江田島観光のモデルコースを徹底案内!自然と歴史…島の魅力を体感♡

この記事をシェアする

江田島観光に行きたいけど、理想のモデルコースは?とお考え気になるの方は必見!ドライブがてら子連れでも楽しめる、おすすめの日帰り周遊ルートを紹介します。果物狩りに興じ、歴史に思いを馳せ、自然の神秘に感動…。島内7スポットを巡り、まるごと江田島を満喫します。車での移動を想定し、各施設への所要時間も記載するので、ぜひ参考にしてください。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

江田島観光モデルコースのスタートライン!三高港へ到着

出典:photoAC

(9:00~9:40)
江田島の観光は、車なしでも行くことが可能ですが、今回の江田島観光のモデルコースでは車で移動し、フェリーに車ごと乗船して江田島に渡るルートでご案内します。フェリーを利用した方が、陸路より時間が短く、ドライバーの負担も少ないため、江田島観光を存分に楽しめますよ。広島港から江田島の三高港へはフェリーで約40分です。9:00広島港発の便に乗船すると、9:40分に江田島の三高港に到着します(2025年9月現在)。瀬戸内海の海風を感じながらのゆったりとした船旅は、お子さんの五感を刺激するいい機会になるのではないでしょうか。

施設名

三高港

住所

広島県江田島市沖美町三吉

参考にしたフェリー情報はこちら▼

家族で楽しく瀬戸内の恵みを収穫!休憩所や授乳施設も完備/川西みかん畑

出典:photoAC

(三高港より車で約10分)
江田島観光のモデルコースで最初に訪れるのは、川西みかん畑です。広島湾の潮風と太陽をたっぷり浴びて育ったみかんの収穫体験ができる施設です。自分たちの手でみかんを収穫する体験はお子さんにとって心に残る楽しい時間になるはずです♪畑にはお手洗いや、授乳コーナー、休憩所も設置されているので、小さなお子さん連れでも安心してみかん狩りが楽しめますよ。(農園のため営業期間などは変動しますが、2025年の開園期間は10月上旬~12月上旬で期間中無休です)

施設名

川西みかん畑

住所

広島県江田島市能美町中町4618

営業時間

10:00~16:00

電話番号

0823-45-5341​

公式HP・SNS

https://noumimikan.studio.site/

海の不思議な世界に興味広がる!子どもと一緒に学ぼう/さとうみ科学館

出典:photoAC

(川西みかん畑より車で約15分)
続いて向かうのは、さとうみ科学館。お子さんと江田島観光に行くならモデルコースにぜひ組み入れたい場所です。海に関する展示や体験コーナーが充実している科学館で、館内には広島湾の生き物を観察したり、ワ―クショップを行うスペースがあったり、海について学ぶことができます。知らない海の生き物の世界に、お子さんもきっと興味を持ってくれるでしょう♪

施設名

さとうみ科学館

住所

広島県江田島市大柿町深江1073-1​

営業時間

8:30~17:15

電話番号

0823-57-2613

公式HP・SNS

https://www.urban.ne.jp/home/fukaesho/SSM/

心地良いオリーブの香り♡瀬戸内海の絶景眺め昼食♪/江田島オリーブファクトリー

出典:江田島オリーブファクトリー公式HP

(さとうみ科学館より車で約10分)
江田島観光のモデルコースでの昼食は、次に訪れる瀬戸内海一望のロケーションにある、江田島オリーブファクトリーでいただきます。地元の食材を使ったメニューが楽しめ、ピザやパスタなどお子さんでも食べやすいメニューがあり安心です。なんと、どのメニューにもオリーブオイルがかけ放題という嬉しいサービスも♪江田島ならではの観光グルメを堪能できますよ。敷地内にはオリーブ畑が広がり、まるで地中海にいるかのようなおしゃれな雰囲気。江田島で観光する際のインスタ映えスポットとしても人気です。

施設名

江田島オリーブファクトリー

住所

広島県江田島市大柿町大君862

営業時間

平日 11:00~16:00

土日祝 11:00~18:00

電話番号

0823-57-5656​

公式HP・SNS

https://www.hiroshima-olive.jp/?mode=f6

大迫力の鬼がお出迎え!人気の大豆製品がいっぱい♪/島の駅 豆ヶ島

(江田島オリーブファクトリーより車で約10分)
午後から向かうのは、江田島の特産品やお土産が豊富に揃う直売所。大迫力の鬼がお出迎えしてくれますよ。バリエーション豊富な大豆製品の購入や、江田島の郷土料理「大豆うどん」も味わえる人気施設です。また江田島観光のモデルコースをご紹介するうえで外せないのが、施設内にある「徳永豆腐店」の、国産大豆と江田島産の卵を使った「MIKIYO 豆乳プリン オリジナル」。甘さ控えめの、食べてみる価値ありの逸品で、お子さんのおやつにもぴったりですよ♪

施設名

島の駅 豆ヶ島

住所

広島県江田島市大柿町飛渡瀬601-13

営業時間

11:00~16:00

問い合わせ先

0823-40-3038

公式HP・SNS

https://www.go-etajima.net/mamegashima.html

平和の大切さをかみしめる時間…戦死者を悼む/海上挺進戦隊戦没者慰霊碑

出典:photoAC

(島の駅 豆ヶ島より車で約20分)
江田島観光のモデルコースでぜひ訪れたいのが、海上挺進戦隊戦没者慰霊碑です。江田島には太平洋戦争中、船に乗り込んで敵艦に突撃する、海の特攻を行う海上挺進戦隊の訓練基地がありました。そのため、犠牲になった方々を追悼する慰霊碑が建てられています。家族で訪れれば、お子さんと平和について話すきっかけになるのではないでしょうか。そのほか江田島観光の際は、かつての海軍兵学校である海上自衛隊第1技術学校や砲台の跡など、戦争の歴史を今に残す旧跡を訪れるのもおすすめです。

施設名

海上挺進戦隊戦没者慰霊碑

住所

広島県江田島市幸之浦

問い合わせ先

公式HP・SNS

干潮時にだけ現れる海の道♡自然の神秘を堪能する/ネイビーロード

(海上挺進戦隊戦没者慰霊碑より車で約30分)

続いて回るのが、大潮の日の干潮のときにだけ現れる海の道。江田島を観光するなら、ぜひ立ち寄りたいスポットです。徒歩でお子さんと楽しんでみてはいかがでしょうか。渡った先にあるふたつの岩は、もともと一つだったものが、旧海軍の巡洋艦利根と米軍機との戦闘で、ふたつに割れてしまったのだとか。海の中に決まった時間だけ道が現れるなんて、お子さんは不思議がるかもしれませんね♪大潮の日や潮の満ち引きの時間は、潮見表などでしっかり確認してくださいね。また汚れてもいい靴で行くのがおすすめです。

施設名

ネイビーロード

住所

広島県江田島市能美町中町

問い合わせ先

公式HP・SNS

海風の香り感じる名湯♡一日の疲れを癒やそう♪/江田島温泉

出典:江田島荘公式HP

江田島観光のモデルコース最後に訪れるのは、旅の疲れを癒す江田島温泉。日帰り入浴が可能で、露天風呂があるのも魅力です。海風の香りを感じながら入浴すれば、旅の疲れも吹き飛びます。ボディソープ、シャンプー、コンディショナーは用意されているので身軽に入浴でき、荷物が多くなりがちな子連れ旅では嬉しいポイントです。入浴を済ませておけば、後は夕飯をいただくだけなので帰宅後も楽ちんですね♪

施設名

江田島温泉

住所

広島県江田島市能美町中町4718

営業時間

11:00~16:30(日帰り入浴の場合)

問い合わせ先

0823-27-7755

公式HP・SNS

https://etajimasou.jp/

家族みんなで楽しい1日!江田島でステキな思い出作りを

紹介した江田島観光のモデルコースには、魅力的なスポットがたくさん。日帰りで家族みんなが楽しめ、お子さんにとっても刺激的な1日になるでしょう。このルートを巡る所要時間は、施設滞在時間にもよりますが、ほぼ5〜6時間。適宜、時間や行き先、帰りのフェリー時間を調整し、無理がないようにしてください。車移動なら、江田島市役所の江田島観光マップも参考にできます。ぜひ家族で出かけ、ステキな思い出を作ってください♡

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする