いま子供と一緒にすべきコロナ対策って?

この記事をシェアする

広島でも増えてきたコロナ感染者数。大人だけでなく、子供もかかってしまったというニュースが飛び込んでくるようになりました。
子供たちの社会にまで感染が広がると、思いもよらないトラブルが起こることも。今回は子供と一緒に今すべきコロナ対策に注目!予防対策と、もし子供が濃厚接触者と言われたら、どんな検査を受けるのか?を、おとどけします。

※記事の内容は、さまざまなニュースソースをもとに書いています。コロナ感染時の対応は、自治体や時期、情勢などによって変化します。あくまで記事の中で紹介していることは一例であることをご了承ください。

子供とすべき、一番大切なコロナ対策。偏見を持たないこと

今一番心掛けたいこと、それは「偏見を持たないこと」です。もはや誰がかかってもおかしくない状況です。身近に感染者が出たとしても、「どこの誰なの?」と犯人捜しのごとく身元を特定したり、かかった人を悪者扱いしたりしないこと。身近に感染者が出ても、過剰に騒いだりしないこと。子供は大人のちょっとした言動に左右されやすいものです。子供たちの心に「感染者=悪」という印象を植え付けてしまわないよう、まずは大人である私たちが「正しく恐れて」いきたいものです。

こちらも参考にしてみてくださいね!

文部科学省:新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて

子供が濃厚接触者と言われたらどうすればいい?

ママたちが一番不安なのは「子供が濃厚接触者になったら?」ということ。ここで、広島県内のとある教育機関での対応を時系列順にご紹介しましょう。

校内でコロナ患者が出る
   ↓
メールで保護者あてに連絡
   ↓
接触した可能性のある生徒全員にPCR検査(濃厚接触者に限らず)。
※検査は医療機関で行われる場合もありますし、場合によっては屋外など密にならない場所で行われる場合もあります。
※検査は保護者付き添いのもと、医療従事者によって行われます。

ちなみにPCR検査はインフルエンザ検査のように、長い棒を鼻に数秒差し込んで実施されます。これがかなり痛いそうです…。そのほか唾液でのPCR検査を実施しているところもあります。
   ↓
検査結果が判明するまでは自宅待機。翌日~3日ほどで検査結果が判明
   ↓
「接触者」で陰性の場合…通常通り、登園、登校
「濃厚接触者」で陰性の場合…しばらくは自宅待機

また、子供がPCR検査を受けることになった時点で、パパやママは勤務先にその旨を伝え、指示を仰ぐようにしましょう。
兄弟や姉妹が別の学校や園に通っている場合も同様です。

陽性疑いの時期に、子供の世話を自宅でする場合の注意点

もし我が子が感染疑いがある場合、ママはどのようにお世話をしたらいいのかまとめました。

できるだけ部屋を分ける

とはいえ、子供がまだ小さい場合や部屋数が少ないなど、完全に隔離が難しい場合は
・パパだけ食事や寝室を分ける
・カーテンなどで仕切りを付ける
・2m以上の距離を保てそうな場合は保つ
など、できるだけ接触回数を減らせるように工夫しましょう。

お世話をする人を限定する

できればパパかママ、どちらかひとりがお世話をするようにしましょう。心臓や肺、腎臓に持病がある人や糖尿病の人、免疫力が低下している人、もしくは妊娠中のママはお世話をするのは避けましょう。

マスクをつける

お世話をするときは、必ずマスクを着用しましょう。使用したマスクはほかの部屋に持ち出さないようにしてください。また、マスクの表面には触れないこと。マスクを外すときは紐の部分をつまみます。そのあとしっかりと手洗いをしてください。マスクが汚れたら、すぐに新しいマスクと交換しましょう。

こまめに手洗いをする

こまめに手洗い、アルコール消毒をしてください。洗ってない手で目や鼻や口を触らないこと。

しっかり換気

こまめに換気をしてください。換気をするときは風の流れができるように、2方向の窓を数分程度、全開にしてください。換気の回数は「1時間につき2回以上」です。

共有部分は消毒

ドアの取手、ノブ、ベッドの柵など共有部分は家庭用塩素系漂白剤を0.05%に薄めた消毒液で拭いた後に水拭きをしましょう。

トイレや洗面所は、家庭用洗剤ですすいでから家庭用消毒剤でこまめに消毒してください。タオルや衣類、食器などは通常の洗濯・洗浄で問題ありません。ただし、洗濯・洗浄前のものを共有しないこと!特にタオルは気を付けましょう!

消毒液の作り方

汚れた衣類やリネン類は洗濯を!

体液などで汚れたタオルや衣類を取り扱うときは、マスクと手袋を装着の上、家庭用洗剤でしっかり洗濯、完全に乾かしましょう。

ゴミは密閉して捨てる

鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れて密閉して捨てましょう。その後すぐに石鹸でしっかり手を洗いましょう。

常日頃から、しっかり予防策を!

やはり常日頃から「感染予防対策」をとっておくことが大切!今一度、基本的な予防策をおさらいしておきましょう。

3つの「密」を避ける

・「密」閉空間…換気の悪い密閉空間
・「密」集場所…大勢の人が集まる場所
・「密」接…互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声

できる限り頻繁に手洗い、うがいをする

不要不急の外出をしない。外出時にはマスクの着用を

室内はこまめに換気!咳をするときは咳エチケットで飛沫を飛ばさないようにする

今こそ踏ん張りどきです!

だんだんと予断を許さない状況になってきたここ、広島。先が見えない不安に気持ちが沈みがちですか…明けない夜はありません!きっともうすぐ終わりが見えてくるはず。そのためにも今一度、気を引きしめて「うつらない・うつさない」を心掛けていきましょう。子供たちの明るい未来のためにも、ママたち、頑張りましょうね!

担当ライター

この記事をシェアする