広島県内の花火大会特集|厳選!夏に行きたい花火&夏祭り8選

夏の風物詩と言えば、花火大会!老若男女を問わず、夏の楽しさと感動を与えてくれるお祭りですよね。今回は、広島市や東広島市など広島県内で楽しめる、8つの花火大会と夏祭りをご紹介します。気になる花火の打ち上げ時間や、地域ごとの特色豊かな催し物をピックアップしました。各イベントの歴史や伝統に触れながら、夏の花火大会を思い切り楽しみましょう♪※記事内には、すでに開催終了しているイベントも含みます。
※掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
広島みなと 夢 花火大会
出典:広島みなと 夢 花火大会
「夢」をテーマに、名匠の多彩な技術が織りなす約10,000発の花火が打ち上がる「広島みなと 夢 花火大会」。瀬戸内海を舞台に迫力の花火が楽しめる、県内外でも人気の花火大会です。伝統的なものから、創作花火も全国から集められており、新作も公開予定です。また、海外の特殊効果花火を取り入れたプログラムや、迫力の10号玉大型花火の打ち上げも!さらにスターマインや音楽に合わせて打ち上がる花火など、10のプログラムが組まれています。まさに、「夢」見心地が味わえる、花火ミュージアムの名にふさわしい迫力と見ごたえです。
イベント名 |
広島みなと 夢 花火大会 |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年7月26日20時~21時 (2025年度は開催終了) |
打ち上げ場所 |
広島港1万トンバース(広島市南区) |
打ち上げ規模 |
約10,000発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
なし |
天候による順延・延期 |
雨天決行(延期なし) |
公式サイト |
木江十七夜祭花火大会
出典: 広島県大崎上島町観光協会
「木江十七夜祭花火大会」は、約3,500発の海上花火を予定しています。日中は子どもチャンポコ(吹き囃子)やお神輿、櫂伝馬(かいでんま)競争が行われ、海の神様への感謝が込められた厳島神社の祭礼が開催されます。夜の花火大会では、木江港のメインステージ付近で、入り江にこだまする花火の音が圧巻の臨場感を演出。他の花火大会にはない、打ち上げに没入できる観覧スポットが人気です。アーティストのパフォーマンスや、地元のお店が出店する屋台を楽しみながら、美しい花火に心満たされるひとときが味わえます。
イベント名 |
木江十七夜祭花火大会 |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年7月26日 20時 (2025年度は開催終了) |
打ち上げ場所 |
木江厳島神社 木江港(天満港)周辺 |
打ち上げ規模 |
約3,500発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり(駐車台数に限りあり) |
天候による順延・延期 |
雨天の場合、翌日に順延 (スケジュール変更あり) |
公式サイト |
東広島花火大会
「東広島花火大会」は、三津湾で打ち上げられる約2,000発の海上花火が魅力の夏祭り。さらに安芸津町を望む保野山の山頂には、万葉の里にちなんだ「万」の文字、通称「万葉火」が灯され、花火とともに夏の夜空を照らします。東広島花火大会では、約265年の歴史をもつ「見立て細工」が同日開催されます。安芸津町では、各商店が自分の店で扱う商品を、加工を施さずに組み合わせて別のものに見立てて店先に飾るものを指しています。趣向を凝らした見立て細工が並ぶ、東広島花火大会ならではの風景も満喫しながら、花火と万葉火の共演を楽しんでみてください。
イベント名 |
東広島花火大会 |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年7月29日 20時30分~21時 (2025年度は開催終了) |
打ち上げ場所 |
あきつ港周辺 |
打ち上げ規模 |
2,000発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり |
天候による順延・延期 |
あり |
公式サイト |
おのみち住吉花火まつり
「おのみち住吉花火まつり」は、江戸時代中期から続く歴史ある花火大会で、約13,000発の花火が打ち上げ予定です。水中花火やスターマインのほか、迫力ある早打ちも見どころの一つ。夜空と海上に美しく映る幻想的な花火は圧巻の光景です。音楽に合わせて打ち上がるクライマックスのプログラムも見逃せません。また、古くから海上運航の安全と商売繁盛の祈りが込められた神事として、提灯船やお神輿の海上渡御も行われます。ぜひ住吉浜の歴史にも触れながら、ボリューム満点の花火を楽しんでみてください。
イベント名 |
おのみち住吉花火まつり |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年8月2日 19時30分~20時30分 (2025年度は開催終了) |
打ち上げ場所 |
住吉神社 地先(尾道水道海上) |
打ち上げ規模 |
約13,000発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり(事前予約制) |
天候による順延・延期 |
なし |
公式サイト |
安芸太田町ふれあい戸河内まつり~再再来祭~
出典:安芸太田町公式サイト
「安芸太田町ふれあい戸河内まつり~再再来祭~」は、自然豊かな景色を感じながらふれ合いの場を作ることを目的に開かれる夏祭りです。イベント内では、約2,000発の花火が予定されています。さらに、伝統的な神楽のステージイベントや、ご当地グルメが人気の「がんす横丁」も開催!「がんす」とは「○○でございます」という丁寧語の方言で、お客さんを丁寧に迎えたい気持ちから来ています。広島弁で「度々来てください」という意味の「再再来祭(さいさいきんさい)」からは、優しさと親しみを感じられますね。地元のお祭りに、ぜひ足を運んでみてください。
イベント名 |
安芸太田町ふれあい戸河内まつり ~再再来祭~ |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年8月2日 21時~21時20分 (2025年度は開催終了) |
打ち上げ場所 |
戸河内ふれあいセンター周辺 |
打ち上げ規模 |
約2,000発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり |
天候による順延・延期 |
なし |
公式サイト |
やっさ花火フェスタ
出典:やっさ花火フェスタ
「やっさ花火フェスタ」では、お祭りの名前と同じゴロの8,383発の花火が打ち上げ予定です。7つで構成された花火のプログラムは、大人から子どもまで盛り上がること間違いなしのシーンばかり。地元を象徴するモチーフ花火や、三原名産のタコをテーマにしたユニークな花火、さらに花火師によるレクチャー付き「花火教室」もあり、子どもたちにも大人気です。開催50回記念ということで、豪華な錦冠(にしきかむろ)の花火がクライマックスを飾ります。お祭りの代名詞であるやっさ踊りは、17時頃から踊りコースを踊り手たちが練り歩きます。約4,000人が「やっさ、やっさ」とかけ声をしながら踊る賑わいを感じに、ぜひ訪れてみてください。
イベント名 |
やっさ花火フェスタ |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年8月10日 20時~20時40分 |
打ち上げ場所 |
沼田川河口 |
打ち上げ規模 |
8,383発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり |
天候による順延・延期 |
小雨決行・荒天中止 |
公式サイト |
吉舎ふれあい祭り
出典:吉舎ふれあい祭り
「吉舎ふれあい祭り」は、灯ろうおよそ5,000基と、約1,500発打ち上げられる花火が、幻想的な一夜を演出する夏祭り。地元のイベントや小学校で手作りされた灯ろうは、大きさも色も個性豊かで、川面一面に広がる優しい灯りに心が癒されます。フィナーレを飾るスターマインを主軸とした力強い花火は、圧巻の迫力。静かに流れる灯ろうとのコントラストも見どころです。会場には、制作者の思いがこもった巨大な灯ろうもライトアップされるので、制作風景に思いを馳せながら、素敵なひとときを楽しんでみてください。
イベント名 |
吉舎ふれあい祭り |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年8月15日 20時~21時 |
打ち上げ場所 |
吉舎町親水公園 |
打ち上げ規模 |
約1,500発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり |
天候による順延・延期 |
荒天時は 2025年8月16日 20時~21時に延期 |
公式サイト |
福山夏祭り あしだ川花火大会
「福山夏祭り あしだ川花火大会」は、約16,000発の花火が川岸1.4キロに沿って打ち上げられる、西日本最長級の花火大会。川の両岸に観覧席が設けられ、川面と夜空の花火がどんな角度からでも楽しめます。13日の「二上りおどり大会」に続き、14日の「いろは丸YOSAKOI」は福山夏祭りのメインイベント。「あしだ川花火大会」はクライマックスを飾るイベントとなるため、盛り上がりも格別。踊り疲れも吹き飛ぶ迫力の水上スターマインに魅了されること間違いなしです。
イベント名 |
福山夏祭り あしだ川花火大会 |
開催日・花火大会開催時間 |
2025年8月15日 19時30分~20時30分 |
打ち上げ場所 |
芦田川大橋上流 |
打ち上げ規模 |
約16,000発 |
屋台出店 |
あり |
駐車場 |
あり |
天候による順延・延期 |
荒天時は2025年8月17日に延期 |
公式サイト |
広島の花火大会を満喫しよう!
広島県内の、この夏行きたい花火大会と夏祭りを8つご紹介しました。どの花火大会も地域の特色豊かで、お祭りまでの日が待ち遠しいですね。花火大会当日は混雑が見込まれるため、お出かけの際は余裕をもった出発と帰宅の計画をおすすめします。ぜひ、広島で年に1度の夏の風物詩を満喫しましょう♪
担当ライター