ベビーカー暑さ対策グッズ5選!保冷シート・ファンなど実際の口コミや使用感も

この記事をシェアする

ベビーカー暑さ対策グッズは、夏の赤ちゃんとのお出かけに欠かせません。地面からの照り返しや熱気で、ベビーカー内は想像以上に暑くなりがち。そこで今回は、赤ちゃんの熱中症対策にも役立つ、ママたちが「実際に使ってよかった!」と感じたおすすめアイテム5選をご紹介します。ベビーカー暑さ対策はもちろん、チャイルドシートやお昼寝時にも使えるアイテムも。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ベビーカー暑さ対策のグッズ選び方のポイント

赤ちゃんの肌にやさしい素材・設計か

赤ちゃんの肌はとてもデリケート。直接触れる保冷シートやタオルなどは、綿やメッシュ素材など、通気性や肌ざわりの良いものを選ぶことが大切です。スプレーや冷感グッズは、無香料で低刺激な、赤ちゃんにやさしい設計のものを選びましょう。

ベビーカーとの相性・取り付けやすさ

ベビーカーの暑さ対策に欠かせない、サンシェードや扇風機などは、ベビーカーの形状に対応しているか確認してから購入しましょう。クリップ式やゴムバンドで簡単に取り外しできるタイプだと、外出先でもスムーズです。

冷却・持続時間が長いものを

保冷シートや保冷剤は、保冷時間が長いものを選ぶと長時間の外出にも対応できます。ベビーカー扇風機は、連続使用時間が長いものを選ぶのがポイント。充電式で軽量タイプが便利です。バッテリーの持ち時間や風量調節機能もチェックしましょう。

ベビーカー暑さ対策グッズ5選

ここからは、ママたちが推すベビーカー暑さ対策グッズをご紹介します。

エアラブ4 (airluv4)「ドーナツ ファン付ベビーカーシート」

全身に風を届けるベビーカー用ファンシート

SNSでも人気のベビーカー暑さ対策グッズ「エアラブ」。シートの背面に取り付けられたファンの風が、シート全体のエアホールを通して赤ちゃんの全身に届く仕組みです。ファンの風量は4段階で調整可能!ファンは取り外して手洗いすることができるので衛生的です。 ベビーカーファンシート専用バッテリー使用で最大約18時間連続稼働することができます。

ママ・パパの口コミ

1児のママ
夏の時期の暑さ対策に効果的で、赤ちゃんの汗の量が全然違います。また、チャイルドシートでの蒸れ対策としても活用できています。

サイズ

37×95 cm

重量

910 g

Cuetico 「ベビーカー 保冷シート」

保育士が監修!取り付け簡単保冷シート

体感温度を3~5℃下げてくれるベビーカー用クールシート。冷蔵庫に5分ほど置いて使用できます。やわらかい素材で長時間のお出かけも快適!アップリカやコンビ、サイベックスなどベビーカーを選ばず暑さ対策ができます。取り付けもお手入れも簡単なのが魅力です。

ママ・パパの口コミ

1児のママ
ひんやりビーズがたくさんでクッション性があるので
ベビーカー、チャイルドシートだけじゃなくお昼寝のときにマットとしてや
オムツ替えのときも使えるから便利ですね。
お手入れも水で流したり、拭いたりで簡単だから助かります。

サイズ

68×33cm

重量

1.49kg

POPERFUN「ベビーカー 扇風機」

全方向に角度調節可能!どんなベビーカーにもぴったりの扇風機

3本アームでベビーカーにしっかり固定でき、角度調整が自由自在にできる扇風機!風量は3段階で調節できます。5200mAhの大容量バッテリーで、最長21時間使えるから長時間のお出かけも安心。静音&安定感で赤ちゃんも快適に過ごせるでしょう。

ママ・パパの口コミ

2児のママ
どこでも設置できて、ベビーカーや車内でも活躍。風力もあります。
操作・充電も簡単で使いやすいです。

サイズ

17.4×13.8×7.5 cm

重量

340g

Liscia「ベビーカー サンシェード」

98%紫外線カット!ベビーカー用後付けサンシェード

風を通しながら紫外線をカットしてくれるベビーカー暑さ対策グッズ。サイドメッシュと撥水素材で、暑さや小雨にも対応できます。既存の日よけを大きく覆いながら、視界もしっかり確保。簡単に装着でき、収納ポーチ付きなので、使わない時もコンパクトに持ち運べて便利です。

ママ・パパの口コミ

1児のママ
熱中症対策として注文。取り付け取り外しが簡単で、使いやすく良かったです。
軽くて薄く、使用しない時はコンパクト収納ができるのも便利でした。

サイズ

‎約65×約 83 cm(使用時)

約28×約40cm(収納時)

重量

280g

チュチュベビー「わきの下専用ちょいパットアイス」

わきの下からひんやり快適!冷却ジェル

効果的にわきから熱をカットする暑さ対策グッズ。ジェルを冷凍庫で2時間以上冷やして使います。暑い日の外出時にはもちろん、急な発熱のときにも活躍!ゴム仕様で簡単に装着ができ、長さの調節も可能!ベビーカーでの外出時だけでなく、抱っこ紐の暑さ対策にも役立ちますよ。西松屋などの身近な店舗にも売っています。

ママ・パパの口コミ

1児のママ
熱中症対策として使用しています。
やわらかいので身体のカーブにフィットしてしっかり冷やせました。

サイズ

‎‎3×14×22.5 cm

重量

310g

ベビーカー暑さ対策よくある質問

最後に、ベビーカー暑さ対策でよくある質問を見ていきましょう。

Q1:冷却グッズの準備・セットのタイミングはいつ?

A:お出かけ前に準備するのがベスト!
ベビーカー暑さ対策のための保冷剤や保冷シートは出発直前にセット、ファンはベビーカーに固定してから乗せるとスムーズ。保冷剤は冷えすぎを防ぐために、タオルやカバーで調節するのもおすすめです。

Q2:ファンや保冷シートを使っても暑そう…本当に効果あるの?

A:効果はありますが、組み合わせて使うのがポイントです。
保冷シートで直接冷やし、ファンで空気を循環させることで、熱がこもりにくくなり、涼しさが格段にアップします。また、直射日光を避けるUVシェードの併用もおすすめです。

ベビーカー暑さ対策グッズで暑い夏のお出かけを快適に

ベビーカーに暑さ対策グッズを取り入れるだけで、赤ちゃんとの夏のお出かけがぐんと快適になります。とくに暑さが厳しい時期には、対策グッズの有無で大きな差が出ることも。赤ちゃんの笑顔と健康を守るために、今回ご紹介した5つのアイテムの中から、自分のライフスタイルに合ったものを取り入れて、無理なく夏を乗り切りましょう。

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする