廿日市でアスレチックができる公園11選!幼児も子どもも楽しく遊べる

この記事をシェアする

広島県廿日市市の、アスレチックができる公園11選をお届けします。廿日市市は「子どもが主役のまち」と宣言するだけあって、幼児から育ち盛りの子どもまでが存分に体を動かせる設備が充実。大型遊具や絶景を望む滑り台、サイクルロードなど、多様で魅力的なアスレチックを楽しめます。各公園のおすすめ点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

廿日市発祥けん玉をモチーフ!複合遊具が魅力/新宮中央公園(けん玉公園)

出典:@ k93_nt_luvさん

「新宮中央公園」は、廿日市市発祥のけん玉をモチーフにした大型複合遊具でのアスレチックが楽しめる公園です。通称「けん玉公園」として親しまれています。大小さまざまな滑り台に加え、トンネル潜り、ジップラインなどさまざまなアスレチックができるのが魅力です。また、大型の遊具とは別に、低年齢向けの遊具も設置されているので、歳の離れた兄弟がいる場合もそれぞれの年齢に合った遊びができるのが嬉しいポイント!遊具以外にも、春は芝生公園でお花見、夏は噴水で水遊び、秋にはどんぐり拾いなど、いろいろな楽しみ方ができますよ♡

ライター提供2503

地面が舗装されているので、遊具近くのベンチでも、砂ぼこりを気にすることなくピクニックを楽しめるでしょう。

施設名

新宮中央公園(けん玉公園)

住所

廿日市市新宮1-15

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/

全長16mのスライダーに歓声!本格遊具が揃う/HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園

出典: @onohiroaki1989さん

「HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園」は、名称に“佐伯”とありますが実は廿日市市にあり、意外にも本格的なアスレチックができる公園です。スポーツ公園と名が付くだけあって、園内には体育館・野球場・陸上競技場・テニスコートなどがあり、さまざまなスポーツで汗を流せます。

出典:@yum21さん

また、子どもが遊べるエリアには、ツリーハウスをイメージした大型遊具があり、全長16mのロングスライダーを始めとした5種類の滑り台や、大きなネットフロアなどで全身を使って遊べます。その他に、ターザンロープや三角山などの木製遊具で本格的なアスレチックができる広場があるのも特徴。そのため、子どもの年齢や体力に合わせて遊ぶ場所を選べるのが魅力です。園内はとても広いので、休憩のためのポップアップテントを持参して1日中遊ぶのも良いですね♪

施設名

HIROHAI 佐伯総合スポーツ公園

住所

廿日市市津田545番地

電話番号

0829-72-1601

公式HP

https://saekipark.hatsukaichi-sports.net/

絶景望む滑り台が魅力!ピクニックもOK/やまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園)

出典:@lilyna9687さん

廿日市市の海岸沿いにありJR大野浦駅にも近い「やまだ屋もみじファミリーパーク」も、アスレチックが楽しめる公園です。以前は「小田島公園」という名前で親しまれていました。海に向かって伸びるローラー滑り台からは、瀬戸内海と対岸にある宮島が見えますよ♪子ども広場にある遊具やターザンロープで体を動かせるだけでなく、ふれあい広場でテニスに挑戦したり、ピクニック広場でお弁当を広げたりと、長く飽きずに楽しめます。園内には備え付けのテーブルやベンチが設置されているため、レジャーシートが無い場合にも便利です。自転車の乗り入れやペットの散歩が禁止されているので、小さな子どもも安心して歩かせられます。

施設名

やまだ屋もみじファミリーパーク(旧小田島公園)

住所

廿日市市沖塩屋4丁目4

電話番号

0829-30-2015(廿日市市大野支所建設グループ)

公式HP

https://hatsu-navi.jp/nature-camp/familypark/

市内で最初の公園!小さな子どもも楽しめる /桂公園

ライター提供2503

「桂公園」は、JR廿日市駅にほど近い住宅街から小高い丘を上った先にある公園です。複合遊具では数種類の滑り台に加え、うんていなどのアスレチックで全身を動かせます。また、昔ながらのブランコや珍しい形のシーソーもあるので、小さな子どもでも楽しめるでしょう。遊具は旧式でも、地元の子どもたちに長く親しまれていたことがうかがえます。実は、鎌倉時代に建てられた「桜尾城」の跡地を使い、大正2年廿日市市で最初にできた歴史ある公園なのだそう!

出典:@ explorer_yujさん

春になると約120本の桜が咲き誇る桜の名所として、今なお廿日市市民から愛されています。じっと花を見ていられないお子さん連れでも、アスレチックも楽しめる公園なら安心ですね♪

施設名

桂公園(桜尾城跡)

住所

廿日市市桜尾本町11

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://hatsu-navi.jp/nature-camp/katsusakoen/

幅広い年齢に対応!幼児のデビューにも最適 /チチヤス大野ふれあい公園

出典:@purinkei さん

廿日市市大野でアスレチックを楽しむなら「チチヤス大野ふれあい公園」がおすすめです。その名のとおり、公園のネーミングライツパートナーは、近くに本社を構える「チチヤス株式会社」。公園入り口にあるチー坊の看板と実寸大の乳牛のオブジェが目印です。動物の絵柄がかわいい幅広の平均台や、トンネルくぐりなど、幼い子どもから楽しめる複合遊具があるので、歩けるようになったばかりでの公園デビューにもぴったり!その他、活発な子どもが遊べるターザンロープや広いグラウンドに加え、健康器具などもあり、幅広い世代が利用できます。園内には限定のチー坊ラッピング自動販売機も設置されているので、水分補給もばっちりですね♪

施設名

チチヤス大野ふれあい公園

住所

廿日市市大野299-1

廿日市のセントラルパーク!大型遊具も充実 /峰高公園

出典:@ hikoboshi1964さん

廿日市市宮内串戸でアスレチックのできる公園をお探しなら、「峰高公園」が便利です。敷地内には、けん玉ワールドカップを始めとした各種スポーツ大会などが行われる総合体育館「グローバルリゾート総合スポーツセンターサンチェリー」もあり、廿日市市のセントラルパークとして愛されています。駐車場も完備しているので車でも利用できますが、大会やイベントが重なる際は注意が必要です。
大型複合遊具では長いローラー滑り台が人気な他、上り棒やターザンロープなどのアスレチックでしっかりと体を動かせますよ♪また、少し離れた芝生広場にあるザイルクライミングは、高いところまでよじ登れる小学生以上の子どもにおすすめです。

施設名

峰高公園

住所

廿日市市串戸6丁目1番1号

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/

クライミング壁に挑戦!幼児の知育玩具も /四季が丘公園(ポポロの森)

出典:@ tatchan0420さん

「四季が丘公園」は廿日市市のニュータウン、四季が丘団地でアスレチックができる公園です。イタリア語で「人々」を表す「Popolo」にちなみ、「ポポロの森」の愛称で親しまれています。すぐ側に小学校がある立地から、広い芝生には学校帰りの子どもたちが駆け回る姿も。複合遊具には、児童向けのクライミングのできる壁や急こう配なすべり台の他、幼児向けのゆるやかな滑り台やてんとう虫型の知育遊具などもあり、小さな子どもを遊ばせるのにも便利です♪

ライター提供2503

野鳥のさえずりを聞きながらピクニックをしたり、春にはお花見、夏には公園入口の小川で水遊びと、地域の住民にとっての憩いの場となっています。

施設名

四季が丘公園(ポポロの森)

住所

廿日市市四季が丘3丁目12番地

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/

サイクルロードを完備!楽しく自転車練習 /宮園公園

ライター提供2503

廿日市市の高台にある「宮園公園」は、アスレチック広場のある公園です。芝生広場の円周には1周400メートルのトラックの他、サイクルロードも完備しているのが特徴。初めて自転車に乗る練習をするにはもってこいです。小さい子どもから楽しめる木製複合遊具もあるので、上の子どもはサイクルロードで自転車の練習、下の子どもは遊具で遊ばせるというスタイルもできますね。

ライター提供2503

園内には、小学生以上の子どもにおすすめの難易度の高い遊具も。うんていの他、吊り輪や平均台など、オリンピック競技さながらの運動器具でトレーニングすることができますよ♪

施設名

宮園公園

住所

廿日市市宮園1丁目1番地

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/

瀬戸内海や宮島を見渡す大パノラマが魅力! /阿品公園

ライター提供2503

「阿品公園」は、廿日市西部の高台にあり、アスレチックが満喫できる公園です。広大な敷地には遊具広場の他、夜間照明設備のある野球場や、テニスコートもあります。子どもに大人気の複合遊具のある広場では、ターザンロープのようにぶら下がって遊ぶトラックライドが楽しめますよ。また、地面が芝生なので、ヨチヨチ歩きの子どもを遊ばせるのにも安心です。公園南側の小道を登った先にある展望広場からは、瀬戸内海を一望することができるのも魅力♡春は桜と宮島を一度に眺めることのできる花見スポットとしてもおすすめです。

施設名

阿品公園

住所

廿日市市阿品台5丁目3111番地2

電話番号

0829-30-9173(廿日市市維持管理課施設管理係)

公式HP

https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/

ロープ綱や垂直はしごでアグレッシブに! /地御前キラキラ公園

ライター提供2503

JR地御前駅から徒歩10分の高台にある「地御前キラキラ公園」は、廿日市市の指定緊急避難場所として広大な敷地を有するだけでなく、アスレチックも楽しめる公園です。公園内の「こどもの広場」にある複合遊具は、ロープ網や円形の垂直はしごをよじ登るなどのアスレチックができて、アグレッシブな遊びが好きな子どもにぴったり◎また、自転車やバイクの乗り入れや、犬の散歩が禁止されているので、小さな子どもも広い芝生で安心して遊ばせられます。園内にはあずまややテーブル・イスなどが複数設置されているので、休憩スペースにも困りません。

施設名

地御前キラキラ公園

住所

廿日市市地御前北3丁目22-24

廿日市で本格アスレチックと言えばここ! /もみのき森林公園

出典:もみのき森林公園

廿日市でアスレチックを考える際に外せないのが「もみのき森林公園」。山深い廿日市市吉和の大自然のなかで、本格的なアスレチックが体験できる公園です。「わんぱくの森」と名付けられたコースには全32のアスレチックがあり、その名の通り目いっぱい体を動かしたいわんぱくな子どもにぴったり!年齢制限は設けられていませんが、小学生未満の子どもには保護者の同伴が必要です。同じ敷地内には、身長90㎝以上から挑戦できる「フォレストアドベンチャー」やサイクリングロード、キャンプ場もあるので、ご家族揃って楽しめますよ♪

施設名

もみのき森林公園

住所

廿日市市吉和1593-75

電話番号

0829-77-2011

公式HP

https://mominoki-shinrinkoen.jp/

思い切り体動かし爽快!アスレチックのできる公園へGO!

廿日市市には、子どもが全身を使って遊べるアスレチックのできる公園がたくさんあります。一口に「公園」と言っても、遊具の種類や敷地の広さ、ロケーションもさまざまです。ひとり歩きができるようになった幼い子どもを始め、わんぱく盛りで思い切り体を動かしたい子ども、そろそろ自転車に乗る練習を始めたい子どもなど、我が子の成長に合った遊具や設備が揃う公園を選ぶと良いでしょう。ぜひ、家族で遊びに行ってみてくださいね♪

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする