1歳におすすめのプレゼント4選!誕生日にもぴったりで男女問わず使える商品をご紹介

この記事をシェアする

1歳のプレゼント選びに悩むパパ・ママも多いのではないでしょうか。プレゼント選びでは、年齢に合ったポイントを押さえることが重要です。今回は、2歳の娘を育てるママライターが、おすすめのおもちゃをピックアップしました。わが子に何を贈るか悩んでいるパパ・ママはもちろん、「友だちの子どもにちょっとしたプレゼントをしたい」「1歳の甥っ子・姪っ子にセンスがいい物をあげたい」という方は、最後までチェックしてください。

1歳のプレゼント選びで失敗しないために注意すべき3つのポイント

はじめに、1歳の子どもにプレゼントを贈る際に注意すべきポイントをご紹介します。

安全性が確保された商品かどうか

1歳の子どもへ贈るプレゼントを選ぶ際は、まず安全面をチェックします。おもちゃを口に入れる可能性があるので、誤飲の危険がある小さなパーツ付きのものは避けてください。また、指を挟むような隙間がないか、とがった部分がないかも確認が必要です。

長く使えるかどうか

成長が早い1歳児には、長く使える商品を選ぶのをおすすめします。せっかく贈る大切なプレゼントは、できるだけ長く楽しんでもらいたいですよね。成長に合わせて遊び方を変えられるような、実用性の高い商品を選ぶと良いでしょう。

子どもの好みに合うか

1歳児は、普段から目にしたり、触れたりしているものに興味を持つ傾向にあります。「動物」「乗り物」「食べ物」など、身近なものをモチーフにしたアイテムは、1歳のお子さんの興味を惹きやすいでしょう。なお、1歳の誕生日プレゼントを祖父母が贈る場合や、友だちの子どもにちょっとしたプレゼントをする場合は、事前にパパ・ママに相談することをおすすめします。

1歳の誕生日プレゼントに!【女の子も男の子もOK】もらって嬉しかったもの4選

1歳の子どもへ贈るプレゼントを選ぶ際は、安全面を考慮した上で長く使えるものを選ぶと良いでしょう。ここからは、わが家で実際に使って本当に良かった、1歳のプレゼントにおすすめのおもちゃを4つご紹介します。

汚れを気にせずに思いっきりおえかきができる|PILOT「スイスイおえかき はらぺこあおむし」

水でおえかきができる「スイスイおえかき」シリーズの、はらぺこあおむしがえがかれたデザインです。水を入れた専用のペンでシートに触れると、濡れた部分だけが鮮やかなカラーに!ペン自体に色がないため、万が一テーブルに描いてしまっても汚す心配がありません。また、折りたたんでコンパクトに収納できるので、「1歳のプレゼントは邪魔にならないものを選びたい」というパパ・ママにもぴったりです。

娘は、プレゼントをもらったときから「あおむし!」と、大喜び!よく絵本で読んでいるキャラクターなので、すぐに遊ぶようになりました。はじめは適当に線を引くだけだったのですが、次第にシートの場所によって色が変わることに気付いたよう。「あお、あか、みどり…」と、色を覚えるのにも役立ちました!

インテリアになじむシンプルなデザインが嬉しい|kerata「トランポリンクッションFUN!FUN!JUMPER」

見た目はまるでクッションのような、四角いトランポリンです。縦横50cm、高さ18cmと、室内に置いても邪魔にならないサイズが嬉しいポイント!カラーを選べるので、インテリアに合うデザインをチョイスできますよ。

クッションにはバネが入っており、上でジャンプすると程良い弾力で跳ね返ります。1歳を過ぎて両足ジャンプができるようになった娘に、まさにぴったりのアイテムでした。雨の日など外出が難しい日でも、家の中で思いっきり体を動かせるので重宝しています。今は、トランポリンが娘のお気に入りスポットに♪朝起きたらトランポリンの上でまったり過ごし、保育園から帰宅したら数分ジャンプして、あり余るパワーを発散しています。

言葉をどんどん吸収する1歳児にぴったり|小学館「タッチペンで音が聞ける!はじめてずかん1000」

付属のタッチペンで図鑑の写真に触れると、ペンのスピーカーから名前が読み上げられます。適切な音量とスピードなので、1歳のお子さんでも聞き取りやすいでしょう。スピーカーから流れる音の後に、娘も真似して発音するようになりました。

はじめは、タッチペンの操作が難しいようで、娘はすぐに夢中になりませんでした。しばらくは大人が操作して一緒に遊んでいましたが、2歳を目前に、急にペンを使いこなせるように。一人で集中してもくもくと遊んでくれるので、とても助かっています。日本語のほかに英語での読み上げ機能があり、子どもの成長に合わせて使えるのも魅力です♡

成長に合わせて変形できるすべり台付きのジャングルジム|ides「ムゲンループジム(ころころボールジム)」

すべり台、ジャングルジム、ボール転がしなど、ひとつで複数の機能があるおもちゃです。とくに、すべり台は低いタイプと高いタイプの2つを使い分けられるのが魅力!体が小さい間は低い方に設置して、徐々に慣れてきたら高い方に変えられますよ。

娘の1歳の誕生日に、祖父母からプレゼントとしてもらいました。すぐにボール転がしに夢中に!すべり台は少し怖かったようで、しばらくはボールを転がすだけでしたが、1ヶ月ほど経ったころには滑れるようになりました。親のサポートがなくても、一人で30分以上集中して遊んでいることもありますよ。場所を取らないコンパクトなサイズ感なのも助かりました。

1歳のプレゼントは安全かつ長く使えるものがおすすめ

1歳の子どもに贈るプレゼントは、第一に安全性が確保されているものを選びましょう。そのうえで、成長に合わせて長く使える商品が重宝しますよ。今回ご紹介した選び方のポイントやおすすめ商品を参考に、ぴったりのアイテムを選んでくださいね。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする