秋は何して遊ぶ?フルーツ狩りに紅葉など季節ならではの楽しみ方4選

この記事をシェアする

1年のなかでも過ごしやすい秋は、お出かけにぴったりな季節ですよね。これから何をするか、ワクワクしながら計画を立てている方もいるでしょう。しかし、いざ予定を立てるとなると、何をしようか迷ってしまうことも。そこで今回は「せっかくなら秋ならではのおでかけや行事に触れてみたい!」という方必見の、おすすめの楽しみ方を4つご紹介します。家族や大切な人と、秋らしい過ごし方を満喫してみてくださいね♡
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

美しい景色にうっとり!紅葉を楽しむ

秋 楽しみ方

出典:PIXABAY

秋といえば紅葉を思いうかべる方もいるのではないでしょうか。海外でも紅葉が見られる国はありますが、黄色くなる植物が多いそうで、色とりどりの紅葉が見られるのは日本ならではなのだとか。中には、日本の歴史を感じさせる建物と紅葉が一緒に楽しめるスポットもあり、情緒あふれる景色が楽しめるのも魅力です。広島県内にも多数の紅葉スポットがあるので要チェック!県内の代表的な紅葉スポットもチェックしておきましょう。

宮島散策も一緒にいかが?紅葉谷公園

広島県屈指の人気観光地のひとつ、宮島にある紅葉スポットが「紅葉谷公園」です。およそ700本のもみじが植えられ、神々しい島の雰囲気と相まって特別感あふれる景色が楽しめます。宮島観光と一緒に紅葉を楽しんでみてくださいね!

スポット名

紅葉谷公園

所在地

広島県廿日市市宮島町紅葉谷

電話番号

0829-44-2011(一般社団法人 宮島観光協会)

定休日

公式サイト

https://www.miyajima.or.jp/sightseeing/ss_momiji.html

圧巻の景色に息をのむ!三段峡

三段峡は、全長約16キロメートルにわたって広がる大峡谷のひとつ。「猿飛」や「黒淵」など、大自然が作り出した圧巻の景色が楽しめます。遊歩道があるほか、渡船などもあり、思い思いの楽しみ方で紅葉を堪能することが可能です。

スポット名

三段峡

所在地

広島県山県郡安芸太田町柴木(三段峡 正面口)

電話番号

0826-28-1961(安芸太田町役場産業観光課)

定休日

公式サイト

https://cs-akiota.or.jp/sandankyo/(一般社団法人地域商社あきおおた)

※2025年8月現在、一部通行止めの区間あり。

秋の味覚を堪能!フルーツ狩り

秋 楽しみ方出典:PIXABAY

実りの季節ともいわれる秋は、旬を迎えるフルーツがたくさんあります。そこでお出かけしたいのが、もぎたての果物が味わえる、フルーツ狩り!なしやぶどうなど、さまざまなフルーツ狩りスポットが広島県にもたくさんあります。フレッシュな果物を使ったジャムやお菓子といったお土産も必見ですよ。県内にある代表的なフルーツ狩りスポットもチェックしておきましょう。

幅広い種類のフルーツを用意!平田観光農園

「平田観光農園」は、1年中フルーツ狩りが楽しめるスポット。秋には、りんごやなし、ぶどうといったフルーツ狩りを行っています。アウトドア体験やレストランなどもあるので、1日中思いっきり遊べるスポットです。

スポット名

平田観光農園

所在地

広島県三次市上田町1740-3

電話番号

0824-69-2346

定休日

3~11月:水・木/12~2月:火・水・木

公式サイト

https://marumero.com/

食べ比べもできる!白龍湖観光農園

秋になると、全13種類の梨とぶどうを堪能できるフルーツ狩りスポットです。品種によって異なる味わいを食べ比べることもできます。バーベキューができるスペースもあるので、おなかいっぱい楽しみたい方におすすめです。

スポット名

白龍湖観光農園

所在地

広島県三原市大和町大草398

電話番号

0847-34-0234 

定休日

公式サイト

https://hakuryuko.net/

関連記事はこちら▼

心地よい気候の秋には思いっきり遊べる公園も◎

秋 楽しみ方

出典:PAKUTASO

心地よい気候の秋には、子どもたちと一緒に体を思いっきり動かして遊べる公園に行くのもおすすめの楽しみ方。広島県には、大型遊具を設置した入園料無料の公園が多数あります。秋の味覚を詰め込んだお弁当を持ってお出かけするのも楽しそう♡公園によっては、紅葉を楽しみながら遊具で遊べるところもあります。そこで、広島県で紅葉が楽しめる大型遊具つきの公園を2つご紹介しておきましょう。

春だけじゃない!土師のどごえ公園

「土師のどごえ公園」は、土師ダム沿いにあり、大型遊具はもちろん、サイクリングコースも完備。紅葉を目の前に、アグレッシブな1日が過ごせます。春には桜もたくさん咲くスポットで、季節ごとに違った景色が楽しめる公園です。

スポット名

土師のどごえ公園

所在地

広島県安芸高田市八千代町土師1194-1

電話番号

0826-52-2841(安芸高田市観光ナビ)

定休日

火曜日、12月31日~1月3日(土師ダムサイクリングターミナル)

公式サイト

https://akitakata-kankou.jp/touristspot/312/(安芸高田市観光ナビ)

のびのび過ごせる!国営備北丘陵公園

「ふるさと・遊び」をテーマにかかげた、広大な敷地を有する公園です。エリア内では、紅葉を含む、季節ごとに異なる植物が楽しめます。遊具も充実しており、幅広い年齢の子どもたちがのびのびと過ごせるスポット。日によってはイベントが開催されることもあるため、公式サイトなどをチェックしてからお出かけしてみてください。

スポット名

国営備北丘陵公園

所在地

広島県庄原市三日市町4-10

電話番号

0824-72-7000

定休日

月曜日、12月31日~1月1日(ただし月曜日が祝日の場合は火曜日)

公式サイト

https://www.bihokupark.jp/index.php

▼県内のおすすめ大型遊具つき公園はこちらからチェック

日本ならではの文化!お月見をするのもアリ

秋 楽しみ方

出典:photoAC

お月見は、1年のなかでも最も美しく、十五夜、中秋の名月といわれることもあり、もともとは、豊作を祈ったり農作物の収穫に感謝したりすることを目的としていました。現在では、その美しい月を見ながらお団子を食べて過ごすのが定番になっていますよね。おうちでお団子を食べてゆっくり過ごすのはもちろん、お月見をテーマにしたイベントに参加してみる、月がきれいに見える場所に行ってみるといった楽しみ方も。そこで、お月見をより盛り上げてくれる、おすすめスポットを2つピックアップしてみました!

和の庭園にうっとり!縮景園の「観月茶会」

「縮景園」は、広島県にある大名庭園。和の趣が感じられる落ち着いた雰囲気が魅力です。そんな「縮景園」では、2025年10月6日(月)にお団子と一緒にお月見をする「観月茶会」が開催されます。日本の文化を肌で感じながらお月見を楽しみたい方必見の秋のイベントです。

スポット名

縮景園

所在地

広島県広島市中区上幟町2-11

電話番号

082-221-3620

定休日

12月29日〜12月31日

公式サイト

https://shukkeien.jp/

広島市内も見渡せる!黄金山

夜景スポットとして知られる「黄金山」も、お月見にぴったりな場所のひとつ。広島の夜景とともにお月見できる贅沢な場所です。2020年にリニューアルされた展望ゾーンから見える、美しい月も必見!23:00~翌5:00の間は車両規制があるので、注意してお出かけしてくださいね。

スポット名

黄金山

所在地

広島県広島市南区黄金山町

電話番号

定休日

公式サイト

https://www.city.hiroshima.lg.jp/minamiku/shoukai/1027626/1007349.html

▼県内のおすすめお月見スポットはこちらからチェック

秋を感じながら思い思いの楽しみ方を堪能しよう!

紅葉やフルーツ狩り、お月見など、秋ならではの楽しみ方は多数!ご紹介したように、広島県内にも秋が感じられる魅力的なスポットがたくさんあるので、ぜひお出かけしてみてください。もちろん、おうちや近場でゆったり過ごすのもあり!心地よい秋の気候を肌で感じながら、今の時期ならではの景色やグルメ、行事などをめいっぱい堪能してみてくださいね♡

関連記事はこちら▼

この記事をシェアする