駅前のデパ地下が面白い!【第2弾】本格的な味を食卓で♡福屋広島駅前店のデパ地下はイートインも充実

この記事をシェアする

前回、pikabuでご紹介した福屋広島駅前店のデパ地下。スイーツの魅力に引き込まれた前回でしたが、デパ地下といえばやっぱり外せないのがお惣菜。ということで、前回に引き続き福屋広島駅前店のデパ地下お惣菜&お弁当を徹底取材してきました。意外にもリーズナブルなお弁当や充実のイートインコーナーまで、福屋広島駅前店デパ地下の魅力をたっぷりお届けします。

福屋広島駅前店のデパ地下で見つける!暮らしを彩るごちそう時間

福屋広島駅前店デパ地下の魅力を再発見!

前回大好評だった、福屋広島駅前店の「デパ地下スイーツ特集」。今回は第2弾として「お惣菜&お弁当」の特集を組んでみました!

デパ地下といえば、やっぱりお惣菜。もちろん福屋広島駅前店のデパ地下にも、美味しそうなお惣菜が所狭しと並んでいます。しかし!それだけではないのが「駅前のデパ地下が面白い!」がキャッチコピーの福屋広島駅前店のデパ地下。趣向を凝らしたお惣菜やお弁当から、隠れた穴場のイートインコーナーまで充実した、まさに食の宝庫と呼ぶにふさわしい空間です。

駅前だから立ち寄りやすい!おうちでも駅前でも楽しめる「デパ地下」ならではの贅沢感をご紹介

広島駅前という、好立地の福屋広島駅前店。会社帰りやお出かけ帰りに、デパ地下で夕食を買ったりイートインコーナーでランチを楽しんだりと、さまざまな楽しみ方ができます。

前回のスイーツ特集に引き続き、今回もママモデルの平田千香子さんが福屋広島駅前店デパ地下グルメをナビゲートしてくれます。

その場で味わう贅沢&作りたてを堪能!福屋広島駅前店のデパ地下イートインの名店

デパ地下グルメといえばお惣菜のイメージが強いかもしれませんが、福屋広島駅前店のデパ地下はイートインコーナーも充実。早速、福屋広島駅前店のデパ地下が誇る、イートイングルメをご紹介しましょう。

妻家房(さいかぼう)

最初にご紹介するのは、本格的な韓国家庭料理が味わえる「妻家房」。

店頭には、美味しそうな韓国のお惣菜がズラリ。

テイクアウトの人気商品、上から時計回りに「キムチ盛り合わせ」「キンパ」「ナムル盛り合わせ」。どれも色鮮やかで美味しそうです!

こちらは、妻家房のイートインコーナー。

イートインコーナーの人気No.1メニュー「石焼ビビンバ・パチヂミセット」。パチヂミの「パ」は、韓国語でネギの意味だそう。定番のニラではなく、シャキッとしたネギとイカの海鮮チヂミ。

今回は、香ばしく焼けたおこげとたっぷりの野菜がとても美味しい、石焼ビビンバをいただきました。単品の注文でもキムチとスープが付きます。
ジュージューという音と、香ばしい匂いがたまりません!

卵を崩しながら、しっかり混ぜます。

平田さん
おこげもしっかりあって絶品!
野菜たっぷりなので、罪悪感が少ないのも良いですね♡

平田さん
別添えのコチュジャンを、好みの量でプラスできるのも嬉しい!
セットのキムチも、酸味が効いた本格的な味で美味しい~!

店員さんのおすすめは、石焼ビビンバにプラス200円でできるチーズトッピング。ぜひ一度試してみたいですね。

SEALAS(シーラス)

次にご紹介するのは、しらすやお刺身食べ放題で有名な「し~らすAQUA」を展開する株式会社もみじ水産直営の店舗「SEALAS」。

イートインコーナーでは、名物のしらす丼がいただけます。

平田さん
新鮮な生しらすがこんなにお得な値段でいいの!?

しらす丼にかける醤油も、もみじ水産オリジナル。

しらすに合う醤油と、トロリとした卵黄がたまらない組み合わせ!

シーズンが終わっても急速冷凍したものを提供しているので、SEALASに来れば1年中生しらす丼が食べられます。

平田さん
とにかく絶品で、これはリピート決定!
なかなか食べる機会の少ない生しらすが、広島市内で食べられるのは嬉しすぎます♡
ふわっふわ食感の釜揚げしらすも絶品!

海鮮を使ったお弁当も充実。

観光客に好評の、広島名物弁当。

こちらは「4色丼の2段弁当」。メインのおかずはチキン南蛮、カキフライ、鶏のから揚げの3種類があります。

ご飯にはしらすのくぎ煮や釜揚げしらすが乗っていて、SEALASらしさを感じられる一品。これだけの内容で680円(税込)というリーズナブルな価格も驚きです!

平田さん
広島らしいお弁当も魅力的♪新幹線で旅行のときには、こちらでお弁当を買っていこうかな…♡

イノダコーヒ

最後にご紹介する福屋広島駅前店のデパ地下イートインは、京都の老舗喫茶店「イノダコーヒ」。京都の本店には、連日行列ができるほどの人気店です。

今回いただくのは、ブレンドコーヒーの「アラビアの真珠」と「BLTサンド」。

BLTサンドは、オーダーが入ってからパンをトーストしてベーコンを焼き始めるそう。

コーヒーの香りと、ベーコンを焼く香ばしい匂いが一面に漂ってきます。「香りもごちそう」とは、まさにこのこと!

早速BLTサンドから。

平田さん
サクふわに仕上がったいい感じのトーストに、食べ応えのある具材がたまらないー!

旨味たっぷりの厚切りベーコンとシャキッとしたレタス、みずみずしいトマトがベストマッチの美味しいサンドイッチです。このBLTサンドは、広島支店限定メニュー。京都本店でも味わえないので、ぜひ京都のイノダコーヒファンにも味わって欲しい一品です。

一番人気の定番「アラビアの真珠」。

平田さん
普段あまりブラックコーヒーを飲まない私ですが、砂糖・ミルクなしでもとっても飲みやすい♡

福屋広島駅前店のデパ地下で京都の老舗喫茶店のコーヒーが堪能できるなんて、とても贅沢なひとときを過ごせそうです。

今日の晩ご飯はこれで決まり!デパ地下お弁当特集

瀬戸内さかな惣菜 じんぼ

厳選された美味しい魚を、港そばにある広島市西区草津の本社工場でじっくり丁寧に焼きあげて販売している「じんぼ」。

常に定番で置いてある商品の他、季節ごとに旬の魚を提供しています。夏場の鮎、秋口になるとサンマも店頭に並ぶそう。

一番人気は、銀鱈の西京焼き。

昼頃には、店内でも魚を調理。焼きたてを提供しています。
お客様の中には「魚が苦手だけど、じんぼの焼き魚は全く臭みがなくて美味しいので食べられる」という常連さんもいるとか。

焼きたての魚が乗ったのり弁も、毎日完売するほどの大人気商品です。

和牛工場 白李(はくり)

人気焼肉店「白李」が手掛ける、お弁当専門店。

定番のカルビ弁当や、うな玉からヒントを得た「カル玉弁当」、神石牛を使った豪華なお弁当まで、肉好きにはたまらないラインアップです。

自社のセントラルキッチンで低温調理したものを、店内で仕上げ調理して提供するなど美味しさへのこだわりが感じられるお弁当の数々。
毎月29日の“肉の日”のお得なサービスもお見逃しなく!

とんかつ 和幸(わこう)

サクッと揚がった絶品とんかつで有名な「和幸」も、福屋広島駅前店のデパ地下で押さえておきたいグルメ。
サクサクのとんかつが主役の専門店。一番人気は「特ロースかつ弁当」、女性に人気の「一口ひれかつ弁当」もおすすめ。
専門店ならではのキャベツの美味しさも、実は隠れた魅力です。

店頭には美味しそうな揚げ物が並びます。

とんかつはもちろん、いかフライやエビフライなども根強い人気。

単品の揚げ物に加えて、お弁当の種類も豊富。
とんかつ・キャベツ・ご飯というシンプルなお弁当は、美味しいとんかつで勝負できるからこその内容。中でも人気No.1は「特ロースかつ弁当」。女性には「一口ひれかつ弁当」が人気だそう。とんかつもさることながら、添えられたキャベツの千切りも格別の美味しさです。

購入後早速おうちで晩ご飯!!

福屋広島駅前店のデパ地下取材に行った筆者は、早速夕食用のお惣菜をゲットして帰りました!

今回購入したのは、上から時計回りに「銀鱈の西京焼き(じんぼ)」「生しらす(SEALAS)」「ナムル盛り合わせとオイキムチ(妻家房)」。

銀鱈の西京焼きを経木のケースのまま電子レンジで温めて、他はそのままお皿に盛り付け。
インスタントの味噌汁と冷凍揚げナスを温めただけの副菜を添えれば、あっという間に一汁三菜・香の物のできあがり!しかも生しらす丼という豪華さ!

「今日は疲れたな…」という日や「お家で贅沢ご飯を食べたい!」というときにおすすめです。

今晩はお惣菜でラクしちゃおう!福屋広島駅前店のデパ地下へ行ってみよう♡

前回の福屋広島駅前店デパ地下スイーツに引き続き、贅沢な食空間が広がっていたお惣菜&お弁当コーナー。さらに、デパ地下とは思えない充実したイートインコーナーも、買い物帰りのランチにピッタリです。しかも、ママモデルの感想にもあったように、高いというイメージを抱きがちなデパ地下なのにリーズナブル!この記事を参考に、ぜひ一度福屋広島駅前店のデパ地下グルメを堪能してくださいね。

<基本情報>

福屋広島駅前店

広島市南区松原町9-1

電話番号

TEL 082-568-3111(代)

公式サイト

https://www.fukuya-dept.co.jp/ekimae/

公式Instagram

https://www.instagram.com/fukuya_depa_gourmet/

公式facebook

https://www.facebook.com/fukuya.dept.ekimae

担当ライター

この記事をシェアする