【無印良品】子どもとの暮らしに♡2児ママ愛用の便利グッズ4選

この記事をシェアする

無印良品の商品はどれもシンプルで使いやすく、小さな子どもがいるママ・パパにも大人気!収納グッズから子ども服まで、育児シーンで活躍するアイテムが揃っています。この記事では、5歳・3歳の2児を持つママが「買って良かった!」と本気で思えた、無印良品アイテムを4点ピックアップ。実際の活用例や使った感想を交えながら、毎日の育児をもっと快適にしてくれるおすすめアイテムをご紹介します。

育児中のお悩みや「こうだったらいいのに」を無印良品グッズが解決!

まずは、2児のママである筆者が、実際に感じた育児のモヤモヤを、無印良品グッズでどのように解決したのかご紹介します。

「おもちゃや絵本をきれいに整理整頓したい」

小さな子どもがいると、どうしてもおもちゃや絵本がリビングに散乱しがち…。ママ・パパにとって「見た目もすっきり&子どもにも片付けやすい収納」は理想ですよね。無印良品の収納グッズは、どれもシンプルな見た目と実用性を兼ね備えており、育児中のご家庭にぴったりなものばかり!

「おたよりや書類の置き場所をつくりたい」

保育園や小学校からのおたよりの書類が、気づけば山積みに…ということはありませんか?つい、テーブルの上に置きっぱなしになる日も。そんなときに無印良品の収納ケースが大活躍!子ども別や用途別に仕分けできて、見た目もすっきり♪

「スマホに溜まった子どもの写真、どうにかしたい」

スマホに保存されている、たくさんの子どもの写真。プリントしてアルバムにするのは、意外と面倒ですよね…。そんなとき、オンラインプリントと相性の良いサイズ感で、見やすく保存できるアイテムを無印良品で発見!おかげで、子どもの成長記録がアルバムに残せるようになりました。

便利な使い方を実例で紹介!子育てに役立つ無印良品アイテム4選

ここからは、実際に筆者が「これは買って良かった!」と実感している4つのアイテムを、具体的な使い方とともにご紹介しましょう。

おもちゃ収納にぴったり!やわらか素材で安心|無印良品「やわらかポリエチレンケース・ハーフ・中」

やわらかい素材で安心、サイズ展開も豊富なやわらかポリエチレンケース。我が家では、トミカや小さなブロックを「ハーフ・中」サイズのケースに収納しています。木製のおもちゃラックとの相性も抜群!シンプルなデザインで生活感が出ず、気に入っています。収納するものを書いてラベリングしておけば、子どもが自分たちで片付けやすくなりますよ。
外寸サイズ:約幅18×奥行き25.5×高さ16cm
重量:約0.3kg

絵本や図鑑のブックスタンドに使える|無印良品「スチロール仕切りスタンド・ホワイトグレー」

スチロール仕切りスタンドは、絵本や図鑑を立てるブックスタンドとして活用中!100均のアイテムと比べて厚みがあり、安定感もしっかりしています!子どもが読みたい絵本をすぐ取り出せて、片付ける習慣も自然と身につくようになりました。我が家では透明なタイプを使っていますが、ホワイトグレーもインテリアになじむ色味で、追加購入を検討しています。
外寸サイズ:約幅27×奥行き21×高さ16cm

書類・おたより整理に!スリムで省スペース|無印良品「ポリプロピレン 小物収納ケース ワイド 小 ホワイトグレー」

保育園や小学校から届くおたよりやプリントの置き場として使っているのが、ポリプロピレン小物収納ケース。こちらもさまざまなサイズがありますが、我が家では「ワイド 小」を3つ重ねて活用しています。子どもも使ってOKな「文房具入れ」や、「要手続きのもの」など、ラベリングして仕分けています。カラーボックスにすっきり収まるサイズ感がうれしいポイントです。パパにも「あの書類どこにある?」と聞かれず、ストレスが減っています(笑)
外寸サイズ:約幅37×奥行26×高さ9cm
重量:約1.0kg

思い出をぎゅっとまとめてかわいく保存♡|無印良品「ポリプロピレンアルバム3段」

お子様の写真を家族と共有するために、スマホアプリを活用しているご家庭も多いのではないでしょうか。なんと、アプリで注文した「スクエアサイズ」の写真がぴったり入るアルバムを無印良品で発見しました!コンパクトで収納しやすい「ポリプロピレンアルバム3段」は、スクエアサイズが9枚きれいに収まるので、見た目がとってもかわいい♡アルバム自体が軽いので、たくさん写真を入れても持ちやすく、子どもと一緒に見るのにもぴったりです。後回しにしがちなアルバムづくりが、一気にはかどりました!
外寸サイズ:約30.5×29.5×1.1cm
枚数:12枚
ポケット数:216ポケット

無印良品アイテムを検討中!子育て家庭によくある質問Q&A

無印良品アイテムを検討しているママ・パパからよくある質問を、Q&A形式でお答えします。

無印良品のアイテム、ちょっと高くない?

無印良品のアイテムは、「ちょっと高いな」と思われがち。しかし、シンプル&長く使えるものが多いので、結果的にコスパは◎!とくに収納系グッズは、子どもが成長してもいろいろ使いまわしできますよ♪

無印良品グッズは店舗に行かないと買えない?

実は、オンラインストアやAmazonでも購入できます。実際に商品を見て選びたい方は店舗へ、リピート買いやまとめ買いならオンラインでの購入がおすすめです。

無印良品グッズはシンプルすぎて、子どもが使いにくくない?

むしろシンプルだからこそ、子どもが直感的に使いやすいと思います。活用法を工夫すれば、子どもの「できた!」を引き出せるグッズになりますよ。

無印良品のアイテムで子どもとの暮らしをもっと楽しく!ラクにしよう

「しっくりくる収納ボックスがない!」「書類がごちゃつく…」「子どもとの思い出をきちんと残したい」そんなママ・パパのちょっとしたお困りごとやモヤモヤが、無印良品のアイテムで解消できます。無駄のないデザインと実用性を兼ね備え、買い足しも気軽にできる無印良品は、バタバタ育児の頼れるミカタ!ご紹介した実例を参考にして、子どもとの暮らしをもっと楽しく、ラクに変えてみませんか。無印良品の便利アイテムはオンラインストアなどでも手に入りますので、ぜひ生活の中に取り入れてみてくださいね。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

 

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする