【広島市内】働くママは要チェック!民間学童保育施設9選

フルタイムで働く共働き家庭にとって悩みの種となるのが、わが子が小学生になってからの働き方。親が帰ってくるまで子どもを家で一人お留守番なんてことにならないように、学童保育を検討するママやパパも多いですよね。そこで今回は広島市内の民間学童保育についてまとめてみました!預かり時間はもちろん、スクール独自のサービスにもぜひ注目しつつチェックしてみてくださいね♪
学童保育とは?
学童保育とは、放課後や長期休暇中、保護者の代わりに子どもを預かり、学習サポートや遊び、安全な環境を提供する保育サービス。対象は主に小学生です。
学童保育のメリットとは
学童保育を利用する最大のメリットは、大事なわが子の放課後を安全、かつ充実した時間にできること。特に、両親がフルタイムで働く共働き家庭にとって、宿題支援や習い事まで受け持ってくれる学童保育は、子育てと仕事の両立を助けてくれる強い味方です。
学童保育があれば、子どもたちが両親の帰りを自宅で一人待つこともなくなりますね。
次からは、広島にある民間学童保育を紹介していきます。
スポーツや英会話など充実した放課後にしたいなら!広島YMCA
広島の英語教育伝統校YMCAでは学童保育が開校されており、専属スタッフによる宿題サポートや生活指導を行っています。レクリエーションや工作、おやつ作りなど楽しい活動の他、スポーツや英会話などYMCAプログラムにも参加可能。週1日から利用OKで、休校日や長期休暇中も利用できます。
詳しくはこちら▼
広島YMCA チャイルドケアセンター
住所 |
広島県広島市中区八丁堀7-11 広島YMCA本館7階 |
電話番号 |
082-228-2545 |
預かり最長時間 |
15:00~19:00(13:00~15:00の前延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
木・金のみウエルネススポーツセンターのバス送迎を利用可能(別途料金)。 ※曜日によりコース・時間が異なるため詳しくはお問合せください。 |
公式HP |
オールイングリッシュの国際派学童保育!KidsDuo
出典:Kids Duo横川
先生やお友達との会話はオールイングリッシュ!英語漬けの環境で放課後を過ごすことで、自然な英語が身につきます。また、ネイティブスピーカーや日本人のバイリンガルスタッフとの触れ合いは、子どもたちの国際感覚が養われるきっかけに。小学校や自宅近くへの送迎サービスもあり、安全面にも配慮。他の習い事との両立もしやすく、忙しいママやパパでも無理なく利用できます。
詳しくはこちら▼
KidsDuo 横川
住所 |
広島県広島市西区大宮2-10-5 メリベール永田1階 |
電話番号 |
082-537-0322 |
預かり最長時間 |
13:30~19:30(20:30まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
KidsDuo 広島駅前
住所 |
広島市東区上大須賀町1-23 健保連広島ビル2F |
電話番号 |
082-263-4500 |
預かり最長時間 |
13:30~19:30(20:30まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
KidsDuo 五日市
住所 |
広島市佐伯区旭園3-35 IBビル1F |
電話番号 |
082-275-6694 |
預かり最長時間 |
13:30~19:30(20:30まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
ロボットや実験!?ユニークな習い事あり!Edu学童
出典:エデュパーク
挨拶、字を丁寧に書く、整理整頓…など人間力の成長も大事にするEduの学童保育。預かり時間中に参加できる習い事には、造形・そろばん・書道・英語などの他、パスルや理科実験、ロボットなどユニークなレッスンも充実しています。休日預かりがあり、夜は22時まで延長可能なので忙しい親でも安心。タクシー送迎、入退室メール、映像の配信などで安全面への配慮も。広島駅前校の他、宇品校でも学童保育があります。
Edu学童 広島駅前校
住所 |
広島県広島市南区大須賀町13-6 3F |
電話番号 |
082-568-1688 |
預かり最長時間 |
小学校終了後~19:00(~22:00まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
レベルに合わせて英語が学べる!エポカキッズクラブ
出典:エポカキッズクラブ
英語スキルに合わせて3つのクラスに分けられる英語学習プログラム、そしてさまざまなアクティビティーで子どもたちの成長をサポートする学童保育。ネイティブスタッフが常駐しているので、幼い頃から異文化に触れることができます。日本人のバイリンガルスタッフもいるので、英語が初めての子どもでも大丈夫。入退室を知らせる自動メールサービスや、送迎サービス、食事やおやつのサポートも充実しています。
詳しくはこちら▼
エポカキッズクラブ 国泰寺校
住所 |
広島市中区国泰寺二丁目1-23 広島国泰寺ビル 2F |
電話番号 |
082-545-5445 |
預かり最長時間 |
~18:30(~20:30まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
朝預かりや休日預かりで忙しいママも安心!ジョイナス
遊びや日常生活の中で、子どもたちがいろいろなことを学べるよう、自発性や自立心を育むプログラムや、社会性やコミュニケーション力を身につけるプログラムを実施しています。安全性にも配慮してサービスを行っています。朝7時半から最長20時まで対応。放課後や長期休みの時間を、価値のある時間にできるよう考えられたプログラムです。広島中筋の他、庚午や宇品などにも広島市内に9店あります。
ジョイナス 広島中筋店
住所 |
広島県広島市安佐南区中筋1-4-3天衣中筋ビル1F |
電話番号 |
082-962-5700 |
預かり最長時間 |
13:00~18:30(7:30~(朝預かり)、~20時までの延長可能) ※土曜8:30~17:00、長期休業中(学校代休日)8:30~18:30 |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
無 |
公式HP |
https://joinus-55.com/ |
つまずきやすい勉強面をしっかりサポート!Happy-Children(はぴちる)
子育てをしているお母さん、子育てを終えたお母さんの声をもとに作られた民間学童保育。保護者から不安の声があがった、安全面、衛生面、学習面、料金面、いじめ・虐待防止の対策をしっかりとサポート。特に、働くママたちから要望の多い、宿題や学校の授業の予習復習など学習内容が充実した学童保育です。広島市内には、翠教室に他、祇園と大塚にも教室があります。
Happy-Children(はぴちる)翠教室
住所 |
広島県広島市南区翠3-11-17-1F |
電話番号 |
0120-387-874 |
預かり最長時間 |
教室に問い合わせください |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
無 |
公式HP |
アットホームな”第2の家“!深川児童クラブKCA
オモチャや絵本、漫画などが揃い、まるで家に過ごすようなアットホームな雰囲気が魅力の学童保育。大型テレビや音響設備が整っており、映画鑑賞やゲームもできます。子どもたちの入退室時にはメールで知らせるシステムを導入。安全面でも安心です。同じグループの児童クラブは他にも、亀山児童クラブKCAと牛田児童クラブKCAがあります。
深川児童クラブKCA
住所 |
広島市安佐北区深川5丁目30-1アクロスプラザ高陽2F |
電話番号 |
082-842-9558 |
預かり最長時間 |
平日 13:00~18:30 土曜日 8:00~17:00 長期休暇 8:00~18:30(春夏秋冬休み) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
無 |
公式HP |
刺激いっぱいの体験型学童保育!ほうかご教室ちえのわ
出典:ほうかご教室ちえのわ
子どもの基礎学力を高め、豊かな発想力を養う体験型学童保育です。遊びの中で自然に英語に触れる外国人のレッスンや、知育玩具を使った遊びで、子どもの可能性を引き出します。毎月第4土曜日や、長期休みには、プロ野球観戦や動物園、プラネタリウムなどの、課外授業も豊富。大芝教室の他、広島市内には本川教室、皆実教室、吉島東教室、古田教室の4教室あります。
ほうかご教室ちえのわ 大芝教室
住所 |
広島市西区楠木町3-15-13 中谷ビル1F |
電話番号 |
082-962-4747 |
預かり最長時間 |
平 日 13:00~18:30 土曜日 8:00~17:00 長期休暇中 8:00~18:30 |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
無(集団で来所、帰宅できるように配慮あり) |
公式HP |
学習塾併設で勉強面をしっかりサポート!民間学童保育LOVE-KIDS
利用しやすい低料金で、質の高い学童保育を提供しています。長期休暇や学級閉鎖の期間のみの利用も可能。学校が休校になった場合にも、朝8時から対応してもらえます。夜は最長22時まで預かり可能で、19時以降は夕食も用意しています。併設の「毎日個別塾5-Days」との併用で、宿題もサポート。豊かな人間性を育むよう、さまざまな体験イベントも実施しています。2019年4月には春日野校もオープンしました。
民間学童保育LOVE-KIDS 緑井校
住所 |
広島県広島市安佐南区緑井2-28-25 2F |
電話番号 |
0120-935-472 |
預かり最長時間 |
平日 ~19:00 土曜・長期休み 8:00~19:00 (~22時まで延長可能) |
対象年齢 |
小学生 |
送迎 |
有 |
公式HP |
民間学童保育で子供の個性をもっと伸ばそう
毎日仕事で忙しい共働き家庭にとっては、学童保育はなくてはならない存在。最近では、ただ預かってもらえるだけでなく、安全面への配慮やユニークなカリキュラムを取り入れた民間学童保育も増えてきているよう。お子さんの貴重な放課後タイムを心身共に成長できる時間にするためにも、サービス面にも注目して検討してみてくださいね♪
関連記事はこちら▼
担当ライター