広島の子育てママ注目!産後サポートが受けられるサービス7選

この記事をシェアする

ママにとって一世一代のイベント・出産。出産後はすぐに赤ちゃんとの生活が始まります。慣れない育児の中、できればもうちょっと横になっていたい…という気持ちもあるけれど、赤ちゃんのお世話は24時間体制です。また、頼れる人が近くに居ないなど、「本当は休みたくても休めない…」というつらい状況のママも多いのではないでしょうか?そんなときは頼れる産後サポートサービスを利用すれば、ママの負担を軽減できるかもしれません。今回は広島で利用できる、産前・産後サポートについて調べてみました。

ママに試してほしい「産後サポート」が人気のワケ!どんなところが魅力?

出典:photoAC

産後サポートのニーズが高まっている理由とは

女性の社会進出が盛んになった今、仕事をしながら家事も育児も、女性が担うケースが増えつつあります。また、少子化や核家族化が進んだことにより夫婦だけで子育てをする家庭も多く、日中は一人で赤ちゃんのお世話をしているママも少なくありません。そのため、以前と比べてママだけに負担がかかりやすい状況になっているのです。
こうしたさまざまな要因や背景から、産後のママの援助を目的とした「産後サポート」が重要視されています。各自治体で産後サポートサービスは行われており、ニーズも年々高まってきています。

産後ケア・サポートにはどんなものがある?

産後サポートには、以下のような種類があります。

産前・産後支援ヘルパー

産前・産後の育児や家事の支援が必要な家庭に、産前・産後ヘルパーが訪問し支援する制度です。家事や育児のほか、赤ちゃんの兄姉のお世話や、健診へのつきそいなどを依頼することも可能です。

産後ケアセンターでの支援

出産後、赤ちゃんと一緒に過ごしながら、看護師や助産師といったプロのケアを24時間体制で受けられるサービスです。赤ちゃんのお世話の指導から育児に関する相談などのカウンセリングまで、トータルでサポートしてくれます。

産後ドゥーラ

「ドゥーラ」とは、ママのサポートを行う女性(助産師など)のこと。産後すぐのママの家事を手伝ったり話し相手になったりなど、精神的にも物理的にも支援をしてくれる産後サポートサービスです。

新生児訪問

生まれて約1ヶ月の赤ちゃんの健康状態を、助産師や保健師などが訪問してチェックしてくれるサポートです。赤ちゃんの体重測定や、育児相談なども受けてくれます。

こちらで挙げた産後サポートの種類は一部であり、自治体や事業者によって実施しているものに違いがあります。詳しく知りたい方は、お住まいの地域を管轄している市役所や保健所、サポートを依頼したい事業者などに問い合わせましょう。

息抜きや気軽に利用できるサービスはある?

赤ちゃんと一緒の生活を続けていると、「赤ちゃんの世話で家事まで手が回らない」「たまには一人で出かけたい…」といった悩みを抱える機会も多くなりますよね。また、赤ちゃんが成長するにつれ、「ママ友が欲しい!」と思うことも増えるはず。
そんなときは、次のようなサービスがおすすめ!

家事代行

その名の通り、訪問スタッフが家事を代行してくれるサービスです。炊事や掃除、洗濯といった一般的な家事をお願いすることができます。

ファミリーサポートセンター

支援を受けたい人と支援したい人が助け合う相互サービスで、「子供一時的に預かってほしい」といったニーズに応えてくれます。赤ちゃんのお世話だけでなく、子供が大きくなっても保育園や幼稚園・学童へのお迎えや一時預かりも依頼できます。産後も働きたいけれど預け先が…といった場合にも、心強い存在です。

子育てシェアサービス

地域の知り合いと子育てについて頼り合えるコミュニティサービスのことです。自分がお願いする立場になったり、空いた時間や余裕が出てきたらコミュニティメンバーの育児支援をしたりなど、利用方法はさまざまです。サービスには会員登録が必要な場合があります。

育児サークル

子育て中のママが参加してさまざまな活動を行う場で、ママ同士の交流の場にもなる育児サークル。主に近くに住んでいるママや子供が参加するため、ママ友を作りたい!といった動機から参加するママも多いようです。規模やシステムもさまざまあります。

広島市が運営する子育て支援「広島市妊娠・出産包括支援事業」とは?

出典:photoAC

さて、広島市で実施中の産前・産後サポート「広島市妊娠・出産包括支援事業」について見ていきましょう。

広島市妊娠・出産包括支援事業の詳細はこちら

サポート内容は?

助産師などの専門家がママの心と体を全面的にサポートしてくれるシステムです。出産前後のママが安心して出産・子育てができるようなサポートには、以下の3つがあります。

産前・産後サポート

助産師が自宅に訪問してくれ、出産・子育てに関する不安や悩みなどを相談できます。また、産後は赤ちゃんの沐浴指導なども受けることが可能です。

産後ケア

出産直後、専門の施設に通う・または宿泊して助産師などからママの心と体のサポートが受けられるほか、赤ちゃんのお世話についての相談や指導なども行っています。

産後ヘルパー派遣

訪問介護事業所のヘルパーが自宅訪問し、食事の準備などの家事支援や赤ちゃんのお世話などを手伝ってくれるサービスです。

利用条件や利用可能な時間・回数は?

広島市が実施している「広島市妊娠・出産包括支援事業」の各サポートには、それぞれ利用条件に違いがあります。
※利用するには、前提として広島市に住所を有している必要があります。

産前・産後サポート

産前8週(56日)~産後8週(56日)までのママ・赤ちゃんが対象です。体調不良・育児に関する不安を抱えている人や、身近に相談できる人が居ないママも、サポートを受けることができます。
月曜日~金曜日の9:00~17:00の間で1回につき1時間程度、4回まで利用可能です。

産後ケア

出産後のママと、生後8週(56日)までの赤ちゃんが利用できます。産後8週未満で、体調不良や育児に対する不安などを解消したいママも対象となっています。家族に頼れる人がおらず、一人で子育てする時間が長いママも利用可能です。通所(デイケア)と宿泊型があり、それぞれ7日間までの利用となっています。

産後ヘルパー事業

生まれて8週(56日)までの赤ちゃんとそのママが利用できるサービスです。利用条件は「産後ケア」と同じですが、サポート内容が多岐にわたることと、月曜日~日曜日の8:00~18:00まで・1回につき2時間以内、1日2回(延べ10回)まで利用可能など、利用条件の幅が広いことが特徴です。

なお、どのサポートも未熟児で出生し入院が長期化した場合などは、上記の利用条件の限りではありません。

利用料金はいくら?

「広島市妊娠・出産包括支援事業」の利用料金は、所得区分によって違います。

区分1…市民税課税世帯かつ児童手当の所得制限範囲外(児童手当の支給がない世帯)

区分2…市民税課税世帯かつ児童手当の所得制限範囲内(児童手当の支給がある世帯)

区分3…市民税非課税世帯、または生活保護世帯

【産前・産後サポート/産後ケア】

産前・産後サポート
区分:1 2,500円/回
区分:2 1,250円/回
区分:3 0円
産後ケア
  宿泊型 通所(デイケア)
区分:1 15,000円/日 7,500円/日
区分:2 7,500円/日 3,750円/日
区分:3 0円 0円

※利用日の前々日17:00までに連絡なく変更・中止の場合は、キャンセル料が必要

【産後ヘルパー】

利用者の負担額(ヘルパー派遣時間ごと)

 

~1時間

1時間~1時間30分まで

1時間30分~2時間まで

区分:1

1,000円

1,500円

2,000円

区分:1

500円

750円

1,000円

区分:1

0円

0円

0円

※利用日の3日前17:00までに連絡なく変更・中止の場合は、キャンセル料が必要

なお、シングルマザーなど未婚のひとり親を対象とした(かふこうじょ)なども適用されるため、利用したいときは事前に問い合わせると◎です。

産後ケアや産後うつにも!おすすめの広島の産後サポートプログラム7選

【Hollyʼs (ホリーズ)】気軽に相談できるカウンセリングサロン

「Hollyʼs (ホリーズ)」は、産後の悩みを相談できるカウンセリングサロンです。広島市全域を対象に、出張カウンセリングを行っています。産後うつを経験したことのある代表のちこりんさんが、産後のケア方法をアドバイスしてくれます。ちなみに、Hollyʼsの魅力は相談場所を自由に選べること!自宅はもちろん、お気に入りのカフェや公園・森を散歩しながらでもOK♪ママ友に相談するような感覚で、気軽に相談できる強い味方です。
初回は無料のプチカウンセリングができるので、子育てや家族のことで悩んでいる方は相談してみてください。

【ポストパータムチーム】ママの心と体に寄り添うサービス

「ポストパータムチーム」は、広島市内を中心に、医療職の女性スタッフが行う訪問産後ケアサービスです。育児全般の悩み相談から体のケアまで対応しており、訪問サービスは2種類あります。

看護師によるサービスでは、授乳相談や帝王切開後のセルフケア方法のアドバイスのほか、眠れない、イライラするなどの心の不調などをサポート。また、理学療法士によるサービスでは、尿もれや姿勢の崩れなどの悩みにあわせた、骨盤ケアやリラグゼーションを行っています。そのほか、体への負担が少ない授乳姿勢や育児動作のアドバイスもしてくれますよ。いずれも、産後のママはもちろん、出産経験のあるすべてのママが利用できます。

【ママ楽サポート】経験豊富なママスタッフのサポート体制が魅力

出典:ママ楽サポート

「ママ楽サポート」は広島市内を中心に家事代行サービス・産後サポートを行う、スタッフ全員がママの会社です。マタニティサポートでは、料理、掃除、洗濯、赤ちゃんのお世話をお願いできます(保護者の在宅時のみ)。
また、定期サポートは毎回同じスタッフが来てくれる専任性を採用しているため、安心して家事を任せることができますよ。

店舗名

ママ楽サポート

住所

広島県広島市西区庚午中2丁目18-14-101

電話番号

082-942-0545

公式ホームページ

http://mamaraku-support.com/index.php

【KIDS LINE(キッズライン)】自分にピッタリのサポーターが探せる!

出典:KIDS LINE

「KIDS LINE」では、自分に合うサポーターを探せるマッチングサービス「シッター即時手配サービス」を提供しています。料理、掃除、洗濯、整理整頓、引っ越し準備などの家事サポートと、シッターに依頼する保育サポートが利用可能です。
事前に登録手続きが必須ですが、利用できる地域やサポートをお願いしたい内容などを指定することで、自分に合ったサポーターを探すことができます。運営会社は東京都にありますが、利用は全国で可能ですよ!

サービス名

KIDS LINE

住所

東京都港区六本木5-2-3マガジンハウス六本木ビル7F

電話番号

03-5770-8612

公式ホームページ

https://kidsline.me/

【マザーリングくらぶ】助産師さんからの万全なサポートが受けられるサービス

出典:マザーリングくらぶ

「マザーリングくらぶ」は広島市で活動している助産師のグループで、「いのちの授業」などのセミナー活動をはじめ、産後ケアや訪問活動を行い広島市内に住む妊産婦をサポートしています。産後ケアでは、産後8週(56日)までの、授乳や赤ちゃんに関する不安を持つママを対象にデイケアを実施(10:00~19:00)。ママの健康チェック、沐浴指導など赤ちゃんのお世話、授乳に関する相談、食事の提供(レストラン利用・要予約)が利用可能です。申請は妊娠8ヶ月(28週目)以降から、居住区の保健センターで受けつけています。

店舗名

マザーリングくらぶ

住所

広島県広島市中区住吉町5-7 5階

電話番号

090-2869-2406

公式ホームページ

http://www.mother-ring.jp/

【ママハウスKAKa(カカ)】病児保育や家事代行サービスもOKな頼れる存在!

出典:ママハウスKAKa

「ママハウスKAKa」は広島市中区で病児保育・一般保育・家事代行サービス・産後サポートを行っています。ベビーシッター、保育士、栄養士、看護師、栄養士資格保持者、ベテランママなど、さまざまな分野のベテランスタッフが揃っています。スタッフ全員が子育て研修、家事研修を修了しているため、安心してお任せすることができますね。出産のためにママと赤ちゃんが入院している病院に兄弟を連れて行く、お世話をお願いすることも可能です。退院後は赤ちゃんの沐浴やオムツ交換などお世話のサポートや、食事作り掃除など一般家事のサポートまで幅広く対応しています。

店舗名

ママハウスKAKa

住所

広島県広島市中区西川口町3丁目

電話番号

082-299-3330

公式ホームページ

http://www.mamahousekaka.net/

【家事代行サービス 家事の達人】家事のプロが自宅まで駆けつけてくれる!

出典:家事代行サービス 家事の達人

「家事代行サービス 家事の達人」は、掃除のプロ集団であるおそうじ本舗が運営しているサービスです。掃除をはじめ、整理整頓や買い物など普段の家事から、ゴミ出しや草むしりなどの面倒な家事も一手に引き受けてくれます。一回限りのスポットプランや、一定期間で利用できる定期プランなど、利用シーンによってプランを選ぶことができます。

一部地域を除く全国で利用可能で、広島でも産後サポートの一環として利用するママが増えていますよ。

サービス名

家事代行サービス 家事の達人

住所

東京都港区六本木1-4-5 アークヒルズサウスタワー19F

 

03-6632-7701(代)

●広島県内にある支店の電話番号はこちら。申し込みは近隣の店舗へ問い合わせてください。

おそうじ本舗 福山西店:0120-009-650

マイ暮らす 広島駅前店:0800-888-9221

マイ暮らす 福山駅前店:0120-946-333

公式ホームページ

https://www.osoujihonpo.com/kajitatsu/

広島でも利用できる産前・産後サポート。上手に使って、楽しく子育てしよう!

産後のママは心身ともにとてもデリケートな時期です。ママが少しでも体を休めて元気でいることで、赤ちゃんとも楽しく向き合えるようになります。大変なことを一人で抱え込みすぎて辛い状況に陥らないようにするためにも、さまざまなサポートがあることをぜひ知っておいてくださいね!

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする