

開催期間

毎日(休館日などを除く)

点灯時間

18:40~21:00

※20分間隔で約10分間の映像を投影

公式ホームページ

https://www.marinahop.com/

クリスマスムードたっぷり!ショッピングも楽しめるLECT

出典:@aochan.8さん

商工センターエリアにある人気施設「LECT(レクト)」では、11月3日にクリスマスツリーの点灯式が開催され、クリスマスモードがグッとアップ!施設を囲むようにイルミネーションが点灯されています。毎年点灯式にはあのゲストが登場予定ですよ♪
クリスマスツリーのそばにはテラス席もあるので、温かいドリンク片手にイルミネーションを鑑賞するのもいいですね。また、ショッピングやディナーなどを、イルミネーションと一緒に楽しむのもおすすめのプラン。ショップではクリスマス関連グッズが多数登場予定なので、おうちの飾りつけアイテムを探しつつ、イルミネーションも堪能してみてください。

開催場所

LECT(広島県広島市西区扇2-1-45)

点灯時間

ツリー点灯時間/9:00~22:30
イルミネーション点灯時間/17:00~22:30
※点灯時間は2021年の情報です。

公式ホームページ

https://lect.izumi.jp/

街を彩る巨大クリスマスツリー基町クレド パセーラ

※2020年の様子です

広島のショッピングスポット、「基町クレド パセーラ」でも毎年イルミネーションが楽しめます。広島の街を彩る高さ15メートルのクリスマスツリーをはじめ、街路樹を含む約5万球のLEDが点灯♪ファミリーやカップルなど、多くの人が訪れるイルミネーションスポットです。
クリスマスツリー前のステージではイベントが開催されることも。イベントがないときはステージ上の羽根のモニュメントを使って記念撮影を楽しめます。パープルやホワイトなど、時間によっていろんな色に変わる夜間のクリスマスツリー。パセーラでの買い物や食事の後はぜひ立ち寄ってくださいね!2022年イルミネーション情報はまだ公開されていないようなので、こまめに公式サイトなどをチェックしてみてください。

開催場所

基町クレド(広島県広島市中区基町6-78)1F ふれあい広場

点灯時間

情報公開前

公式ホームページ

https://www.pacela.jp/ 

6メートルのもみの木がクリスマス仕様に☆広島アンデルセン

※2020年の様子です

2020年8月、約4年半ぶりにオープンした「ベーカリー広島アンデルセン」。再オープンと共に新しくできたアンデルセンのお庭、ヒュッゲパークにあるお店のシンボルツリーはもみの木です。11月1日に点灯式が開催され、一気にクリスマスムードが高まっています。

※2020年の様子です

キッチンカーや店内では、クリスマスにちなんだパンやシュトレンなども毎年販売されているため、今年も楽しみですね。クリスマス時期のお土産や自分のティータイムのお供などを探しにおでかけしてみてはいかがですか?

開催場所

広島アンデルセン(広島県広島市中区本通7-1)お庭「ヒュッゲパーク」内

点灯時間

17:00~23:00(お店の閉店後はヒュッゲパークには入れません)(※2020年の情報です。)

公式ホームページ

https://www.andersen.co.jp/hiroshima/bakerymarket/hyggepark/

人気のお店とイルミネーションを一緒に堪能!エキキターレ

出典:@kinto1or8さん

広島駅の北側にあるイベント通りの「エキキターレ」でも、例年クリスマスのイルミネーションを楽しむことができます。2021年には、ホットワインやピザ、アクセサリーや雑貨などなど、たくさんのお店が出店した、クリスマスマーケットが開催されました。2022年にはどんなイルミネーションが楽しめるかワクワクです。
エキキターレ周辺には、注目のお店が数多く出店しているので、ショッピングやグルメを楽しみながら、キレイなイルミネーションもチェックしてみてくださいね。

開催場所

広島テレビとグラノード広島間のイベント通り「エキキターレ」(広島県広島市東区二葉の里3-5-7)

点灯時間

17:00~23:00(※過去の情報です)

この情報は2021年のものです。最新情報については公式サイトをご確認ください。

ディープブルーのLEDは必見!POPOLO PRESENTS 冬の祭り Winter Illumination 2022

出典:原市芸術文化センターポポロ

広島県三原市にある、「三原市芸術文化センターポポロ」の芝生広場で開催される『POPOLO PRESENTS 冬の祭り Winter Illumination 2022』。約11万球のLEDライトが、幻想的で非日常の世界を創り上げています。瀬戸内海をイメージした、芝生広場に広がったディープブルーのLEDは必見!ピアノやハープ、コントラバスのオブジェも設置されています。
17時~21時半の点灯時間中は、30分ごとにシャボン玉の演出も♪建築物としても魅力的なポポロで、イルミネーションを楽しみましょう。2022年11月5日から2022年1月9日まで開催です。

開催場所

三原市芸術文化センターポポロ 芝生広場(広島県三原市宮浦2-1-1)

点灯時間

17:00~21:30 ※12/6,12/29~1/3は休館日のため点灯なし

公式ホームページ

https://mihara-caf.jp/

毎年、市民の心を癒す♪大竹駅前イルミネーション

出典:大竹市ホームページ

JR大竹駅から歩いてすぐの位置にある、花の道広場で開催される『大竹駅前イルミネーション』。駅から近く、気軽にイルミネーションを楽しめるのが魅力です。市民団体が一丸となってライトを設置する毎年好評のイベントで、多くの人が訪れます。
2022年はまだ、開催の有無が発表されていないようです。もしも開催された場合には、ちょっぴり足をのばしてイルミネーションを見に行ってはいかがでしょうか♡ プチ旅行気分が味わえる、電車でのおでかけもおすすめです。

開催場所 

大竹駅 (広島県大竹市新町1-1) 花の道広場

点灯時間 

17:30~22:00 (※2021年の情報です)

公式ホームページ

http://www.city.otake.hiroshima.jp/

この情報は2021年のものです。最新情報については公式サイトをご確認ください。

癒しの光に包まれる♪ルクシアタふくやま

※2020年の様子です

2020年で開催9回目を迎えた『ルクシアタふくやま』。ルクシアタは“灯りで彩られた劇場”という意味で、冬の福山を幻想的に照らし出します。2020年は、医療従事者の方々に感謝を表すと共に、市民の安らぎや癒しとなるよう、そして新型コロナウイルスの終息を祈る場として開催されたそうです。
イルミネーションが点灯されるのは、JR福山駅前の広場をはじめとする市内中心部エリア。2019年は昼間に見ても思わず目をうばわれるアートな要素のあるおしゃれなツリーなど、ちょっぴりめずらしいイルミネーションが見られました。2021年は残念ながら開催中止、そして2022年の情報はまだ発表されていないようです。2022年には開催されると良いですね。

開催場所

福山駅前広場周辺(広島県福山市三之丸町30-1周辺)

点灯時間

17:00~22:00(※2020年の情報です)

公式サイト

http://luxeater.jp/

この情報は2020~2021年のものです。最新情報については公式サイトをご確認ください。

アート感覚で楽しめる!チームラボ 福山城 光の祭り

出典:チームラボ 福山城 光の祭り

最新のテクノロジーを駆使し、デジタルコンテンツやシステムを開発する「チームラボ」。日本各地でさまざまなイベントを開催しています。そんなチームラボが、2022年のクリスマスシーズンに福山城とコラボして、『チームラボ 福山城 光の祭り』を開催!
歴史ある「福山城」と最新技術を使った光のアートの競演は必見です。光輝くアートはもちろん福山城やそこを訪れた人々まで、その場所すべてが一体となって楽しめる、幻想的なイベント内容。新感覚アートや仕掛けが満載で、いつもとは一味違うイルミネーションが楽しめるはずです。

開催

広島県福山市丸之内一丁目8番

開催期間

2022年12月2日~2023年1月29日

点灯時間

17:30-21:30(最終入場 21:00)

公式サイト

https://www.teamlab.art/jp/e/fukuyamacastle/

冬は家族でイルミネーション鑑賞を楽しもう!

冬ならではのイベント、イルミネーション。寒い季節ですが、キラキラと輝くイルミネーションに心はほっこり温まりそうですね。今年もコロナ禍でなかなかおでかけが難しかったかもしれませんが、2022年の思い出作りに家族でおでかけしてはいかがでしょうか♪まずはアクセスしやすい市内エリアから、家族の予定を合わせてちょっぴり足をのばして…感染症対策を万全に、開催期間中にいろんなイルミネーションスポットへ行ってみてください。県内を飛び出して、中国地方のイルミネーションにおでかけしてみるのもいいですね。

関連記事はこちら▼

 

担当ライター

この記事をシェアする