男の子におすすめの工作キット4選!発想力や創造性が育まれる♪

この記事をシェアする

創造性や発想力、集中力を育むのに、工作キットはぴったりのアイテム♪けれど、数ある中から子どもに合ったものを選ぶのは難しいですよね。特に、幼児から小学生までの男の子向けに最適なキットを選ぶには、年齢や興味を考慮するのがポイント。この記事では、男の子が楽しみながら学べる知育系の工作キットを厳選してご紹介します。プレゼントにも最適なアイテムばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。

男の子向け工作キットの選び方:失敗しないためのポイント3つ

工作キットを選ぶ際、男の子の年齢や興味などを考慮することが大切です。どのような点に注意すればよいか、詳しく解説します。

年齢やレベルに合わせて選ぶ

工作キットには、幼児向けの簡単なセットから、小学生の低学年・高学年向けの本格的なものまで、さまざまな種類があります。簡単すぎる工作キットでは、ものづくりを十分に楽しめず、逆に難しすぎると、途中で諦めてしまう原因にもなりかねません。また、乗り物や恐竜など、子どもが興味をもつジャンルの工作キットを選ぶと、飽きずに最後まで集中して取り組めるでしょう。親が工作キットを選ぶときは、対象年齢だけでなく、子どもの興味も考慮して選ぶことが大切です。

安全に作業できるか確認する

工作キットの中には、ハサミやカッターなどの工具を使うものもあります。特に幼児が遊ぶ場合は、小さなパーツによる誤飲の危険性がないか、必ず確認してください。もしケガをしやすい作業がある場合は、親子で一緒に取り組むと安心です。

知育効果を意識する

工作キットは、遊び道具としてだけでなく、知育面でも期待できます。例えば「上手に作りたい」といった目標に向かって試行錯誤する過程で、創造力や問題解決能力が養われることも☆また、説明書通りに組み立てることで、読解力や空間認識力も自然と身につくでしょう。子どもの伸ばしたい能力に合った工作キットを選ぶことで、遊びながら楽しく学ぶことができます。

男の子におすすめの工作キット4選

親子でお家時間を楽しめる工作キット。今回は特に知育効果を意識した、男の子におすすめの商品を紹介します。

レゴ(LEGO)「デュプロ はじめてのデュプロ かずあそびトレイン」

数字を学びながら楽しく遊べる!レゴデュプロで手先の器用さもアップ

レゴデュプロは、幼児向けに開発された鮮やかな色の大きなブロックで、手先を使いながら楽しく遊べるのが特徴です。『はじめてのデュプロ かずあそびトレイン』には、数字を学べる要素が豊富に詰まっており、列車で遊びながら自然と数を覚えられます。子どもの創造力を刺激し、知育にもつながる一品と言えるでしょう。

ママ・パパの口コミ

1歳児のママ
カラフルで大きいブロックなので、1歳の息子も握りやすそうです。最初は電車を並べて遊ぶだけでしたが、数字のブロックを見つけて「いち、に、さん!」と指をさすようになりました。遊びながら自然と数字に触れられるのは嬉しいですね!

対象年齢

1歳6ヵ月~

材質

ABS樹脂

期待できる知育効果

創造力、空間認知力、集中力、

巧緻性(こうちせい)

くもん出版(KUMON PUBLISHING)「NEW くみくみスロープ」

玉の動きから論理的思考力を養う!積み木のようなスロープ工作

『NEW くみくみスロープ』は、積み木のようにパーツを組み合わせてスロープを作る工作キットです。自分だけのコースを作ることができ、どうすればボールが思い通りに転がるか、試行錯誤する過程で論理的思考や問題解決能力が育めます。多種多様なパーツを組み合わせるため、幼児から大人まで幅広い年齢層で一緒に楽しめる知育玩具です。

ママ・パパの口コミ

4歳児のパパ
パーツの種類がたくさんあるので、飽きずにいろいろなコースが作れます。どうすれば玉が最後まで転がるのか、論理的に考える力が身につくのが良いですね。親子で協力しながら、難しいコースに挑戦するのが休日の楽しみになっています。

対象年齢

3歳~

材質

プラスチック

期待できる知育効果

論理的思考力、創造力、問題解決力、集中力

H3:LAOESE「恐竜テラリウムキット」

恐竜好きな男の子にぴったり!自分だけの恐竜ワールドを作ろう

『恐竜テラリウムキット』は、恐竜や植物を使って、自分だけの小さな恐竜ワールドを作れる工作キットです。恐竜の知識を深めるきっかけにもなるため、恐竜好きな男の子にはまさにぴったりのアイテム。完成後もお部屋のインテリアとして飾ることができ、プレゼントにもおすすめです。細かい作業が多いため、特に幼児や小学生低学年の子どもは、大人と一緒に楽しむと良いでしょう。

ママ・パパの口コミ

7歳児のパパ
説明書を読みながら、植物の配置を考えたり、LEDライトを設置したりと、細かい作業も多いので集中力が高まりますね。完成した後も、お部屋に飾れるので、子どもも「僕が作ったんだ!」と誇らしげです。

対象年齢

4歳~12歳

素材

プラスチック

期待できる知育効果

創造力、巧緻性、問題解決力、読解力、集中力

タミヤ「楽しい工作シリーズ No.112 バギー工作基本セット」

車好きな男の子必見!組み立てて動かせる本格バギーの工作キット

『楽しい工作シリーズ No.112 バギー工作基本セット』は、組み立てて実際に動かすことができるバギーの工作キットです。車好きな男の子にぴったりで、モーターやギアを使った仕組みを学べるため、楽しみながら物理的な知識も身につけられます。手先を使う細かい作業も多いので、小学生高学年以上の子どもにおすすめ。作ったあともおもちゃとして遊べるのも魅力です。

ママ・パパの口コミ

11歳児のパパ
父親が子どもの頃に作った世代なので、一緒に作れるのが嬉しいですね。プラモデル感覚で、組み立てる楽しさがあります。動くおもちゃは飽きずに長く遊べるので、買ってよかったです。

対象年齢

10歳~

素材

シャーシ:木製

トレーリングアーム・アップライト・ギヤケース・ロールバー:金属製

期待できる知育効果

創造力、巧緻性、問題解決力、読解力、集中力

工作キットに関するよくある質問 (Q&A)

工作キットを男の子向けに選ぶうえで、ママ・パパが気になる部分についてまとめました。

Q:工作キットは何歳から遊べますか?

A:工作キットには、幼児向けから大人向けまで非常に幅広い種類があります。幼児向けは、大きなパーツを使ったものや、ハサミを使わずに作れる安全なものが中心です。小学生向けになると、少し難易度が高くなり、動く仕組みを学べるアイテムも増えてきます。

Q:工作キットは知育にも役立つのですか?

A:工作キットには、例えば数字や図形を学べるものや、集中力や手先の器用さを鍛えるものなど、遊びながら学べる要素がたくさんあります。そのため、知育にも役立つとされていますよ。

Q:工作キットはプレゼントに最適ですか?

A:工作キットはプレゼントとしても大変人気があります。費用対効果が高く、おうち時間を充実させられるため、ご両親にも喜ばれるでしょう。実用的なものも多いので、完成した後も子どもが長く楽しめる点も、喜ばれるポイントです。特に男の子には、興味を持ちやすいテーマのキットを選ぶと、より長く楽しんでもらえますよ。

プレゼントにも!工作キットで男の子の才能を育もう

男の子にぴったりの工作キットは、遊びながら学べるまさに理想的なアイテムです。創造力や集中力を育むのに最適で、年齢や興味に合わせたキットを選ぶことで、子どもは夢中になって取り組めるでしょう。今回ご紹介した4つの工作キットは、どれも男の子がきっと喜ぶものばかりです。誕生日や特別な日のプレゼントに、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

関連記事はこちら▼

 

担当ライター

この記事をシェアする