広島の学童準備は秋から!放課後が充実するオールイングリッシュの「キッズデュオ 」がおすすめ

この記事をシェアする

来年、子どもが小学生になる広島ママ・パパのなかには「児童館の利用、どうしよう…」と考え中の方も多いのでは?共働き家庭にとって「安心して預けられる学童保育」を見つけることは大きな課題ですよね。そこでぜひ注目してほしいのが「Kids Duo(キッズデュオ)」。オールイングリッシュの環境で、充実した放課後を過ごせる民間学童保育です♪今回は、広島でおすすめの民間学童保育「キッズデュオ」の魅力を、口コミや実際のお写真も交えてご紹介!入学直前で慌てないよう、ぜひ今のうちにチェックしてみてください。

来年子どもが小1に!学童を考えているなら今から行動するのが◎

小学校入学の前後は慌ただしくなりがち…。親も子どもも安心して新生活をスタートするためには、早めに学童保育を探して、今から少しずつ慣れておくのが実はおすすめです!
ちなみに広島では、11月以降は就学前健診などの影響もあり、児童館や民間学童を検討して動き出すママ・パパが増えてくる時期。小学校生活をスムーズにスタートさせるためには、遅れを取りたくないところです☆
そんな中注目されているのが、民間学童保育の「Kids Duo(キッズデュオ)」。気になる詳細をさっそく見ていきましょう!

プチ留学気分で通える!人気の英語学童キッズデュオ

ここからは、広島の民間学童保育キッズデュオの特徴をご紹介していきます!

英語環境を提供!全国210以上の教室を展開するキッズデュオ

広島のキッズデュオは、単に子どもを預かるのではなく、英語で過ごす環境を提供する民間学童保育です。長時間、英語のシャワーを浴びることで、自然と英語力が身につけられる点が大きな強み。まるで、毎日プチ留学しているような気分で通えます♪

広島を含む全国で210以上の教室を展開し、多くの子育て世代に選ばれている民間学童保育のキッズデュオ。広島には広島駅前横川の2教室があり、通いやすい教室を選択できます。子どもの国際的な視野を広げたいと願う、広島のママやパパ必見の民間学童保育です。

なおキッズデュオでは、今のうちに来年度入会の予約をしておくことで、春までに何度か利用し、事前に教室に慣れておくことが可能♪いざ小学生になったら、学童の行き渋りが…といった心配がないのも大きな魅力です。

豊富なプログラムで週2日から利用可能!

広島のキッズデュオでは、英語環境の提供だけでなく、子どもたちが楽しめる多彩なプログラムも用意しています。想像力を掻き立てる工作や感性を磨く音楽、体を思いっきり動かせる外遊びなど、子どもにとって魅力的なプログラムばかりです。

学年関係なくみんなで過ごす民間学童保育のため、コミュニケーション能力を磨けるのも魅力!毎日が充実した1日になること間違いなしの環境が整っています。「キッズデュオに行くのが待ちきれない!」という広島の生徒さんの声も♪

もちろん宿題タイムもあり

キッズデュオではこういったさまざまな体験を通じて、新しい知識や経験を積み、豊かな成長をサポートしてくれます。

遠方からも通いやすい!専用バスの送迎つき

広島県内にあるキッズデュオは広島駅前横川の2教室。いずれも専用バスで学校まで迎えに来てもらえ、帰りも自宅近くまで送迎してもらえます♪

▼送迎対象エリア

【キッズデュオ広島駅前】
尾長小学校・牛田小学校・白島小学校・幟町小学校・段原小学校

【キッズデュオ横川】
<西区エリア>
大芝小学校・三篠小学校

<安佐南区エリア>
原南小学校・祇園小学校・長束小学校・山本小学校

<中区エリア>
白島小学校・安田小学校・舟入小学校・神崎小学校

※対象エリア外の方も、一度教室にお問合せください。

お問合せ・お申込みはこちら▼

特に、駅近の広島駅前は、交通の便がよくさまざまな場所から通いやすいため、生徒の3割ほどが送迎バスの対象外エリアから通っています。中には呉から通っているお子さんもいるそう!キッズデュオは、遠くからでも通いたいほど、多くの方にとって魅力的という証拠でもありますね♡

子どもにとって「第2の家」に♪才能を伸ばすチャンスも重視

キッズデュオは、子どもたちにとって第2の家のように安心でき、楽しめる場所を目指した広島の民間学童保育です。幅広い知識と経験をもったスタッフが、温かく子どもたちを見守り、サポートします。同時に保護者とも協力し、「子どもたちの才能の芽」を伸ばすチャンスも大切にしているそう!
料金は利用回数によって異なるので、各教室に気軽に問合せてみてくださいね。

なお、キッズデュオでは無料体験も随時受付中!気になる方は、ぜひ一度参加してみてください。

無料体験・無料相談・スクール見学のお申し込みはこちら▼

子どもたちの声や保護者のリアルな口コミもチェック!

ここからは、実際にキッズデュオに通う広島の子どもたちと、そのママのリアルな口コミもご紹介しましょう。

とにかく楽しいがいっぱい!キッズデュオに通う子どもたちの口コミ

まずは子どもたちの声から見てみましょう!

〇小学2年生・Karinちゃん

 
 

キッズデュオで楽しかったことは、友だちと遊んだり、先生たちとドッジボールをしたりしたことです。
英単語のつづり力を競う「スペリング・ビー」で全国大会に出たことも思い出に残っています。
これから頑張りたいことはgoldレベルのスペリング・ビーで優勝すること。
将来は画家とお医者さんになりたいです。

〇小学2年生・Risaちゃん

 
 

私の夢は、お医者さんか警察官になることです。
これから英語で頑張りたいことは、今よりもっと本を読めるようになることと、
今よりもっと上手に字が書けるようになることです。

キッズデュオに通う広島の子どもたちは、とにかく楽しそう♪毎日がワクワクとドキドキであふれている様子です。また、英語や学びに対する積極的な姿勢も感じられ、日々の環境の大切さも伝わってきますね。

子どもをキッズデュオに通わせるママの口コミは?

続いては、キッズデュオに子どもを通わせている広島ママたちのリアルな声をのぞいてみましょう。

〇小学2年生・Karinちゃんママ

キッズデュオの先生方が明るく、カリキュラムもしっかりしていたため、楽しく続けられると思い入会しました。少し恥ずかしがり屋ですが、人前で英語のプレゼンテーションができるようになり、初めてのスペリング・ビーの全国大会でもとても健闘していました。スペリング・ビーへの再チャレンジ、英検3級合格という目標に向かって、楽しく粘り強く努力して欲しいです。

〇小学2年生・Natsumeちゃんママ

最初のうちはシャイな一面もありましたが、今ではキッズデュオが大好きで、いつも楽しく通っています。小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんと過ごす時間が増えたことで、聞き取りだけでなく、話す内容の幅が広がったと思います。また、英語の本を読めるようになったこともビックリ!まさにキッズデュオの環境が、いつの間にか自然に英語を身につけるのに最適なんだと思いました。英語を楽しく、好きにさせてくれたキッズデュオの環境に感謝しています。

子どもたちが楽しく通いながら1歩1歩成長を遂げている姿に、ママたちも感心している様子が伝わってきますね。英語力だけでなく、勉強の楽しさ目標の設定など、自然と自らの将来の可能性を広げる取り組みができているわが子の姿を見て、ママたちも感動しているようです♡

各教室の詳細はこちら▼

10月オータムスクール開催!ハロウィンをテーマに楽しみながら学べる♪

キッズデュオの広島駅前・横川では、10月に「オータムスクール」が開催されます。ハロウィンをテーマにした謎解きプログラムを実施。ライティングとリーディングの土台となる、発音とつづりの関係性を学ぶ音声学習法「フォニックス」を楽しみながら学べます。

受講すると、ハロウィンデザインのかわいいスペリングマスター認定証がもらえる特典つき!きっと子どもたちの自信につながりますよ♡詳しくは、各教室にお気軽に問合せてみてくださいね。

▼オータムスクールの日程

広島駅前

2025年10月13日(祝月)

9時30分~13時30分(午前の部)
13時30分~17時30分(午後の部)

横川

2025年10月19日(日)・25日(土)

9時30分~13時30分(午前の部)
14時30分~18時30分(午後の部)

楽しく通って自然に英語力が身につくキッズデュオに行ってみよう

子どもたちが楽しく通いながら、自然に英語力を伸ばせる環境を整えたキッズデュオ。英語力以外にもさまざまな力が伸びる、広島親子必見の民間学童保育です。来春に向けた準備で忙しくなる前に、今からキッズデュオの学童保育を検討してみるのがおすすめ。実際の雰囲気が気になる親子は、10月に開催されるオータムスクール無料体験へ、ぜひ参加してみてください。その楽しさがきっと実感できるはずですよ♪

無料体験・無料相談・スクール見学のお申し込みはこちら▼

【Kids Duo 広島駅前】

所在地

広島県広島市東区上大須賀町1-23

健保連広島ビル2階

電話番号

082-263-4500

公式HP

https://www.kidsduo.com/classrooms/detail/1991/

【Kids Duo 横川】

所在地

広島県広島市西区大宮2丁目10-5

メリベール永田1階

電話番号

0800-100-6935

公式HP

https://www.kidsduo.com/classrooms/detail/2520/

キッズデュオのその他の記事はこちら

担当ライター

この記事をシェアする