広島でお宮参りにぴったりの神社13選!食事会場や祝い着レンタルも

この記事をシェアする

広島県内には、お宮参りのご祈祷を受けるのにぴったりの神社がいくつもあります。赤ちゃんの健やかな成長をお祈りする大事なイベントだけに、どこで行うか悩む方も多いですよね。世界遺産でもお宮参りができちゃうのは、広島ならでは!そのほか、神社に隣接する料亭や、助かるお祝い着のレンタルサービスなどの情報もお届けするので、お見逃しなく♪
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

【広島市中区】お宮参りの定番スポット!広島護国神社

出典:広島護国神社公式HP

広島城のすぐ側にある「広島護国神社」は、お宮参りに限らず県内外から毎年多くの方が参拝に訪れる人気スポット。広島バスセンターやアストラムライン県庁前駅から徒歩約10分の利便性の良さも魅力です。さらに、広島市内には広島護国神社での出張撮影を行えるフォトスタジオも多いため、お宮参りで利用するのもおすすめ♪また、毎年5月5日のこどもの日には、生後6ヶ月~1歳半までの子どもを対象とした“広島泣き相撲大会”も開催しています。予約が埋まりやすい人気イベントのため、ご希望の方はお宮参りがてら参加を申し込んで帰るのもいいでしょう。

施設名

広島護国神社

住所

広島県広島市中区基町21-2

電話番号

082-221-5590

公式HP

https://www.h-gokoku.or.jp/

【広島市中区】写真映えする鳥居が人気♪空鞘稲生神社(そらさやいなおじんじゃ)

出典: 空鞘稲生神社公式HP

広島市中心部、紙屋町からも徒歩圏内で好アクセスな「空鞘稲生神社」も、お宮参りにぴったりな理由のある神社です。神社の境内には、恵美須神社・幸神社・稲生神社と3つの末社が祀られているのですが、とりわけ稲生神社が写真好きの方から人気を集めています。

出典:空鞘稲生神社公式HP

目を引く朱色の鳥居がずらりと並ぶ光景は圧巻!「映え写真が撮れる♡」と人気のスポットのため、お宮参りの思い出に残る素敵な写真を撮影できること間違いなしです。

施設名

空鞘稲生神社

住所

広島県広島市中区本川町3-3-2

電話番号

082-231-4476

公式HP

https://www.sorasaya.or.jp/

【広島市南区】お宮参りにロケーションフォトも◎比治山神社

出典:比治山神社公式HP

広島市南区にある比治山の麓、街中にひっそりと佇む「比治山神社」。緑あふれる境内は、都会の中にいることを忘れてしまうほど素敵な空間です。お宮参りの際は、ぜひ同じ比治山の高台にある“比治山公園”まで足を伸ばしてみてください。景色が良いのはもちろん、春になると約1300本の桜が咲く名所で、お宮参りの記念撮影にぴったりですよ♪ロケーションフォトにこだわりたい方は、ぜひ撮影地の候補に入れてみてはいかがでしょうか?

施設名

比治山神社

住所

広島県広島市南区比治山町5-10

電話番号

082-261-4191

公式HP

http://hijiyama-jinja.jp/

【広島市西区】伝統ある“鈴のお祓い”が受けられる!草津八幡宮

出典:@oka_kanaさん

広島市西区の「草津八幡宮」は、高台にあり広島の街並みが一望できる神社です。駐車場は30台分と広く、境内までは階段だけでなくスロープも完備されています。赤ちゃん連れの参拝で車やベビーカーを利用したい場合でも安心ですね♪古くから続くお宮参りのご祈祷方法はとても特徴的で、神主が赤ちゃんを抱き、ご本殿御垣内で“鈴のお祓い”をするというもの。しかし、現在は感染症予防のため、赤ちゃんを抱かず自席で“鈴のお祓い”を執り行ってもらえますよ。

施設名

力箭山(行者山)鎮座 草津八幡宮

住所

広島県広島市西区田方1-11-18

電話番号

082-271-0441

公式HP

https://kusatsu189.com/

【広島市東区】お祝い着をレンタルしてお宮参りも◎広島東照宮

出典:@rico903さん

広島駅の裏口から徒歩約8分にある「広島東照宮」は“通り御祭礼”や“子供神楽共演会”などイベントが盛んな神社です。境内に向かう階段の先では、鮮やかな見た目で圧巻の唐門(からもん)が出迎えてくれます。階段を上れない方は、社殿横にある駐車場を利用するのがおすすめです。広島東照宮のお宮参りで特に魅力的なのは、500円で貸出用の祝い着をレンタルできること!初穂料は通常通り5000円からで、予約の必要はありません。フォトスタジオのように返却に行く手間が無いので、滞在時間を気にせずゆっくりでき、なにかと大変な乳児期には嬉しいサービスですね♪

施設名

広島東照宮

住所

広島県広島市東区二葉の里2-1-18

電話番号

082-261-2954

公式HP

https://www.hiroshima-toshogu.or.jp/

【広島市東区】お宮参り後に食事もするならここがおすすめ!鶴羽根神社

出典:@rico903さん

七福神唯一の女神、弁財天が境内にいることで有名な「鶴羽根(つるはね)神社」。広島駅周辺の神社をめぐる“七福神めぐり”ができる神社のひとつでもあり、多くの方が参拝に訪れます。こちらでお宮参りのご祈祷を受けた後には、隣接する料亭“二葉”で食事も可能!3名から30名まで入れるさまざまな部屋が設けられているので、ご両親を含めた大人数でも利用できます。畳タイプのお部屋なら、小さいお子さん連れでも安心ですね♪

施設名

鶴羽根神社

住所

広島県広島市東区二葉の里2-5-11

電話番号

082-261-0198

公式HP

https://www.tsuruhanejinja-hiroshima.jp/

【広島市東区】100基の石灯籠が並ぶ参道で記念撮影も◎饒津(にぎつ)神社

出典:@tagi_powerspot_shrineさん

広島が実り豊かな水の都となるよう願いを込めて建立された「饒津(にぎつ)神社」。広島駅からは徒歩約15分の距離でバス停も目の前なので、公共交通機関でのお宮参りにも便利です。すぐ近くの鶴羽根神社と同じく、“七福神めぐり”に訪れる参拝客も多く訪れます。記念撮影にぴったりなのが、100基を超える石灯籠が並ぶ圧巻の長い参道!人の少ない平日だと、より素敵な写真が撮れそうですね。また、あまり知られていませんが、境内には「夫婦和合」の象徴である「連理木(れんりぼく)」があります。お宮参りと一緒に夫婦円満を祈願するのもおすすめですよ♡

施設名

饒津神社

住所

広島県広島市東区二葉の里2-6-34

電話番号

082-261-4616

公式HP

https://www.nigitsu.jp/

【広島市安佐南区】イオンモール広島祇園から徒歩すぐ♪安神社

出典:@tagi_powerspot_shrineさん

広島市安佐南区祇園で地名の由来ともなった京都祇園の末社である「安神社」。地元民からは「おぎおんさん」として親しまれ、安産祈願からお宮参り、七五三まで、氏神様として折に触れて参拝される方の多い神社です。なんといっても便利なのが、その立地!イオンモール広島祇園までは徒歩約9分と近く、館内のフォトスタジオでお宮参り衣装をレンタルし、そのまま徒歩で参拝に向かえる距離感です。
まだ生後1ヶ月ほどの赤ちゃんを連れてのお宮参り。授乳室やオムツ交換台などの設備が整ったショッピングモールが近いのは、とても心強いですよね。飲食店もたくさんあるので、レンタル衣装を返却したあと家族で食事するのにも便利です♪

施設名

安神社

住所

広島県広島市安佐南区祇園2丁目21-3

電話番号

082-874-5309

公式HP

http://yasujinja.com/

【安芸郡府中町】安芸国三大神社のひとつでお宮参りを!埃宮多家(えのみやたけ)神社

出典:埃宮多家神社公式HP

広島県安芸郡府中町で「えの宮さん」として地域に愛されている「埃宮多家神社」。府中町でお宮参りと言えば定番の神社です。本殿は70段余りの長い石段を上った先にありますが、車なら本殿近くの駐車場まで上がれます。赤ちゃんを連れてのお宮参りには、車の利用がおすすめです。厳島神社、速谷神社と並び、安芸国の三大神社のひとつとして数えられる由緒正しい神社のため、結婚式や出張祭典などの行事が重なることも。御祈祷の予約は必要ありませんが、希望日時を電話で確認しておくと安心ですよ。

施設名

埃宮多家神社

住所

広島県安芸郡府中町宮の町3丁目1-13

電話番号

082-282-2427

公式HP

http://www.takejinja.net/

【廿日市市】世界遺産で貴重なお宮参り体験!厳島神社

出典:@oka_kanaさん

瀬戸内海に立つ美しい世界遺産として、全国的にも名の知れた「厳島神社」。そんな広島が誇る世界遺産でも、お宮参りができることをご存知でしたか?ただし、ご祈祷は毎日行っていますが、個人の予約を受け付けていないため、当日受付で申し込みましょう。結婚式やほかの催事予定がある場合に備え、事前に社務所へ電話確認をしておくと安心ですよ。また、潮の満ち引きで異なる景観を楽しめるのも厳島神社ならでは。海に浮かんでいるような情景で記念撮影をしたいなら、満潮時間も前もって調べておくことをおすすめします。

施設名

厳島神社

住所

広島県廿日市市宮島町1-1

電話番号

0829-44-2020

公式HP

http://www.itsukushimajinja.jp/

【廿日市市】一新した拝殿でお宮参りも快適♪速谷神社

出典:速谷神社公式HP

広島に創建して1800年という長い歴史を持つ「速谷(はやたに)神社」も、お宮参りにおすすめの神社です。令和6年10月に“創建1800年大祭”が開催され、社殿の改修や、調度品の新調、大しめ縄の掛け替えが行われるなど、装いを新たにしたばかり。駐車場の拡張や屋外トイレの新設もあり、さらに利用しやすくなりました。拝殿は、冷暖房完備となっており、夏場や冬場でも快適に過ごせますよ。新しく清潔な拝殿でお宮参りを執り行えるので、赤ちゃんもうれしいですね♪

施設名

山陽道鎮護・安芸国総鎮守 速谷神社

住所

広島県廿日市市上平良308-1

電話番号

0829-38-0822

公式HP

https://hayatanijinja.jp/

【福山市】地元ならではの百日参りができる!福山八幡宮

出典:@jmj_jpさん

JR福山駅から徒歩約10分、公共交通機関でのアクセスに便利な「備後福山総鎮守 福山八幡宮」。敷地内には駐車場が70台分も設けられているので、車で訪れる際も安心です。広島県でのお宮参りは一般的に生後1ヶ月で行うことが多いですが、福山市では「百日(ももか)参り」として、生後100日前後に参拝する風習があります。こちらの神社では、いずれも初宮詣としてご祈祷してもらえますよ。午後3時半までの当日受付のみなので、時間には気を付けてくださいね。また、福山八幡宮を訪れる際は、階段を上った先にある「社殿」にご注目!中央の合祭殿、両横の西社殿と東社殿、3つ並んだ社殿は迫力満点です。ぜひ、社殿の前で記念撮影をしてみてはいかがでしょうか?

施設名

備後福山総鎮守 福山八幡宮

住所

広島県福山市北吉津町1-2-16

電話番号

084-924-0206

公式HP

https://www.fukuyamahachimangu.or.jp/

【呉市】フォトスタジオが近く撮影に便利◎亀山神社

出典:亀山神社公式HP

広島県呉市の氏神様として崇められ、1300年の間親しまれてきた「亀山神社」。高台に位置しており、呉湾を一望できる開放感のある景色のなかお宮参りをできるのが魅力です。また、呉市中心部にもほど近く、フォトスタジオを利用する際も便利!広島や岡山などで人気の写真館“フォセット”の第1号店「フォトプラザ店」も、車で約5分の距離にありますよ。お宮参りプランではスタジオ撮影用衣装のほか、お宮参り当日の初着レンタルも撮影料に含まれているのでおすすめです。亀山神社を検討中の方は、併せてチェックしてみてくださいね♪

施設名

亀山神社

住所

広島県呉市清水1-9-36

電話番号

0823-21-2508

公式HP

https://www.kameyama-jinja.com/

広島でお気に入りの神社を見つけてお宮参りをしよう♪

広島県内でお宮参りのご祈祷を受けるのにぴったりな神社を13社ご紹介しました。併設の料亭で食事ができたり、お祝い着のレンタルサービスがあったりと、魅力的なスポットが盛りだくさん!それぞれ特色が異なるので、自分たちにぴったりのお宮参り先がきっと見つかりますよ◎なお、いつ参拝するかはお母さんとお子さんの体調を考慮して、無理なく決めてくださいね。
2025年7月時点での情報です。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする