広島であんぱんが美味しいお店10選!朝ドラで話題沸騰中【2025年最新】

もみじ饅頭で知られる広島は、あんぱんの美味しいパン屋さんも多い街です。さらに、2025年上半期の朝ドラで「アンパンマン」の原作者・やなせたかし先生の物語が取り上げられたことで、いまあんぱんが再注目されています。そこで、話題のあんぱんが味わえるお店を10軒厳選しました。それぞれに特色があるので、ぜひお気に入りの味を見つけてくださいね。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
- 広島郊外でも連日大盛況の人気店! Cadona(カドナ)
- 国産小麦にこだわった優しい味の手作りパン♪ 和みのぱんやさん 小麦畑
- くりーむパンの名店はあんぱんも美味♡ 八天堂
- 広島で創業当時から小倉あんぱんを提供!ベーカリープチ
- 広島土産にもぴったりのご当地あんぱん♪ハースブラウン
- 広島初出店の新店はあんぱんにも注目!Merci life organics広島県庁前本店
- カリカリ食感のあんぱんが珍しい♪boulangerie lichette(ブーランジェリー・リシェット)
- 広島銘菓もみじ饅頭のあんで作るあんぱんが人気♪米粉ぱん CoCoRoBA
- 自家製酵母を低温熟成して作るパンは行列必至!PANSECT(パンセクト)
- 東広島まで遠出したくなる唯一無二の発酵あんぱん♡ワタオカ発酵舎
- 広島にはあんぱんが美味しいお店多数!各店のこだわりを味わおう
広島郊外でも連日大盛況の人気店! Cadona(カドナ)

出典:@masao_katsuraさん
安佐南区沼田町にある「Cadona」。市内中心部から車でおよそ40分の場所にあるにも関わらず、連日多くのお客さんで賑わっているパン屋さんです。一軒家のように見える外観ですが、一歩足を踏み入れるとシェフこだわりのパンがずらりと並べられています。人気のあまり、時間帯によっては売り切れ必至です!
店頭販売だけでなく、広島県内のさまざまなレストランにパンを卸していることでも知られています。

出典:@___.k_a.___さん
「クルミ白あんパン」や「フランスあんパン」、「桜あんパン」、「苺の白あんパン」、「栗あんパン」など、季節限定のものも含めて数種類のあんぱんが楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてくださいね♪
|
店舗名 |
Cadona |
|
住所 |
広島市安佐南区沼田町吉山3149-1 |
|
電話番号 |
082-839-3006 |
|
営業時間 |
7:00〜15:00 |
|
定休日 |
月曜日・火曜日 |
|
公式Facebook |
国産小麦にこだわった優しい味の手作りパン♪ 和みのぱんやさん 小麦畑

出典:@yurponさん
「和みのぱんやさん 小麦畑」は、アストラムライン西原駅より徒歩3分の住宅街にある、小さなパン屋さんです。使用する小麦は国産で、マーガリン不使用にこだわった手作りのパンを販売しています。

出典:@yurponさん
人気のあんぱんは、生地がもっちりしており、あんは絶妙な甘さ。最後の一口まであんがしっかり入っているのに、優しい味だからペロッといただけちゃいます♡遊具のある公園や、川の多い広島らしい風景が見られる河川敷も徒歩圏内なので、あんぱんを持ってピクニックするのもおすすめです。
|
店舗名 |
和みのぱんやさん 小麦畑 |
|
住所 |
広島市安佐南区西原8-36-4グランドール西原1F |
|
電話番号 |
082-875-8188 |
|
営業時間 |
– |
|
定休日 |
– |
|
公式ホームページ |
– |
くりーむパンの名店はあんぱんも美味♡ 八天堂

出典:八天堂本店 ※画像はイメージです
「くりーむパン」でお馴染みの広島の名店「八天堂」からも、実はあんぱんが発売されています!その名も、「ふんわりお米のあんぱん つぶあん」。生地に国産の米粉を取り入れているので、ふわふわともっちりとした食感を一度に楽しめますよ。北海道産小豆の粒がしっかりと感じられるつぶあんは、米粉の生地によく合う優しい甘さです。オンラインショップでは取り扱いがない店頭限定販売の商品なので、見つけたらぜひ試してみてくださいね♪
|
店舗名 |
八天堂 本店 |
|
住所 |
広島県三原市本郷町善入寺用倉山10064-190 |
|
電話番号 |
0848-86-8622 |
|
営業時間 |
平日10:00~16:00 土曜日・日曜日・祝日10:00~17:00 |
|
定休日 |
火曜日・水曜日 |
|
公式ホームページ |
広島で創業当時から小倉あんぱんを提供!ベーカリープチ

出典:@mukaipanmeiさん
広島を中心に九州にも店舗を構える「ベーカリープチ」は、設立から40年以上地元の住民から愛され続けるパン屋さんです。店内のパンは特許を取得した独自の製造法で作られており、化学添加物や乳化剤を使用していないので、毎日でも食べられます♪特におすすめなのが、広島に創業した当時から職人が手作りしている「小倉あんぱん」。あんも生地も無添加の原材料で体に優しいと、子どもからお年寄りまで幅広い世代に支持されています。その他、期間限定の「桜あんぱん」も人気です。どれもすっきりとした上品な甘さのあんぱんなので、ぜひ召し上がってみてください。
|
店舗名 |
ベーカリープチ 己斐店 |
|
住所 |
広島市西区己斐本町1-8-30川島ビル1F |
|
電話番号 |
082-272-0122 |
|
営業時間 |
7:00~19:00 |
|
定休日 |
– |
|
公式ホームページ |
|
|
公式Instagram |
広島土産にもぴったりのご当地あんぱん♪ハースブラウン

出典:@junkiecivicさん
昔ながらの製法や、天然素材にこだわっている「ハースブラウン」。広島駅改札内にある利便性の良さから、立ち寄ったことがある人も多いのではないでしょうか。毎月季節限定のパンや店舗スタッフが考案したパンなど、多くの新商品が誕生していますが、昔から定番で人気を集めているのが「プレミアムあんぱん」です。あんこと生クリームをふんわりと軽い食感の生地で包んでおり、ぱくぱくいただけちゃいますよ♡店舗によっては写真の「広島」のように、地名が刻印されたあんぱんもあるので、ちょっとした手土産にもおすすめです。
|
店舗名 |
ハースブラウン 広島駅店 |
|
住所 |
広島市南区松原町1-2 JR広島駅構内 |
|
電話番号 |
082-264-1112 |
|
営業時間 |
6:30~21:00 |
|
定休日 |
– |
|
公式ホームページ |
広島初出店の新店はあんぱんにも注目!Merci life organics広島県庁前本店

出典:@nao_bknbさん
2025年3月、広島に初上陸した「Merci life organics(メルシーライフオーガニックス)広島県庁前本店」。東京都練馬区に1号店をオープンして以来、自然由来の原材料にこだわり「子どもも安心して食べられるパンを提供する」コンセプトで人気を集めているパン屋さんです。1番人気はフランス産バターを100%使用したプレミアムクロワッサンですが、実はその他の菓子パンや総菜パンも絶品!定番の「有機小倉あんぱん」以外にも、「北海道産かぼちゃあんぱん」などの期間限定商品も販売されます。どの商品もマーガリンを一切使用していないので、バターの豊かな風味をぜひ味わってください。
|
店舗名 |
Merci life organics広島県庁前本店 |
|
住所 |
広島市中区基町10番50号 |
|
電話番号 |
082-553-7988 |
|
営業時間 |
10:00〜18:00 |
|
定休日 |
– |
|
公式ホームページ |
|
|
公式Instagram |
カリカリ食感のあんぱんが珍しい♪boulangerie lichette(ブーランジェリー・リシェット)

出典:@aaamiami5さん
安佐北区の白木街道沿いにあり、白木町の特産品を使用したパンが人気の「boulangerie lichette」。定番商品には、小豆のふっくらとした食感と黒ごまの香りが楽しめる「つぶあんぱん」や、滑らかな口当たりのこしあんに桜の塩漬けの風味が絶妙な「こしあんぱん」がラインアップ。一番人気の「つぶし塩あんパン」は、平らにプレスすることでカリカリ食感に仕上げた、広島でここでしか食べられない店の看板商品です。その他にも「抹茶あんぱん」や「コーヒーあんぱん」に「栗あんぱん」など、種類豊富なあんぱんをお手頃価格でいただけますよ♪
|
店舗名 |
boulangerie lichette |
|
住所 |
広島市安佐北区白木町三田3623-3 |
|
電話番号 |
082-829-0039 |
|
営業時間 |
7:00〜19:00 |
|
定休日 |
月曜日・火曜日 |
|
公式Instagram |
広島銘菓もみじ饅頭のあんで作るあんぱんが人気♪米粉ぱん CoCoRoBA

出典:@aaamiami5さん
広島市佐伯区で、小麦・乳・卵アレルギーの方でも食べられるパンを提供する「米粉ぱん CoCoRoBA」。広島県産のコシヒカリと熊本県産のミズホチカラをブレンドした米粉を使用して焼き上げるパンは、お米由来の優しい甘みと、もっちりとした食感が楽しめます。子どもから年配の方まで人気のあんぱんは、広島名物のもみじ饅頭にも使われている特性あんが米粉の生地によく合うと話題の商品です。また、季節限定で「桜あんぱん」、「抹茶あんぱん」や「紫芋あんぱん」などのあんを生地に混ぜ込んだ珍しい形のあんぱんもいただけますよ♪保存の際は、美味しさをそのままキープできる冷凍保存がおすすめです。
|
店舗名 |
米粉ぱん CoCoRoBA |
|
住所 |
広島市佐伯区利松1-4-5 |
|
電話番号 |
080-3059-5568 |
|
営業時間 |
10:00〜17:00 |
|
定休日 |
水曜日(祝日の場合は営業) |
|
公式ホームページ |
|
|
公式Instagram |
自家製酵母を低温熟成して作るパンは行列必至!PANSECT(パンセクト)

出典:@dsy.miwa_cafeさん
「PANSECTは、2024年1月安芸郡府中町にオープンしたパン屋さんです。ハード系のパンが人気のお店ですが、実はあんぱんのような柔らかい菓子パンもおすすめ。オーソドックスな丸い形に黒ごまの乗った「あんぱん」以外にも、「ごまおさつあんぱん」といった広島で他には見ない変わり種あんぱんも販売しています。自家製酵母を長時間低温で熟成させて焼きあげるパンは、生地から美味しいと評判で、朝7時の開店から行列ができることも。最寄りのJR矢賀駅からは少し距離がありますが、駐車場は2台のみのため、車利用の方はご注意ください。
|
店舗名 |
PANSECT(パンセクト) |
|
住所 |
広島県安芸郡府中町本町4-1-14 |
|
電話番号 |
- |
|
営業時間 |
7:00〜売り切れまで |
|
定休日 |
火曜日・水曜日(不定休あり) |
|
公式Instagram |
東広島まで遠出したくなる唯一無二の発酵あんぱん♡ワタオカ発酵舎

出典:@dsy.miwa_cafeさん
東広島市志和町の「ワタオカ発酵舎」は、妊娠中の味覚の変化から体に良い食べ物を意識するようになった店主が古民家で営むパン屋さんです。「発酵舎」と名がつくだけあり、東広島県産の生米を発酵させて作るパン生地が最大の特徴!なかでも、砂糖不使用で甘さを追求した「発酵あんぱん」は、小豆と甘酒で作った発酵あんこにみりんの甘さが引き立ちます。お米の旨味としっかりとした食べ応えのある生米パンは、食事にもお酒のお供にもぴったりですよ。ぜひ一度試してみてください。
|
店舗名 |
ワタオカ発酵舎 |
|
住所 |
広島県東広島市志和町別府703 |
|
電話番号 |
- |
|
営業時間 |
- |
|
定休日 |
- |
|
公式Instagram |
広島にはあんぱんが美味しいお店多数!各店のこだわりを味わおう
広島であんぱんの美味しいパン屋さんを10軒ご紹介しました。朝ドラ「あんぱん」でにわかに注目を集めていますが、昔から定番の菓子パンであるあんぱんも、生地やあんこによって食感や味が大きく変わります。さまざまな人との関わり合いの中で成長していく朝ドラの主人公たちのように、実はとても奥が深いパンです。お店ごとにこだわりや特徴があるので、ぜひ広島で味わえるいろいろなお店のあんぱんを食べ比べてみてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター






























