ベビーカーの防寒シートおすすめ5選|冬のお出かけも安心

この記事をシェアする

寒い季節、子連れでのお出かけにはしっかりとした防寒対策が欠かせません。特に赤ちゃんは体温をうまく調節できないため、冷たい空気や風にさらされると、体温が急激に下がってしまうこともあります。そんなときに役立つのが、ベビーカー用の防寒シートです!今回は、冬のお出かけを快適にしてくれるおすすめアイテムを5つご紹介します。子連れでのお出かけを快適にしたい方は、ぜひチェックしてください♪

ベビーカーの防寒シートを選ぶときのポイント

寒い日のお出かけでは、赤ちゃんが快適に過ごせることが大切です。デザインや可愛さだけでなく、素材や機能性にも注目して選びましょう。ここでは、防寒シート選びに失敗しないためのポイントを3つ解説します。

フィット感・装着のしやすさで選ぶ

ベビーカーに合わないシートを選ぶと、赤ちゃんを座らせた際にズレてしまい、不快な思いをさせることも。防寒シートを購入する前に、ベビーカーのメーカーや仕様を確認し、サイズや形が合うかをチェックしましょう。

素材・保温性・通気性で選ぶ

防寒シートの素材はさまざまな種類があります。寒い日には、厚手のフリースやボアタイプがおすすめです。ただし、室内や電車での利用が多い場合には、湿気や熱がこもりやすくなります。通気性の良いメッシュやコットン素材とのリバーシブルタイプだと安心ですよ。

お手入れのしやすさで選ぶ

食べ残しや飲み物のこぼれなどで、シートが汚れてしまうことがあります。そんなときは、洗濯機で丸洗いできるタイプが便利♪電熱タイプの場合も、コントローラーが取り外せるものなら清潔を保ちやすいです。

ベビーカーの防寒シートおすすめ5選

ここからは、おすすめのベビーカー用防寒シートをご紹介します。ぜひチェックしてください♪

Olum(オルム)「温熱シート」

クマのキルティングデザインがキュートな温感ベビーシート

クマのキルティングデザインが可愛らしい温感タイプのベビーカーシートです。3段階の温度調整機能付きで、シーンに合わせて快適な温もりをキープ。さらに、汚れても洗濯機で繰り返し丸洗いが可能♪ベビーカーだけでなく、チャイルドシートやバウンサーにも使えるマルチ仕様なアイテムです。

ママ・パパの口コミ

3歳女の子のママ
操作も簡単で使いやすい♪以前はフットマフを使用していましたが、座らせる前に温めておきたいと考え、こちらを購入しました。とても快適です!

LYING「ベビーカーシート 防寒 あったか ふわふわシート」

ふわふわのファーで温もりアップ♪長時間移動も快適に

フェイクラビットファーのやわらかい肌触りが魅力♪中にはクッション性のあるスポンジが入っているので、長時間のベビーカー移動も快適です。裏面の滑り止め加工で、動いてもズレにくい設計になっています。ベルト穴は調整式で、成長に合わせて使えます。

ママ・パパの口コミ

2歳女の子のママ
保育園の送り迎えで毎日使っています。ふわふわで娘も気持ちよさそう♪ただ、毛が抜けやすいのが少し気になります。

airluv(エアラブ)「エアラブ ウォーム ベビーカーシート 電熱シート」

電熱タイプでじんわりぽかぽか♪冬のお出かけに大活躍

電源を入れるとすぐにじんわり温まる、電熱タイプの防寒シート。ベビーカーだけでなくチャイルドシートにも使えます。また、コントローラーを外せば手洗いでの洗濯も可能です♪寒い日のイルミネーションやお出かけの際に大活躍すること間違いなしのアイテムです。

ママ・パパの口コミ

4歳男の子のママ
電源を入れるとすぐに暖かくなり、冬でもお散歩が苦にならなくなりました。バッテリー切れには注意が必要ですが、性能には大満足です。

PUPPAPUPO(プッパプーポ)「ベビーカーシート リバーシブル クッション」

通気性に優れたコットン×メッシュタイプ

ふわふわなクッション素材とメッシュのリバーシブル仕様で、冬は暖かく、夏は通気性抜群♪首元のクッションが頭の揺れをやさしく支えてくれます。また、洗濯機での丸洗いもOK!軽くて持ち運びもラクなので、旅行や帰省の際にもぴったりです♪

ママ・パパの口コミ

3歳女の子のママ
洗濯できるのが本当に便利です!季節ごとに使いわけできるのでコスパもいいです。柄も可愛いので出産祝いにも喜ばれそう♪

TAOTAO(タオタオ)「ヒーティングシート 3段階温め」

3段階の温度調整機能付き!コンパクトな温熱シート

背中から腰にかけて、温熱シートを内蔵し、弱・中・強(30~40℃)の3段階で温度調整ができます。さらに、軽量で折りたたみができるため、持ち運びも簡単です♪シンプルなデザインなので、どんなベビーカーにも合わせやすくおすすめです。

ママ・パパの口コミ

2歳女の子のママ
電源を入れるとすぐにぽかぽか。お昼寝中も心地よさそうでした♪外気が冷たすぎる日は少し物足りなかったですが、普段使いにはちょうどいいです。

ベビーカーの防寒シートに関してよくある質問

最後に、ベビーカー用防寒シートについて、よく寄せられる質問をまとめてみました。購入前の参考にぜひお役立てください。

Q:ベビーカー用の防寒シートはいつから使える?

A:一般的には、0歳から使用できる商品が多いです。ただし、ヒーター内蔵のタイプを使用する場合には注意が必要です。長時間の使用は低温やけどのリスクがあるため、使用中は赤ちゃんの体温や肌の状態を、ママ・パパがこまめに確認してあげましょう。

Q:どのメーカーを選べばいい?

A:どの防寒シートを選べばいいか迷う方は、お使いのベビーカーと同じメーカーのものを選ぶと安心です。自社メーカーが展開している商品であれば、サイズやデザインの相性もいいでしょう。コンビやサイベックス、アップリカからも防寒シートを販売しています。悩んだ際は純正アイテムを検討してみてください。

Q:ベビーカーの防寒シートはタオルでも代用できる?

A:タオルで対応することは可能です。ただし、ズレやすかったりベビーカーのベルトがしっかり固定できなかったりする場合があります。また、長時間の外出ではタオルだけでは冷えやすいため、ブランケットなどを併用してしっかり防寒対策を行いましょう。

赤ちゃんも安心♪ベビーカー用防寒シートで寒い季節も快適に楽しもう!

ベビーカー用の防寒シートがあれば、寒い冬の外出でも、赤ちゃんは快適に過ごせるでしょう。今回は、機能性・デザイン性に優れたおすすめのアイテムをご紹介しました♪また、ニトリや西松屋、スリーコインズなどでも、お手頃な価格で手に入るので、チェックしてみてくださいね。お気に入りの防寒シートを見つけて、家族みんなで冬のお出かけを楽しみましょう♪

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする