働くママの強い味方「放課後児童クラブ」で小1の壁を乗り越えよう!

この記事をシェアする

保育園に子供を預けて仕事をしているママの中には、「子どもが小学校に入ったらどうしよう…」と不安に思っている人もいるかもしれません。そんなママの心強い味方となってくれるのが、学童保育なんです!しかし、名前は聞いたことがあるものの、「実際どういう場所なの?休校のときの対応は?申し込みはどうすれば良い?」など、知らないこともたくさんあるはず。そこで今回は、広島市の放課後児童クラブ(学童保育)についてくわしく紹介していきます

働くママの味方「公立放課後児童クラブ」とは?

まずは、放課後児童クラブがどんな場所で、どうやって申し込めば良いのかを見ていきましょう!

放課後児童クラブの特徴は?

保護者が仕事で日中家にいない場合、小学校から帰ってきた子どもは保護者が帰宅するまでひとりで過ごすことになりますよね。低学年のうちは特に、ひとりで家にいさせるのは不安に思うママも多いでしょう。そんな子どもたちのために、放課後の生活や遊びの場を提供してくれるのが放課後児童クラブなんです。
また、公立の放課後児童クラブには、保護者役員というものが存在します。会長や副会長などに加えて、お菓子係や夏祭り実行委員会などユニークなものも中にはあるようです。保護者役員の内容は、放課後児童クラブによって異なるため、同じ学区内のママ友に聞いてみるのがおすすめ♪

放課後児童クラブを利用できる時間や期間

広島市の放課後児童クラブは、基本的に放課後~18時30分まで利用できます。給食なしの短縮授業の場合もご安心ください♡学校が終わった時点から放課後児童クラブで過ごすことができますよ。
また、長期休業や代休で学校が休みなどの場合は、8時30分~18時30分まで利用可能となっています。これなら安心して働けますよね♪さらに2018年度から、長期休業中には朝の8時から利用できる“延長利用”もスタートしたので、早めに家を出ないといけないママも安心です。(ただし、別途利用料金がかかります)
なお、土曜日に限っては、17時までの利用となるので注意しておきましょう。

料金はいくらかかる?

全国には有料の学童保育も多い中、広島市はなんと無料で利用が可能!働くママにとって、と~ってもありがたい制度ですよね♡
ただし、子どもたちが食べるおやつ代や保護者会費を徴収される場合もあります。放課後児童クラブごとにその金額は変わってきますが、我が子の場合は年間で1万円くらいでした。

利用できない日

放課後児童クラブは、月~土で利用できますが、第2土曜や祝日はお休みとなります。その他、8月13日~15日のお盆の期間、12月29日~1月4日の年末年始などもお休みです。
放課後児童クラブは、4月1日~翌年の3月31日まで利用可能。続けて利用する場合は、1年ごとの申し込みが必要です。
ちなみに、現在年長さんの子どもを持つママは、小学校への入学を待たずに来年度の4月1日から放課後児童クラブを利用することができますよ! 3月31日までは保育園へ、4月1日からは放課後児童クラブへとシフトチェンジしていくイメージです。

誰でも利用OK?対象になるはどんな人?

放課後児童クラブを利用するには、いくつかの条件に当てはまらないとなりません。広島市の場合、以下の条件全てを満たすことが必要とされています。
1.広島市に住所を有している児童
2.小学校に在学している児童
3.保護者及び同居する親族が、家庭において適切な保護を受けられないことが常態であると認められる児童
注目するのは3の条件です!
少し難しい文章になっていますが、「何らかの理由により、日常的に保護者が日中自宅を留守にしている場合」が当てはまります。
例えば保護者が仕事をしている場合、1週間のうち大体4日以上、17時ごろまで働いていることが条件です。私の体験では、前職の週4日・9時~17時勤務、現在の週4日・9時30分~16時30分勤務、どちらも放課後児童クラブの利用が認められましたよ。
その他、保護者に病気があったり、産前産後だったり、通学していたりする場合にも、利用が認められる場合があるようです。
「私は15時までしか働いていないから利用できなさそう…」と思っているママも安心してください!夏休みのような「長期休暇のみの利用」であれば、条件が“正午ごろまでの勤務”に緩和されます。そのため、夏休みだけ・冬休みだけという利用の仕方もできますよ。
以前は3年生までの子どもしか利用できなかった放課後児童クラブですが、現在は6年生まで利用OKに♪ただ、低い学年の児童も優先するため、高学年の児童は比較的少なくなります。また、高学年に上がるにつれて6時間授業が増え、そもそもの学校の終わりが遅くなるため、放課後児童クラブに通わなくて良いかな?という家庭も多いようですよ。

申し込み方法から合否の流れはどうなってるの?

放課後児童クラブに入りたい!と、思ったらまずは申し込みが必要です。新年度が始まる4月からの利用希望の場合は、毎年1月頃から受付が開始されます。保育園の場合は、各区役所の福祉課で申し込み用紙をもらいますが、放課後児童クラブの場合は、広島市教育委員会に申し込むようになります。
インターネットからも放課後児童クラブ申込書はダウンロードできますが、申し込む際には直接放課後児童クラブに行かなければなりません。
年度途中からになると、その都度申請でき、空きがあれば入れるようになるそうです。
また、合否の連絡は、広島市教育委員会からの決定通知で知らされるみたいですよ。

民間が運営する「放課後児童クラブ」とは?

広島市には、公立の放課後児童クラブのほかに民間が運営する放課後児童クラブがあります。ここでは、民間の放課後児童クラブについてご紹介します。

民間の放課後児童クラブの特徴は?

 

民間の放課後児童クラブは、児童館ではなく学校から近い場所にあるのが特徴です。公立の放課後児童クラブと同じく、妊娠中のママや働く保護者が利用できるサービスです。1年生から6年生までを対象としていますが、こちらも低学年の利用が多いよう。

施設の利用時間や料金は?

利用時間は、公立の放課後児童クラブと同じです。我が子が通っていた民間の放課後児童クラブは、要予約の有料で延長サービスがありました。こちらは放課後児童クラブによって異なるため、事前に確認しておくと安心ですよ。
また、月額利用料は広島市は原則無料。おやつ代や工作などの材料費が、約3,000円かかるほか、空調代、行事費用が都度かかります。

公立の放課後児童クラブとの違いはなに?

民間の放課後児童クラブは、施設によってさまざまな特徴があるのがメリットです。英語しか使わないところや、塾と併設しているもの、ロボットなどユニークな習い事があるなど特色がとっても豊富♪
ちなみに、我が子が通っていたところは、長期休みに遠足が数回あったり、工作のイベントも豊富だったりと、かなり内容が充実していたのが決め手です。人気の民間放課後児童クラブは、応募が始めるとすぐに定員に達することも多いため、事前にチェックして相談しておくと安心ですよ♪

申し込み方法は?

申し込み方法は、入りたい民間放課後児童クラブの用紙に記入して直接行って申し込みます。民間の放課後児童クラブが審査するため、合否の通知も放課後児童クラブから直接連絡がきます。
私の場合は、電話で合否の連絡が来ましたよ。

ママが気になる!子どもたちの1日のスケジュール

子どもたちの放課後児童クラブでの過ごし方を紹介します。

学校がある平日の場合

帰りの会が終わったら、そのまま放課後児童クラブへ!保護者と指導員の先生との連絡ツールである“生活ノート”を提出し、子どもたちはまず宿題にとりかかります。その後、遊んだり児童館行事に参加したり♡15時ごろにはおやつも食べますよ。
17時までなら子どもひとりでの帰宅OK。それ以降は保護者のお迎えが必要になります。我が子が利用しているところでは、16時・16時半・17時といった感じで、それぞれの帰宅時間ごとに集団で帰宅するようになっています。

長期休暇や土曜の場合

朝は大体9時くらいまでに放課後児童クラブへ行き、1日がスタート。生活ノートを提出し、まずは自習の時間を過ごします。宿題をしたり家から持ってきたドリルやプリントをしたり。しっかり頭を使ったら、その後はお待ちかねの遊びタイムです☆夏休みの場合は、プールが利用できる場合もあります。(今年は新型コロナウイルスの影響で、我が子の学校はプール開放NGとなってしまいましたが…)
12時ごろには、お昼ごはん。もちろん給食は出ないので、お弁当を持たせる必要があります!…これがなかなか大変です。私は休み期間中、お弁当作りでヒーヒー言っています(笑)給食のありがたさが身に染みる…。
放課後児童クラブによっては業者のお弁当を注文できるところもあるようなので、そういったものを利用してみても良いかもしれませんね。
お昼ごはんのあとは、再び遊びの時間です。15時ごろにはおやつを食べます。夏休みは休息の時間が設けられることも。保育園でいうお昼寝の時間です。みんなで横になってひと休み。眠っても良し、先生の絵本の読み聞かせを聞いても良し。ここで休息の時間を過ごすことで、子どもたちのパワーも充電されるようです。
その後、帰宅したり保護者のお迎えを待ったりします。
児童館にはたくさんのおもちゃやゲームがあるので、普段家でしないような遊びも体験できます。
放課後児童クラブでは、クラス以外や異学年の子供とも交流するため、友だちの輪が大きく広がりますよ!

注意するのは非常変災時!

 

働くママにとって困ってしまうシーンが非常変災時。例えば、台風で学校が臨時休校になった場合、放課後児童クラブも併せて休所となってしまうのです。そのため、台風情報のチェックはしっかりしておきましょう!
また、最近では新型コロナウイルスにより学校が休校に…。そんなときも、学校再開までの間、広島市の放課後児童クラブは受け入れしてくれていましたよ。何とも頼もしい…。救われた保護者の方は、きっと多かったはずです!
今後、このような新型コロナウイルスなどの非常事態に出くわしたときは、速やかに教育委員会の公式サイトや学校の公式サイトをチェックすると良いですよ。公式以外だとデマなども流れやすいため、子どものためにもしっかり情報の取捨選択をしたいですね。

放課後児童クラブは働くママたちの心強い味方!

働くママにとってありがたい存在である放課後児童クラブ。子どもにとってもさまざまな体験ができたり、多くの友だちと出会えたりする魅力的な場所です。
新年度の申し込みは毎年1月ごろになるので、気になる人は広島市教育委員会に問い合わせてみてくださいね。

広島市放課後児童クラブ(問い合わせ先:教育委員会 青少年育成部 放課後対策課)

TEL

082-242-2014

FAX

082-242-2018

公式HP

https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education/104955.html

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする