妊娠中の「胎内記憶」って本当にあるの?3歳の息子に聞いてみた!

この記事をシェアする

子どもがまだ生まれる前、妊娠中の母親の胎内にいたときの記憶のことを「胎内記憶」と呼ぶそうです。胎内記憶をテーマにした本や映画が話題になったこともあるので、知っている方も多いと思います。私も以前、子育て雑誌で胎内記憶のことを知り、「いつかわが子にも聞いてみたい!」と思い続けていました。そしてついに息子が3歳のころ、「お腹の中のこと、覚えてる?」と聞くチャンスが訪れたのです!そのときのことを少しだけお話させてください。

胎内記憶って何?本当にあるの?

「私ね、小さいころ『お母さんのお腹の中にいたこと覚えてる!』って言い張ってたらしいんだよね」。
その昔、広島で子育て雑誌の編集部にいたころ、同僚の一人がそう打ち明けてくれたことがありました。私は「お腹の中って妊娠中に?そんなことってあるの??」と半信半疑でしたが、彼女は「周りのお母さんたちに聞くと、時々『うちの子も!』っていう人がいるの。意外とそういう記憶を持ってる子は多いと思うから、一度『胎内記憶』の特集をしてみたいんだ」。
これが、私にとって「胎内記憶」という言葉との出会いでした。
同僚は、早速誌面で胎内記憶の特集を企画し、読者のお母さんたちから「胎内記憶の経験談」を募集する告知を出しました。しかし、そのころ私は「本当に来るのかな…」と疑っていました。

子育て雑誌で「胎内記憶」を募集したら…

誌面で告知してしばらくすると、チラホラ手紙が届くようになりました(そのころはまだSNSはおろか、ネットを使う人がほとんどいなかったのです…)。同僚が開封した手紙を読ませてもらっているうちに、私は気がつくとすっかり夢中に。
ある読者のお母さんのエピソードを紹介しましょう。夏のある日、庭先にビニールプールを出し、3歳の娘さんを中に入れてホースで水を入れていたときのこと。娘さんがホースをにぎり、水をパシャパシャさせながら「お母さんのお腹の中でも、こうやって遊んでたよ」と言ったそうです(同僚は「このホースって多分、へその緒のことだと思う」と分析していました)。
これはあくまで一例で、ほかにも「(お腹の中は)あったかかったよ」とか「グルングルンまわってたよ」などと証言する子どものエピソードがたくさんありました。
共通しているのは、胎内記憶を持つ子が3歳前後に集中していること、日常の何気ない場面で急に(何かのスイッチが入ったように)話し始めることでした。どのエピソードも、子どもの作り話と片づけるにはあまりにもリアルな内容で、私はすっかり感動。「いつか自分も子どもが生まれたら、絶対に聞いてみよう!」と心に誓いました(当時は彼氏すらいませんでしたが)。

「お母さんのお腹の中、覚えとる?」と聞いてみたら…

それから時が流れ、私にも初めての息子が誕生。彼が少しずつ言葉を覚えるにつれ、いつ、どのようなタイミングで胎内記憶を尋ねたらいいか、いろいろと考えるようになりました。
子育て雑誌に寄せられたエピソードの内容を思い出すと、プールとかお風呂など「水」に関わる場面や、寝る前などリラックスしていている場面で、子どもが急に話し始めることが多いようでした。
息子が3歳になり、自分である程度言葉を組み立てておしゃべりできるようになったある日、私は「今夜のお風呂で聞いてみよう!」と決心しました。あくまで「さりげなく」、息子が話しやすい流れを作ろうと、何度も脳内でシミュレーションしたほど。特に根拠はないのですが「これを逃したら、多分二度と聞けないのではないか」という確信のようなものがあったからです。
その日もいつものようにシャワーをかけてやりながら、息子に「○○くんは、昔お母さんのお腹におったでしょ?」と尋ねてみました。息子は「そうよーここにおったよ」と私のお腹を指さしました。「じゃあお母さんのお腹の中って、どんなところだったか覚えとる?」。ドキドキしながらそう尋ねると、息子は「くさかった!」と即答。意外すぎる返しに、私は膝から崩れ落ちました(心の中で)。なんじゃそりゃ~!

胎内記憶のためのインタビュー術!

その後も諦めきれず、何度か息子に尋ねたのですが、残念ながら「くさかった」以上のエピソードは出てきませんでした…。尋ねるタイミングが遅かったのかもしれないし、単にうちの息子が覚えていなかっただけなのかもしれません。
編集部に届いた手紙の中でも「うちの子は2人とも覚えてなかった」「上のお兄ちゃん(4歳)に聞いたら全く覚えてないと言われた」という声も多かったです。そもそも胎内記憶を持つ子ども自体、あまり多いとは言えないようです。それに加えて、胎内記憶を話すのは3歳くらいまでというパターンが多いようです。
以上を踏まえ、これから自分のお子さんに胎内記憶を尋ねてみようと思っているママ・パパのために、インタビューの方法をアドバイスするとしたら、こんな感じになります。
・子どもが3歳になるまで待つ
・お風呂や寝室など、リラックスした状況で尋ねる
・あくまで「さりげなく」尋ねる(誘導尋問はダメ!)
・覚えてなくてもがっかりしない(これ大事です!)
さらに、子どもに胎内記憶をテーマにした絵本を読み聞かせるのは控えた方がいいかな、と思います。小さいうちはフィクション(絵本)の内容と、自分の体験をなかなか区別できず、絵本の内容を自分の体験だと思い込んでしまう可能性があるからです。
もし身近に3歳くらいのお子さんがいたら、一度「お腹の中のこと」を聞いてみませんか?意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。

胎内記憶はある(かも)…?

妊娠中の胎内記憶は子どもの作り話に過ぎないという意見も、もちろんあります。でも私は、あのころ編集部に届いた手紙を読んで、とても心を動かされ、ときには鳥肌すら立ちました。
もうすぐわが家の次男が3歳になります。長男の例にめげず、もう一度「お腹の中のこと、覚えとる?」と聞いてみる予定です。何か話してくれたら、またこちらでご紹介しますね。

担当ライター

この記事をシェアする