広島の海開き2024!海水浴場へ行こう♪

夏と言えば海!ということで、広島の海水浴場の2024年海開き情報を集めました♪7月の初旬からオープンのところが多いですが、中にはすでに海水浴スタートしているスポットもあります。暑い日は、海水浴に出かけて気持ちよく優雅な時間を過ごしましょう。
- 【広島県福山市】シーパーク大浜|6/30(日)~海上遊具で遊べる♪キャンプや新遊具ジップラインも
 - 【広島県三原市】三原市すなみ海浜公園|7/13(土)~幼児プール、噴水のある水遊び場も
 - 【広島県呉市】県民の浜海水浴場|7/13(土)~温泉やドーム型コテージも
 - 【広島県福山市】クレセントビーチ|7/13(土)~海上アスレチックも
 - 【広島県竹原市】的場海水浴場|7/13(土)~白い砂浜がキレイ♡
 - 【広島県竹原市】大久野島海水浴場|7/13(土)~プールやホテルもあり◎
 - 【広島県安芸郡】ベイサイドビーチ坂|7/1(月)~ハワイアンカフェもOPEN!
 - 【広島県呉市】狩留賀海浜公園|7/1(月)~遊具やアスレチックも多数♪
 - 【広島県尾道市】しまなみビーチ|7/20(土)~隣接プールやキャンプも楽しめる☆
 - 【広島県尾道市】瀬戸田サンセットビーチ|7/7(日)~レンタルサイクルやSUPもあり♪
 - 広島には海水浴場がいっぱい♪今年の夏は海に遊びに行こう!
 
【広島県福山市】シーパーク大浜|6/30(日)~海上遊具で遊べる♪キャンプや新遊具ジップラインも

出典:シーパーク大浜公式サイト
市内から車で約1時間半の場所にある「シーパーク大浜」。海の上の大型遊具(無料)で遊べる、県内でも珍しいタイプの海水浴場です。ほかにも、キャンプやグランピングができる施設、釣り堀、バーベキューレストラン、ドッグランなどもあるので、泊りがけで遊びに行くのもおすすめ◎芝生広場には、今年新設されたジップラインをはじめ、スラックライン、大型トランポリンなどの無料遊具もありますよ!
| 
 住所  | 
 広島県福山市内海町大浜2220  | 
| 
 電話番号  | 
 084-986-3011  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年6月30日(日)~9月8日(日)※海上遊具設置期間 9月1日(日)まで  | 
| 
 公式サイト  | 
https://seapark-ohama.net/ | 
【広島県三原市】三原市すなみ海浜公園|7/13(土)~幼児プール、噴水のある水遊び場も
三原市の「三原すなみ海浜公園」は、7月13日(土)に海水浴場オープン♪海水浴ができる場所は、北ビーチと南ビーチの2か所あり、さらにその間には幼児プールもあるんです。まだ海で泳ぐのは不安な小さい子供にぴったりの、水深50センチの子供用プールです。おむつが取れたお子さん~小学生以下まで利用ができますのでぜひ海と一緒にプールも楽しんでみてください☆ほかに、噴水のある水遊び場(水深10センチ)もあります。公園内のレストラン「リストランテ ゾーナ フォルトゥナート」では、海を見ながら本格イタリアンが楽しめますよ♪
| 
 住所  | 
 広島県三原市須波西一丁目  | 
| 
 電話番号  | 
 090-2248-0277(公園管理者専用携帯)  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月13日(土)~8月18日(日)※プールは8月25日(日)まで  | 
| 
 公式Instagram  | 
【広島県呉市】県民の浜海水浴場|7/13(土)~温泉やドーム型コテージも

画像出典:県民の浜公式サイト
広島市内から車で約80分で行ける「県民の浜」。海水浴はもちろん、SUPやカヤックも楽しめる、マリンレジャースポットです。天然ラドン温泉もある宿泊施設「輝きの館」や、木造コテージ、ドーム型コテージのほか、「かまがり天体観測館」も併設されています。
| 住所 | 広島県呉市蒲刈町大浦 7605 | 
| 電話番号 | 0823-66-1177 | 
| 遊泳期間 | 2024年7月13日(土)~8月末日予定(※天候等の都合により変更となる場合があります) | 
| 詳しくはこちら | https://kenmin-no-hama.jp/ | 
【広島県福山市】クレセントビーチ|7/13(土)~海上アスレチックも

画像出典:クレセントビーチ公式サイト
三日月(クレセント)のように弧を描いて広がる、美しい砂浜が自慢の海水浴場です。内海大橋を渡って車で5分ほどの場所にあり、キャンプ場も利用できます。夏は、海上大型アスレチック遊具「うつみウオーターアイランド」が登場!滑り台やトランポリンで思い切り遊べます。海上アスレチックは、中学生以上2,000円、子ども(身長110センチ以上)1,500円。対象年齢6歳以上で、公式サイトから予約できます。
| 住所 | 広島県福山市内海町ハ340-7 | 
| 電話番号 | 
 キャンプ場:084-986-3100 海水浴期間中:084-986-2911 海上アスレチック、その他:084-986-2304  | 
| 遊泳期間 | 2024年7月13日(土)~8月中旬(予定) | 
| 詳しくはこちら | https://crescentbeach.jp/ | 
【広島県竹原市】的場海水浴場|7/13(土)~白い砂浜がキレイ♡

画像出典:竹原市観光協会「ひろしま竹原観光ナビ」
白い砂浜が広がるビーチをお探しなら「的場海水浴場」がおすすめ!穏やかな瀬戸内海の波に揺られて、ゆったりとした時間が過ごせます♪大崎上島や阿波島など、瀬戸内海に浮かぶ島々を見渡せる絶景にも注目です。市内から約1時間半弱と、好アクセスなスポットなのでぜひ訪れてみてください。
| 
 住所  | 
 広島県竹原市港町5丁目  | 
| 
 電話番号  | 
 0846-22-7749  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月13日(土)~8月15日(木)(竹原市都市整備課都市計画係)  | 
| 
 詳しくはこちら  | 
【広島県竹原市】大久野島海水浴場|7/13(土)~プールやホテルもあり◎

出典:大久野島公式サイト
島内にたくさんのウサギたちが遊ぶ大久野島。「休暇村大久野島」の宿舎から徒歩5分のところにある海水浴場です。夏休み期間中は売店も営業し、貸座敷もあります。島内にはキャンプ場があり、宿舎館内には、瀬戸内のグルメが味わえるレストランや温泉も。
| 
 住所  | 
 広島県竹原市忠海町大久野島  | 
| 
 電話番号  | 
 0846-26-0321  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月13日(土)~8月中旬(予定)  | 
| 
 公式サイト  | 
【広島県安芸郡】ベイサイドビーチ坂|7/1(月)~ハワイアンカフェもOPEN!
広島市内から車で約30分で行ける、便利なロケーションにある「ベイサイドビーチ坂」。1200メートルほどの美しい人工砂浜が続き、夕日スポットとしても知られています。
ビーチには、アウトドア専門店「モンベルベイサイドビーチ坂店」や、中四国初出店ハワイアンカフェ「ALOHA CAFE Pineapple」があり、リゾート気分が満喫できます。
▼関連記事(※ライオンバーガーは閉店しています)
| 
 住所  | 
 広島県安芸郡坂町字水尻  | 
| 
 電話番号  | 
 082-884-3333  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月1日(月)~8月31日(土)※海水浴シーズン以外は海浜公園として開放  | 
| 
 詳しくはこちら  | 
【広島県呉市】狩留賀海浜公園|7/1(月)~遊具やアスレチックも多数♪

画像出典:ロマンチックビーチかるが公式サイト
狩留家海浜公園「ロマンチックビーチかるが」は、毎年7月1日が海開き。遊具のある広い芝生広場や、アスレチック広場があり、子ども連れで1日たっぷり楽しめます。
| 
 住所  | 
 広島県呉市狩留賀町1-1  | 
| 
 電話番号  | 
 0823-31-1280  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月1日(月)~8月31日(土)  | 
| 
 公式サイト  | 
【広島県尾道市】しまなみビーチ|7/20(土)~隣接プールやキャンプも楽しめる☆
因島大橋の近くにあり、瀬戸内の島々の眺望も楽しめる海水浴場です。周辺には、「大浜崎キャンプ場」や「因島アメニティプール」、複合遊具のある「因島アメニティ公園」があり、夏のアウトドアリゾートが満喫できますよ。
| 
 住所  | 
 広島県尾道市因島大浜町57地先  | 
| 
 電話番号  | 
 0845-26-6212  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月20日(土)~8月18日(日)  | 
| 
 公式サイト  | 
【広島県尾道市】瀬戸田サンセットビーチ|7/7(日)~レンタルサイクルやSUPもあり♪

瀬戸内の島々の眺望が広がる「しまなみ海道」にある海水浴場です。800メートルほどの美しい砂浜が出迎えてくれます。シーカヤックやSUPの体験ができるコースがあり、インストラクターの指導のもと、ミニツーリングも楽しめます。
| 
 住所  | 
 広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15  | 
| 
 電話番号  | 
 0845-27-1100  | 
| 
 遊泳期間  | 
 2024年7月7日(日)~8月末日(予定)  | 
| 
 公式サイト  | 
広島には海水浴場がいっぱい♪今年の夏は海に遊びに行こう!
今年の夏休み、海やプールに行って思いっきり水遊びがしたい方にぴったりな海水浴場の紹介でした。海開きの日程も続々と発表されていて、とうとう夏が近づいて来た!と、気分も上がりますね♪ぜひ、今回紹介した海開き情報を参考に、お出かけしてみてください。
関連記事
担当ライター






























