pikabu年末アンケート特別企画!【2021年】子育てママが選ぶ、広島の「行って良かった!」遊び場ランキング

広島には子供たちが大好きな公園や、のびのび過ごせる屋外スポット、天気を気にせず遊べる屋内スポットまで、広島には子供たちの遊び場がたくさん♡そこで今回は、2021年の総決算として、広島ママが選ぶ「本当に行って良かった遊び場」ランキングを一挙紹介!誰もが知っているあのスポットや、意外な穴場まで、いろいろな遊び場が大集合です。さて、あなたのお気に入りスポットは何位にランクインしているでしょうか?
広島ママに人気の公園TOP10を発表!
1位 【西区】大芝トヨペット交通公園(旧:大芝公園交通ランド)
堂々の1位に選ばれたのは、西区にある「大芝トヨペット交通公園」。人気の秘密は何と言っても、ゴーカートに乗れること!横断歩道や道路標識も作られた本物そっくりの道路コースを走行できます。
また、小さな子供でも楽しめる遊具も盛りだくさん。砂場や公園、滑り台などおなじみの遊具もたくさんあるので、年齢を問わず楽しめます。
市内からのアクセスも良好なので、思い立ったらすぐに遊びに行ける気軽さも嬉しいですよね。
住所 |
広島県広島市西区大芝公園1番50号 |
公式HP |
2位 【東区】広島市森林公園(遊学の森)
第2位に輝いたのが、東区福田にある「広島森林公園 遊学の森」です。自然に囲まれた園内には、遊具が設置された「ワンパク広場」や全長35m、スリル満点の吊り橋「ワンパク橋」、いろいろな昆虫に出会える「こんちゅう館」などがあるので、大人から子供まで1日中楽しめます♡また、季節に合わせたさまざまなイベントが開催されているのも魅力。夏には、「じゃぶじゃぶ川」で思いっきり水遊びも楽しめますよ。
※8月の大雨で被災した「こんちゅう館」は引き続き臨時休館中です。
住所 |
広島県広島市東区福田町字藤ヶ丸10173番地 |
公式HP |
https://midori-gr.com/shinrin/ |
3位 【三次市】みよし運動公園
小さな子供からお年寄りまで、世代を問わず楽しめる公園が、三次市にある「みよし運動公園」です。園内にある「みよし遊びの王国」は、カラフルな大型遊具が目印。中には、三次の特産品、ワインができあがるまでをイメージして作られた遊具もありますよ。遊具は年齢別に分かれているので、安心。近隣には三次ワイナリーもあるので、ショッピングや三次グルメが楽しめるのも嬉しい♡
住所 |
広島県三次市東酒屋町敦盛493 |
公式HP |
4位 【東広島市】道の駅湖畔の里福富
キャンプにバーベキュー、公園遊びにショッピング…とさまざまな楽しみ方ができる「道の駅湖畔の里福富」が第4位にランクイン♪施設内にある広い公園「ふれあい広場」では、ローラーすべり台やターザンロープ、アスレチックなどいろいろな遊具が楽しめます。雪が積もれば園内で「雪だるま選手権」も開催♡お腹が空いたらレストラン「ふくとみ食堂」で福富グルメを満喫♪まさに、大人も子供も楽しめるスポットです。
住所 |
広島県東広島市福富町久芳1506 |
公式HP |
|
公式Instagram |
@ michigaku |
5位 【大竹市】晴海臨海公園
第5位は、大竹市にある晴海臨海公園。2018年に4月にオープンした公園です。たくさんのすべり台が楽しめる大型遊具が人気です。園内は年齢別に3つのゾーンに分けられているので、小さい子供でも安心して遊ぶことができます。他にもサッカーコートやテニス場、グラウンドもあるので、子供だけじゃなく大人も思いっきり体を動かすことができますよ。とっても広い敷地では、デイキャンプも楽しめます。
住所 |
広島県大竹市晴海二丁目11番 ※管理棟 |
公式HP |
http://www.city.otake.hiroshima.jp/topics/1506671897600.html |
6位 【安芸高田市】のどごえ公園(土師ダム)
第6位は、安芸高田市の「土師ダム」にあるのどごえ公園。可愛いふくろうの大型遊具が目印の公園です。中でも人気なのは、迫力満点の大型すべり台。のどごえ公園では、サイクリングや水遊びなども満喫できます。
住所 |
広島県安芸高田市八千代町土師 |
電話番号 |
0826-52-2841 |
7位 【海田町】海田総合公園
県内有数の大型遊具を誇る海田総合公園もランクイン。人気はハチのマスコットが目印のロングすべり台♪なんと全長40mと迫力満点です。他にも伝声管やマジックミラーなど、子供たちの想像力を膨らませる仕掛けが盛りだくさんです♡
住所 |
広島県安芸郡海田町東海田字蟻ケ原 |
公式HP |
8位 【廿日市市】佐伯総合スポーツ公園
2020年に新しい大型遊具が完成した佐伯総合スポーツ公園が第8位。乳幼児も遊べるプレイスペースから、幼稚園児や小学生が大喜びの大型すべり台など、幅広い年齢の子供たちが楽しめる、と評判です。
住所 |
広島県廿日市市津田545番地 |
公式HP |
9位 【呉市】呉ポートピアパーク
船の形をした大型遊具が人気の呉ポートピアパークが第9位にランクイン。園内ではふわふわドームやサイクリングが楽しめるほか、絵本広場など屋内で遊べる施設もあるので、天候を気にせず楽しめます。
住所 |
広島県呉市天応大浜3丁目2−3 |
公式HP |
http://www.kurepo.com/ |
公式Instagram |
@ kureportopiapark |
10位は5つの公園が同時ランクイン!
第10位は同率で、5つの公園がランクインしています!どの公園も行ったことのある広島ママも多いかもしれませんね♪
【中区】東千田公園
【安芸区】瀬野川公園
【安佐南区】八木梅林公園
【安芸郡】トモ・ビオパーク
【中区】千田公園
季節や天気を気にせず遊べる♡屋内の遊び場ランキングTOP3
ここからは屋内の遊び場ランキング♡屋内にある遊び場なら、天気や気温を気にせずに思い切り遊べますよね♪
1位 【西区】マリホ水族館
屋内の遊び場ランキング第1位は、マリーナホップにある「マリホ水族館」。館内は6つのゾーンに分かれており、それぞれ神秘的な水中世界を楽しめます。ショッピングがてら気軽に遊びに行けるところも魅力です。
住所 |
広島県広島市西区観音新町4-14-35 広島マリーナホップ内 |
電話番号 |
082-942-0001 |
営業時間 |
10:00~19:00 (11~3月は17:00まで 最終入館は閉館15分前まで) |
料金 |
18歳以上950円 6~17歳500円 3歳以上300円 |
公式HP |
2位 【廿日市市】宮島水族館みやじマリン
第2位は、宮島にある宮島水族館「みやじマリン」。海の生き物を身近に感じられる体験型の水族館です。館のシンボルであるスナメリをはじめ、350種類13,000点以上の生物を展示する、中国地方有数の規模を誇ります。
住所 |
広島県廿日市市宮島町10-3 |
電話番号 |
0829-44-2010 |
営業時間 |
9:00~17:00 (最終入館時間は16:00) |
料金 |
一般(高校生含む)1,420円 小中学生710円 幼児(4歳以上)400円 |
公式HP |
3位 【安佐南区】ヌマジ交通ミュージアム
乗り物や交通について楽しく学べる「ヌマジ交通ミュージアム」が第3位。2,000点もの乗り物や近未来都市の大パノラマ「ビーグルシティ」の展示のほか、バッテリカーやおもしろ自転車で遊べる屋外広場もあります。
住所 |
広島県広島市安佐南区長楽寺2-12-2 |
電話番号 |
082-878-6211 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
休館日 |
月曜 祝日の代休日、年末年始 |
公式HP |
その他 気になる意見をピックアップ!
ランクインはしなかったものの、アンケートに回答してくれた広島ママたちから届いた気になる遊び場情報をご紹介♪
【南区】広島市まんが図書館
まんが及びまんがに関する資料を閲覧できる「まんが図書館」。パパやママには懐かしいまんがが閲覧できるのも人気です。安佐南区上安には「あさ閲覧室」があります。
【安佐南区】トランポリンパークGET AIR広島
トランポリンやサスケコースの体験ができるのが、安佐南区長束にある「トランポリンパークGET AIR広島」。一面に広がるトランポリンで、大人も子供も思いっきりジャンプしてストレス発散!
【安佐南区】あそび王国ぴぃかぁぶぅ
「あそび王国ぴぃかぁぶぅ」はTHE OUTLET HIROSHIMA内にある有料のキッズスペース。施設内では、アスレチック遊具やボールパークのほか、絵本を読んだりおままごとしたりとさまざまな遊びが楽しめます。
こちらの記事もチェック▼
広島ママに聞いた!この冬に行ってみたい遊び場は?
年末年始に子供の冬休み…ファミリーで一緒にお出かけする機会が多くなる冬です。そこで、pikabuでは広島ママに、「この冬に行ってみたい遊び場は?」と聞いてみました!
1位 【庄原市】国営備北丘陵公園
屋外の施設で思いっきり遊べるほか、四季折々の花々の鑑賞や里山体験が楽しめる備北丘陵公園が堂々の第1位。11月から1月にかけて、幻想的なウインターイルミネーション「備北イルミ」も人気です。
2位 【北広島町】道の駅 豊平どんぐり村
「遊べる・泊まれる・体験できる」道の駅、豊平どんぐり村が第2位にランクイン。楽しい遊具や美味しい手打ちそば、あたたか~い温泉と、子供はもちろん、大人も1日中楽しめる点が人気です。
3位 【東区】ひろしんビッグウェーブ
街中にあるスケートリンク「ひろしんビッグウェーブ」が第3位。アストラムライン牛田駅近くでアクセス良好。気軽にスケートが楽しめる場所として人気です。小学生対象のスケート教室も開催されています。
その他 気になる意見をピックアップ♪
【佐伯区】クアハウス湯の山
水着で入れる温泉施設、クアハウス湯の山。14種類のゾーンには、ウォータースライダーが楽しめる「ちびっこプール」も。ゆっくり温泉で日頃の疲れを癒すもよし。プール感覚で楽しむもよし♪です。
【山県郡】ユートピアサイオト
総延長3200mのビッグゲレンデを誇るユートピアサイオト。は世界の面白いソリすべりなど、小さな子供でも楽しく雪遊びできるエリア「キッズキングダム」が広島ママに好評です。
【廿日市市】もみの木森林公園「スノーフィールド」
美しい山々を眺めながら、スノーレジャーが楽しめる、もみの木森林公園のスノーフィールド。スキーはもちろん、ソリ遊びやスノーシューなど、小さな子供から大人まで雪遊びが満喫できます。
教えて!広島の穴場スポット
最後に、広島ママおすすめの穴場スポットを紹介していただきましょう♡
広島には楽しい遊び場がたくさん♡
公園に屋内の遊び場に、と広島には子供が喜ぶ楽しい遊び場スポットが盛りだくさん♪今回ランクインした遊び場で、気になる場所を見つけたら、ぜひこの機会に遊びに行ってみませんか?きっと、親子のお気に入りスポットがまたひとつ増えるはずですよ♪
2021年上半期公園ランキングはこちら▼
関連記事はこちら▼
担当ライター