【プール用ママ水着】機能性も重視のおすすめ4選

この記事をシェアする

子どもとプールを思い きり楽しみたいけれど「体型が気になる…」「どんな水着を選べばいいか分からない…」 と悩んでいませんか?子育て中のママにとって、動きやすさはもちろん、体型カバーもできる水着は欠かせません。そんなママたちの悩みを解決する、可愛いママ水着の選び方と、おすすめアイテムを4つご紹介します。プール遊びにぴったりの一着を見つけて、子どもとのプール時間を最高の思い出にしましょう。

ママ水着の選び方 3つのポイント

子連れでプールに行くとき、どんな水着を選べば良いか悩むママも多いはず。ここでは、プールで快適に過ごせるママ水着を選ぶためのポイントを3つご紹介します。

体型カバー力で選ぶ

産後の体型変化や、普段の生活で気になる部分をカバーしたいママにとって、体型カバーは水着選びの重要なポイント。お腹周りを隠してくれるタンキニタイプや、二の腕をカバーできる半袖・長袖のラッシュガード付きのもの、お尻を隠せるショートパンツやスカート付きのものがおすすめです。

機能性で選ぶ

子どもとプールで遊ぶ際は、動きやすさや安全性が欠かせません。水に濡れても重くなりにくい素材や、水から上がった際に体が冷えにくい保温性のあるものを選びましょう。また、UVカット機能付きのラッシュガードは、日焼け対策に なるため 、屋外プールやビニールプールで長時間過ごす際にも役立ちます。

デザインと着心地で選ぶ

機能性や体型カバーも重要 ですが、「可愛い」「おしゃれ」と思えるデザインを選ぶことも大切です。最近では、スポーティーなものから、フリルや柄でフェミニンさを取り入れたものまで、幅広いデザインの水着があります。自分の年齢や好みに合わせて、30代や40代のママにも似合う落ち着いたデザインや、流行を取り入れた水着を選ぶのもおすすめです。ママコーデを楽しみながら選びましょう。また、締め付けすぎないストレスフリーな着心地のものを選ぶことで、子どもとの水遊びがより快適になります。

プールにおすすめのママ水着4選

ここからは、実際にプールで使えるおすすめのママ水着を4つご紹介します。どれもデザイン性、機能性、体型カバー力を兼ね備えた、ママに嬉しいアイテムばかりです。

Teddy 「タンキニ水着 ラッシュガード ハーフパンツ 4点セットビキニ」

日焼けも体型もカバー!おしゃれにプールを楽しめる4点セット

ラッシュガード、ハーフパンツ、ビキニの上下がセットになっており、体型カバーと日焼け対策をしっかりしたいママにぴったりです。気になる二の腕やお腹周り、太ももをしっかりカバーし つつ、おしゃれなデザインで、子連れプール でも大活躍間違いなし。さまざまな着こなしができるので、プールの種類やその日の気分に合わせてコーディネート を変えられます。

ママの口コミ

3歳女の子のママ
ビニールプールで遊ぶために購入。ラッシュガードとハーフパンツがあるので、日焼けを気にせず思いっきり遊べます。体型もカバーしてくれるのに、だぼっとしすぎず、おしゃれに見えるのが嬉しいです!

サイズ

S、M、L、XL、3L、4L

カラー

32色

YOUHA「 ラッシュガード オールインワン水着」

一枚でサッと着られる!可愛いフリル付きオールインワン水着

気になる二の腕をカバーしてくれる、肩の可愛いフリルデザインがポイントの一着。ノースリーブなので腕周りが動かしやすく、子どもとの水遊びにもぴったりです。UVカット機能付きで日焼け対策もバッチリ。水陸両用なので、水遊びをしない時も私服として使えます 。

ママの口コミ

7歳男の子・5歳女の子のママ
ワンピースタイプのママ水着を探していたところ、こちらを見つけました。フリルが可愛くて、体型も自然にカバーしてくれるので、ぽっちゃり体型にも嬉しいデザイン。ポケット付きで、ちょっとしたものを入れるときに便利で助かっています。

サイズ

M、L

カラー

2色(ブラック、ベージュ)

ル モード デ トア「 フィットネス水着 セパレート」

動きやすさ重視!フィットネスタイプのセパレート水着

動きやすさを重視するママにおすすめの、セパレートタイプの水着です。半袖で二の腕をカバーでき、めくれ防止機能付きで、子どもと活発に動いてもお腹が出てしまう心配もありません。スポーティーながらも女性らしいデザインで、おしゃれを楽しみたい方にもぴったりです。

ママの口コミ

1歳女の子のママ
ジムでの利用と、子どもとプールに行くために購入しました。めくれ防止機能が便利で、子どもと水中で遊んでもずれないので助かっています。シンプルだけどおしゃれに見えるので、30代・40代のママ水着を探している方にもおすすめです。

サイズ

7号、9号、11号、13号、15号、17号、19号、21号、23号、25号

カラー

6色(オレンジ、ブルー、ライム、SVシルバー、ラベンダー、ピンク)

※全色にブラックを含む

RainKind「 ワンピース水着2点セット 」

スポーティーで動きやすい!スタイリッシュな2点セット

半袖ワンピースタイプの上着 とショートパンツがセットになったスポーティーなデザイン。 サッと着やすく、ショートパンツで気になるヒップラインもカバーできます。パッド付きでノンワイヤーなので、締め付け感がなく快適な着心地。速乾性にも優れているので、水から上がってもベタつきにくいのが嬉しいポイントです。

ママ・パパの口コミ

4歳男の子のママ
シンプルで機能的な水着を探していました。ラッシュガードが半袖なので、腕を動かしやすく、子どもを抱っこするときも邪魔になりません。水陸両用なので、プールサイドからそのまま遊具で遊べます。体型カバーができる安いママ水着を探している方に特におすすめです。

サイズ

M、L、XL、XXL

カラー

1色(ブラック)

ママ水着に関するよくある質問

子育て中のママが水着を選ぶ際に気になりやすいポイントをまとめました。

Q:プールによって着用できない水着のデザインはありますか?

A:市民プールなどの公共施設では、ビキニなどの遊泳用水着が着用できない場合があります。場所によってルールが異なるため、事前に確認しておき、適切な水着を用意しましょう。また、小さい子どもが利用できないプールや、水遊び用おむつの着用が義務付けられている施設もあるため注意しましょう。

Q:水着のお手入れで注意することはありますか?

A:プールで使用した水着は、塩素などが付着しているため、できるだけ早く水洗いすることが大切です。特に脱水機の使用は生地を傷める可能性があるため、タオルで水気をよく吸い取ってから陰干ししましょう。直射日光は色あせの原因になるため避けてください。正しいお手入れで、お気に入りの水着を長くきれいに保てます。

Q:プールで遊ぶ際に、水着以外に持っていくと便利なものはありますか?

A:水着以外にも、プールで快適に過ごすためのアイテムをいくつか持っていくと便利です。UVカット機能 付きのラッシュガードや帽子、サングラスは日焼け対策におすすめです。また、濡れた水着やタオルを入れるプールバッグ、小さな子どもには水遊び用おむつ、水分補給のための飲み物も忘れずに。足元が滑りやすい場所もあるので、滑りにくいサンダルがあると安心です。

おしゃれも機能性も諦めない!ママ水着で夏のプールを楽しもう

子どもとプールで楽しむ夏は、家族にとってかけがえのない思い出になりますよね。この記事でご紹介したママのための水着の選び方やおすすめ商品を参考に、あなたにぴったりの一着を見つけて、家族みんなで最高の夏の思い出を作ってください。

※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする