子どもシャンプーおすすめ6選!買ってよかった市販のアイテムを紹介

この記事をシェアする

「子どものシャンプーは大人と同じでもいい?」「キッズ用はいつからいつまで?」と、子どものシャンプー選びに悩む方も多いはず。この記事では、お風呂タイムが楽しくなりそうな子ども用シャンプーや、大人と子どもが一緒に使えるシャンプーを6つピックアップ。6歳の男の子と4歳の女の子を育てる筆者のエピソードとともに紹介します。子どものシャンプー選びにお悩みの方は、ぜひチェックしてくださいね!

子どものシャンプーを選ぶポイント

子どもが0歳のときは、ベビー用のソープで髪の毛も体と一緒に洗っていましたが、1歳半頃になり頭皮のにおいが気になり始めたことをきっかけに、子ども用シャンプーを使うようになりました。

子ども用シャンプーを使い始める時期に明確な決まりはありませんが、1~3歳頃が目安といわれています。商品を選ぶときは次のポイントを押さえておくと良いですよ!

洗浄力がやさしいアイテムを選ぶ

子どもの肌や髪はデリケートで、洗浄力が強いとダメージを与えてしまいます。そのため、洗浄力が控えめのアミノ酸系・ベタイン系の洗浄成分が入っているシャンプーがおすすめ。また、保湿成分が入っているか、ノンシリコンかどうかもチェックするとよいでしょう。

目にしみにくいアイテムを選ぶ

目にしみたことをきっかけに、シャンプーを嫌がってしまうこともあるでしょう。子ども用シャンプーは「目にしみにくい」と表示があるアイテムの方が安心感があります。弱酸性や眼刺激性テスト済みかどうかをチェックしてみてください。

時短のためには泡タイプを選ぶ

子ども用シャンプーのなかには泡で出てくるタイプもあります。シャンプーが苦手な子どもがいる場合やお風呂時間を早く済ませたい場合は、スピーディーに洗える泡タイプがおすすめです。

子どもシャンプーおすすめ6選!

ここからは、実際に使ってよかった子ども用シャンプーをご紹介します。

イヤイヤ期のお風呂も楽しくなる|バンダイ「トーマス こどもシャンプー あわポンプタイプ」

息子が1歳半の頃に購入したのがトーマスのポンプ式シャンプーです。当時は息子が電車や車に興味を持ち始めた時期。お風呂場でトーマスのシャンプー容器を持ち、走らせて遊ぶのがお決まりの遊びでした。煙突部分から泡が出るのも喜んでいました。

目にしみにくい弱酸性で、アミノ酸系洗浄成分を配合。合成着色料不使用でアレルギーテスト済みなので、1歳頃でも使いやすいのが魅力です。

デリケートな肌にやさしい|カウブランド「無添加シャンプー うるおいケア」

息子が5歳、娘が3歳になり、子どもたちも私も肌の乾燥が気になっていたときに、頭皮もケアしようと思い、カウブランドの無添加シャンプーを使ってみました。私も子どもたち2人も使ってみて違和感がなく、大人と子どもが一緒に使える点がよかったです。肌への刺激に配慮されているので、小さい子どもでも使いやすいのが魅力でした!

天然由来のアミノ酸系洗浄成分やコンディショニング成分、素肌由来の保湿成分が入っていてノンシリコン処方もうれしいポイント。

親子で楽しいバスタイムに|クラシエ「マー&ミー リンスインシャンプー」

娘が2歳になった頃、髪が伸びてきて絡まるように。そんなときは小さい子どもも使えるリンスインシャンプーがおすすめ。これなら1回でヘアケアができるので簡単です。また、私自身の髪もケアできるので、ワンオペのお風呂タイムでとても助かりました。

髪と地肌を保湿するプレミアムWミルクプロテインや、植物由来のアミノ酸系洗浄成分を配合。うるおいを与えながら髪の絡まりを防ぎ、オレンジ&カモミールの香りが気分を上げてくれます。

自分で洗えるようになったらコレ|花王「メリットキッズ 泡で出てくるシャンプー」

息子は4歳頃になると、少しずつ自分で髪を洗えるようになりました。そこで泡タイプのキッズシャンプーを使うことに。ふわふわの泡が出てくるのが楽しくて、ついつい出しすぎてしまうこともありましたが、自分で洗ってくれるおかげでワンオペお風呂の負担を少し減らせたと思います。また、シャンプーの後は気になっていた汗の嫌なにおいがなくなり、いい香りになりますよ。

弱酸性で植物由来の保湿成分を配合。ノンシリコン、パラベン・合成着色料フリーで、髪や地肌にやさしい処方です。

フルーティーな香りもお気に入り|バンダイ「リンスインシャンプー キミとアイドルプリキュア♪」

我が家の娘は3~4歳頃「かわいいもの」に敏感になりました。一緒にお買い物に行って見つけたこちらのシャンプーは、娘が自分で選び購入。フルーティーな香りもお気に入りで、このシャンプーを使えばかわいくなれると信じているようです!お風呂に入るのを面倒くさがることもありますが、かわいいシャンプーをきっかけにスムーズに入ってくれることも増えました。

アミノ酸系洗浄成分を配合し、合成着色料は不使用。弱酸性なので頭皮や髪にやさしいシャンプーです。

頭から足まで1本ですっきり|バンダイ「ZENBU WASH 仮面ライダーガヴ」

6歳になった息子は1人でお風呂に入れるようになりました。しかし、時々「ちゃんと洗ってる?」と洗い残しが気になることがあります。どうやら面倒くさがって適当に洗っている様子。そんな息子には、全身洗える子ども用シャンプーがぴったり。液体タイプですが、ボディタオルを使えば簡単に泡立ち、モコモコの泡で洗えます。1本で全身洗えるのは面倒くさがりな息子にちょうど良いです。
アミノ酸系洗浄成分配合で、合成着色料不使用なので全身をやさしく洗えます。フレッシュシャボンの香りがさわやかです。

子ども用シャンプーで親子のお風呂タイムを楽しく過ごそう!

子ども用シャンプーはオーガニック成分など地肌や髪にやさしいものが多く、1歳頃から使えるものもあります。頭皮のにおいや髪の絡まりが気になったら、シャンプーデビューを考えてみてはいかがでしょうか?子どもの気分が上がるようなパッケージや香りの商品もあるので、お気に入りを選んでみてくださいね!

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする