広島の美味しいシャーベット屋さん5選!お取り寄せできるお店も

冷たくて美味いさっぱりとしたシャーベットは、暑い夏に欠かせないおやつのひとつです。広島にも広島産のフルーツを使ったものから本場イタリアの味を楽しめるお店まで、こだわりのシャーベットやジェラートを食べられるお店がたくさんありますよ。今回は、おすすめのお店紹介に加え、シャーベットとジェラートの違いについてや、広島産のレモンを使ったジェラートの作り方までたっぷりと紹介していきたいと思います♡
シャーベットとジェラートとソルベ…いったいどう違うの?
出典:pixabay
シャーベットとジェラートとソルベは、率直にいうとほぼ同じもの。どうやら、発祥した国や成分によって呼び名が違うようですよ。それぞれどう違うのか紹介しますね。
シャーベット
一般的には、果汁にシロップやリキュール、香料などを加えて凍らせた氷菓子のことをシャーベットというようです。日本で作られているものは、アメリカ風のものが多いようですが、辞書などにはフランス語では「ソルベ」と書かれていることも多いですよ。
ジェラート
ジェラートは、イタリア語でアイスクリームのこと。旬のフルーツや新鮮な牛乳を使って作られるイタリアの伝統的なスイーツです。
イタリア国内には、ジェラテリアと呼ばれるジェラートのお店がたくさんあり、多くの国民が行きつけのお店を1店は持っているのだそう。
映画ローマの休日でアン王女が食べていたことでも有名ですよね。
ソルベ
シャーベットの紹介分の中でも少し触れましたが、ソルベはシャーベットのフランス語です。
フランス料理店でコース料理を食べると、食後のデザートにソルベが用意されていることも多々あります。食べるお店や原料によって使い分けられているようですね。
日本のアイスクリームは、含まれている乳脂肪分の量などで、アイスクリーム、氷菓子、ラクトアイスなど、呼び名が違います。
国が違えば名前も違う「アイスクリーム」が、それぞれの国から日本へ伝わって、シャーベット・ジェラート・ソルベとさまざまな呼び名で愛されているようです。
広島でシャーベットを食べるならここ!おすすめのお店5選
それでは、広島で美味しいシャーベットやジェラートを食べられるお店を紹介していきましょう。
瀬戸内の味を堪能できる<ドルチェ 瀬戸田本店>
尾道市瀬戸田にあるジェラート屋さん「ドルチェ瀬戸田本店」。瀬戸田レモンや因島のスイカ、伯方の塩など、地産地消にこだわって作られたジェラートを販売しています。
本場イタリアのマシーンを使って作られるジェラートは、雑誌やテレビなどメディアでも多数取り上げられているほど大人気。瀬戸田本店だけでなく、そごう広島店や天満屋福山店などにもお店があります。東京にある広島ブランドショップTAU(タウ)でもドルチェのジェラートを食べることができるようですよ。
味の種類も豊富で、店舗によって限定の味やおすすめの味が違うのだそう。近くにお店がない方は、通販で購入することもできます。
瀬戸田本店は、海のそばにあるのでドライブの休憩に立ち寄るのも良いですね。
店舗名 |
ドルチェ 瀬戸田本店 |
住所 |
広島県尾道市瀬戸田町林20-8 |
電話番号 |
0845-26-4046 |
公式HP |
こだわりのシャーベットを食べられる<茶房こもん>
出典:茶房こもん公式HP
尾道市のロープウェイ乗り場前にある喫茶店「茶房こもん」。こだわりのイタリア製アイスクリームの製造ラインを整えて、シャーベットやアイスクリームを作っているお店です。
ワッフルも人気のお店で、店内ではワッフルといっしょにアイスやジェラートを食べられるメニューも用意されているようです。尾道に訪れたときには、ぜひ味わってみたいですね。
広島産の牛乳を使って作られるアイスクリームや瀬戸内の柑橘類を使ったシャーベットは、通販で購入することもできます。
店舗名 |
茶房こもん |
住所 |
尾道市長江1丁目2-2 |
電話番号 |
0848-37-2905 |
公式HP |
本場イタリアの味<Gelateria polipo(ジェラテリアポリポ)>
出典:@____skkkkさん
白島にあるナポリピッツァのお店「polipo」が運営するジェラート屋さん「Gelateria polipo」。リモーネ(レモン)やテ・ベルテ(抹茶)など、本格的なイタリアンジェラートを楽しむことができるお店です。
旬の野菜やフルーツを使ったジェラートは、夏にはとうもろこしやトマト、秋にはシャインマスカットや栗など…目移りしてしまうほど魅力的な味のラインナップがそろっています。
オンラインショップでの購入はもちろん、テイクアウトすることも可能。オリジナルの保冷バッグも用意されているので、夏の手土産にもおすすめです。
店舗名 |
Gelateriapolipo |
住所 |
広島市中区三川町4-13 |
電話番号 |
082-247-2511 |
公式HP |
ボリューム満点!<ジェラート工房 ポーラ―ベア>
出典:@bana_pinaさん
「ジェラート工房 ポーラーベア」は、その日に作られた新鮮なジェラートを食べられるお店です。定番のミルクや抹茶など定番のフレーバーに加えて、旬の素材を使った日替わりのフレーバーも楽しむことができます。日替わりメニューは、ずんだやむらさきいも、コーヒーやカシスなどのリキュールを使ったものまでバリエーションが豊富。SNSでもその日の限定メニューを発信されていますが、どんな味があるのか楽しみにして訪れるのも良いですね。
ボリューム満点でコスパも良いと人気のジェラートは、中区立町店のほか、イオンモール広島府中店やアリオ倉敷店でも楽しむことができます。
店舗名 |
ジェラート工房 ポーラ―ベア |
住所 |
広島市中区立町5-2 |
電話番号 |
082-244-8830 |
隠れ家的なお店!?<ジェラテリア・サンタクローチェ>
「ジェラテリア・サンタクローチェ」は、段原にある小さなジェラート屋さん。美味しくて本格的なイタリアンジェラートが食べられるとSNSでも話題です。
ピスタチオやジャンドゥーヤ、ストロベリークリームチーズ、ティラミスなどなど…魅力的なフレーバーが豊富にそろっているようですよ。いろんな種類をたくさん食べたい方にぴったりのダブルやトリプルのメニューもあるだとか。
クリーニング屋さんの中にあるこちらのお店、SNSでも「うっかりしていて見逃した!」という方がたくさんいました。近くへ行くことがあるときは、見逃さないよう注意して、ぜひその美味しさを味わってみたいですね。
店舗名 |
ジェラテリア・サンタクローチェ |
住所 |
広島県広島市南区段原南1丁目1-11 |
電話番号 |
082-261-8100 |
広島産レモンを使ったレモンシャーベットを手作りしてみよう!
出典:Unsplash
ここでは、広島レモンを使ったシャーベットのレシピを紹介しますね。
<材料>
・牛乳 200ミリリットル
・広島レモンのしぼり汁 3個分
・水 100ミリリットル
・グラニュー糖 120グラム
飾り用 ミントの葉やレモンの皮(ピーラーでむいて千切りに)
<作り方>
1.小さめの鍋に水とグラニュー糖を入れて中火にかける。煮詰めすぎないように注意し、グラニュー糖が溶けたら火を止める。
2.1に牛乳とレモン汁を加えて混ぜたら、密閉容器に入れて冷凍庫で凍らせる。
3.固まってきたらフォークをつかって空気を含ませるように混ぜて、再度凍らせる。
4.3の作業を5、6回繰り返したら完成。
お皿に盛り付けて、ミントやレモンの皮を飾るとかわいくておしゃれになりますよ♡
ひんやり美味しいシャーベットで至福タイムを♡
夏の暑い日に食べるシャーベットは、最高に美味しいですよね。こだわりの詰まったお店のものならより一層特別な時間を過ごせそうです。本格的なシャーベットを食べに行くも良し、自分で手作りしてみるのも良し。この夏はひんやり美味しいシャーベットにたっぷり癒されてみてはいかがでしょう。
関連記事はこちら▼
担当ライター