雨の日の買い物、みんなどうしてる?!ゆめタウンの「ゆめデリバリー」なら当日配達OK!まとめ買いもできちゃう♪

梅雨どきの買い物は何かと面倒!子連れだとさらに、徒歩や自転車はもちろん、車で行っても一苦労ですよね。
そこでぜひ知ってほしいのが「ゆめデリバリー」です。ゆめデリバリーとは、ゆめタウンなどイズミ系列の店舗によるネットスーパー。ネットで注文して最短で即日配送も可能なうえ、乳幼児の子育て世帯は送料割引もあるそう!
今回は、広島の子育て世代が見逃せないゆめデリバリーの仕組みや、便利な使い方をご紹介。pikabu限定のお得なクーポン情報もあるので、最後まで要チェックです♡
利用者増加中!ゆめタウンの「ゆめデリバリー」が雨の日も大活躍
利用者増加中!ゆめタウンの「ゆめデリバリー」が雨の日も大活躍
ゆめデリバリーとは、ゆめタウン・ゆめマートをはじめ、LECT、ユアーズなど、イズミ系列のお店が展開するネットスーパー。
実は最近、このゆめデリバリーを使う広島ママが増えているのだとか!
割れやすい卵や重いお米や飲料、かさばるトイレットペーパーも、最寄りのゆめタウン店舗から自宅まで届けてもらえます。
ゆめデリバリーでは、新鮮な野菜や果物、肉・魚のほか、届いたらすぐ食べられるパンやお惣菜、日用品なども取り扱っています。(※一部対象外商品もあり)
スマホやPC、タブレットから、いつでもどこでも手軽に注文できるので、雨の日や暑い日の買い物もスマートに解決!
さらに買い物をするたびに、ゆめタウン店舗でも使えるポイントが貯められます。
ゆめデリバリーは、広島の子育て世帯ならぜひとも活用したいサービスなんです。
ゆめデリバリー公式サイトはこちら
詳しくはこちらの記事もチェック!
pikabu限定クーポンコード:pikabu06
※有効期限:2022年6月30日(木)まで
ご利用条件等、詳細は記事内にてご紹介しています♪
ゆめデリバリーが今、人気の理由とは?
ゆめデリバリーが広島ママに選ばれる理由は「とにかく使い勝手がいい!」ということ。
では、具体的にどんなポイントがママたちの心をつかんでいるのでしょうか?
最短で当日配送OK!や配送時間の指定も可能
ゆめデリバリーは、最短で頼んだ当日に受け取り可能。もちろん配送時間の指定もできます。
「今日必要なものが今日届く」このスピード感が助かるんです!
ゆめデリバリーは商品の受け取り方法が充実!
※画像はイメージです
受け取り方法が充実しているのも、ゆめデリバリーが人気の秘訣。
自宅への配送以外を含めると、受け取り方法は全部で6種類もあるんです。
デリバリー (配達スタッフが自宅にお届け) |
通常の配送 置き配 非対面での受け取り |
ピックアップ (購入者が店舗へ受け取りに行く) |
店舗内の受付カウンター 店舗の専用ロッカー ドライブピックアップ |
置き配を選べば「チャイムで赤ちゃんが起きた!」「手が離せず出られない…」といった心配もありませんね。
通勤・登園ルートにゆめタウンがあるなら、送料無料のピックアップもおすすめ。専用ロッカーやカウンターで商品を受け取るだけと、とても簡単です。
ドライブピックアップなら駐車場までスタッフさんが商品を届けてくれるので、子供が車内で寝てしまっても起こさずに済みます。これは助かる♪
4歳までの子育て家庭は配送料が税込み110円!「子育て応援パス」がお得!
ここで、4歳までの子供を持つ広島ママに耳寄りなお知らせ!
ゆめデリバリーには「子育て応援パス」というサービスがあり、子供が4歳になるまで配送料金がいつでも税込110円なんです。
申し込みは簡単!母子手帳のページをスマホで撮ってアプリにアップロードするだけ。とても手軽です♪
平日夕方のスケジュールが効率的に♪実際の利用例は?
ゆめデリバリーを実際に広島ママが使ったら…?
とある広島ママ・ピカ子さん(仮)の場合でご紹介しましょう。
夫と3歳の娘との3人暮らしで、共働き世帯
<12:00 >パートのお昼休みにスマホで買い物
「夫から残業連絡。ワンオペ決定か…。しまった!冷蔵庫の中身が空っぽだ…!」
しかしピカ子さんは慌てません。スマホを取り出し、ゆめデリバリーの本日最終便で野菜や果物、お惣菜を注文。
注文完了ボタンを押したら買い物は完了!あとは、届くのを待つだけです。
(※配送時間の枠は限りがあるので、当日配送希望の場合は早めの申し込みがおすすめ!)
一方そのころ、ゆめタウン店内ではスタッフさんが商品をピッキング。
瓶類や傷つきやすい野菜や果物は、丁寧に梱包してから配送してもらえます。
これからの暑い時期にかかせないお茶やジュースはもちろん、お米やサラダ油、お醤油などの重いものが注文できるのもうれしいポイント。エコバッグが肩や腕に食い込むこともありません。
<17:00> ママの退勤時刻
子供のお迎えのため、ピカ子さんは保育園に向かいます。
いつもならここからが正念場!保育園帰りに子連れでスーパーに行くのは、体力も気力も限界すれすれですが、今日は気持ちに余裕があります。
なぜなら、ゆめデリバリーが来てくれるから!
<18:00過ぎ>商品到着
※配達時間はあくまで目安のため、店舗や状況により異なります。
帰宅後、頼んでいた商品が無事到着。
子供のトイレに付き添うあいだに配達員さんがやってきたようですが、置き配を希望していたので問題ありませんでした。
パパっと調理したら、親子でいただきます!
「夕方の買い物がなかった分、いつもより早くご飯を食べられた!」
寝かしつけまであと少し、頑張れピカ子さん…!
ゆめデリバリーは、共働き世帯はもちろん妊娠中のプレママさん、赤ちゃんのママなど、すべての広島ママに便利なサービスなんです。
今ならポイント20倍!お中元の注文に「ゆめオンライン」も便利♪
お中元選びはゆめタウンの「ゆめオンライン」がおすすめ!
ゆめタウンの展開するネット販売サービスには、ゆめデリバリーのほかに実は「ゆめオンライン」もあります。「ゆめデリバリー」が日用品や食品メインなのに対し、「ゆめオンライン」は日用品や化粧品・贈答品がメイン。
中でもこれからの季節の注目は、お中元!定番のビールや洗剤、果物をはじめ、ひんやりスイーツや海の幸など、ゆめオンラインのお中元は種類豊富です♪一度利用すれば、送り先を登録できてとっても便利!
しかも今ならなんと、早期限定特典でゆめオンラインポイントが20倍に!期限は6/30(木)までなので、早めのご注文がおすすめですよ。
お中元の他にも、父の日・母の日、出産や入園・入学の内祝いなど、子育てをしているとなにかとお礼やプレゼントが欠かせませんよね。「ありがとう」をきちんと伝えたいけれど、ゆっくりお店でギフトを選び、配送手配をする余裕がない!ゆめオンラインは、そんなママにもぴったりのサービスです。
ゆめオンライン公式サイトはこちら

ゆめデリバリーに登録しておけば、「ゆめオンライン」も使える♪

「でも、ゆめデリバリーとゆめオンライン、2つも登録するのはちょっと面倒…」と思いますが、心配ご無用!
ゆめデリバリーに会員登録していれば、ゆめオンラインも利用でき、逆にゆめオンラインに登録済みなら、ゆめデリバリーの登録は不要なんです。どちらか登録しておくと、いざというときにすぐに使えて便利ですよ。
普段の買い物は「ゆめデリバリー」で。お中元やお歳暮など、季節の贈り物は「ゆめオンライン」で。上手に使い分けましょう♪
pikabu限定!今だけのお得なクーポンもあり♪
お待たせしました!
最後に、pikabu読者の皆さん限定のクーポンについて再度ご紹介♪
ゆめデリバリーで税別3,000円以上購入すると、300円引きになります。
使い方はとっても簡単。ゆめデリバリーで注文の際、「ご注文方法の指定」の画面の「お支払い情報」下部「クーポン利用」の部分に、下記クーポンコードを入力するだけ。(クーポンコード入力後、「ご注文内容」のところに「クーポン値引き総額」が反映されていればOKです)
2022年6月30日(木)までの期間限定ですので、ご利用はお早めに!
※使用はお1人様1回限り。有効期限は2022年6月30日(木)までとなります。
※ゆめデリバリー限定クーポンですので、ゆめオンライン・店頭では使用できません。
※酒類にはクーポンが適用されませんので予めご了承下さい。
※他のクーポンとの併用はできません。
一度使えば便利さ実感!まずは登録&お試しを♡
商品を選ぶ、お会計、袋詰め…何気ない買い物の工程も、子供連れだとかなり大変です。しかしゆめデリバリーを使えば、雨の日や暑い日、体調がすぐれない日もスマートにお買い物完了! まだゆめデリバリーを使ったことのない広島ママは、この機会にぜひ一度使ってみてくださいね。pikabu限定クーポンコードの入力もお忘れなく♪
ゆめデリバリー公式サイトはこちら
本社所在地 |
広島市東区二葉の里3丁目3番1号 |
電話番号 |
イズミ本社 お客さま相談室:0120-872-123 ゆめオンラインカスタマーセンター:0120-37-1947 (受付時間/10:00~18:00) |
店舗営業時間 |
こちらの店舗検索をご覧ください。 |
公式サイト |
|
公式インスタグラム |
担当ライター