広島の彼岸花の名所6選!赤色に染まる秋の絶景スポットを楽しもう

広島で彼岸花を楽しめる名所6選をお届けします。公園や川沿いなどを真っ赤に染める彼岸花は、息をのむほど美しい自然のアートです。見頃となるのは9月中旬から10月上旬頃。子どもと一緒に名所を散策し、秋の訪れを感じるのもいいでしょう。広島市内から三次、福山市まで、おすすめの群生地を幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
【三次市】一面を埋め尽くす圧巻の赤!/辻の彼岸花(ヒガンバナ)群生地
ライター提供_2507
三次市吉舎町にある辻のヒガンバナ群生地は、一面を埋め尽くす彼岸花の赤色が圧巻のスケールを誇ります。群生地は地元の人たちが整備しており、2004年には彼岸花の名所全国ベスト10にも選ばれたそうですよ。これほどまでに広範囲に咲き誇るのは珍しいようで、見頃を迎えるころには多くの見物客でにぎわいます。
住所 |
広島県三次市吉舎町辻 |
【三次市】のどかな環境に映える赤い絨毯!/リコリスの里
出典: @clarencealabama911さん
三次市の寺戸地区も、広島県の彼岸花の名所として有名な場所のひとつです。中でも「リコリスの里」は、のどかな環境の中で咲き競う彼岸花の絨毯が魅力。近所の住民の方々が手入れをしており、休憩用のテントも設置されています。橋の下には無料の駐車場があり、車で行ってゆったり散策するのもおすすめです。
住所 |
広島県三次市三次町600 |
【三次市】清流と彼岸花が織りなす幻想風景!/三良坂地区
JR三良坂駅そばに流れる馬洗川沿いは、春は桜並木、秋は彼岸花の真っ赤な絨毯と、季節によっていろいろな風景が楽しめる名所です。彼岸花の見頃の時期には幻想的な景観になり、訪れる人の心を癒してくれます。川沿いをのんびりと散歩しながら、彼岸花の美しさに触れてみるのもいいでしょう。
住所 |
広島県三次市三良坂町 |
【福山市】赤と白の鮮やかなコントラストが魅了!/堂々公園
出典:@egoiste_114さん
四季折々の花が楽しめ、自然豊かな福山市の堂々公園は、県東部の彼岸花の名所として有名。彼岸花の時期には、広大な敷地内いっぱいに、赤と白の花が鮮やかなコントラストを描いて広がります。駐車場もあるので、子ども連れで行くのにもおすすめのスポットです。涼しい時期、ピクニックを兼ねて訪れるのもいいかもしれませんね。
住所 |
広島県福山市神辺町字西中条・下御領 |
【広島市】園内各所で咲き誇る!子どもと自然学習を/広島市植物公園
出典:@myumyumi114さん
広大な敷地を誇り、様々な植物が楽しめる名所として知られる広島市佐伯区の広島市植物公園。秋には園内の各所で彼岸花が咲き誇り、美しい景観を作り出します。主に、花の進化園や日本庭園の前で見られるようですよ。ベビーカーでも移動しやすい園内は、小さな子ども連れでも安心。ぜひ家族で自然学習に訪れてみては?
施設名 |
広島市植物公園 |
住所 |
広島県広島市佐伯区倉重3-495 |
電話番号 |
082-922-3600 |
開園時間 |
9:00~16:30 |
休園日 |
金曜日(祝日の場合は開園)、年末年始 |
公式HP |
|
公式Instagram |
【広島市】散策路を彩る彼岸花!広場もあり家族で楽しめる/花みどり公園
出典: 花みどり公園
広島市安佐北区にある「花みどり公園」は、自然豊かな丘陵地帯に広がる公園です。秋になると鮮やかな彼岸花が散策路を彩り、訪れた人たちを和ませてくれる名所となってます。公園内にはドッグランやピクニック広場など設備も充実しており、家族みんなで楽しむことができますよ。
施設名 |
花みどり公園 |
住所 |
広島県広島市安佐北区安佐町大字久地2411-1 |
電話番号 |
082-837-1247 |
開園時間 |
9:00~16:30 |
休園日 |
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
公式HP |
秋のお出かけにおすすめ!彼岸花で心癒されるひとときを
広島県には、家族みんなで楽しめる彼岸花の名所がたくさんあります。ご紹介した場所以外にも、公園や広場、川沿いや道路沿いなど、案外身近な場所で見られることも♪秋になって涼しさが感じられる中、彼岸花を愛でながら散策するのは、また格別の気分です。ぜひ、心癒されるお気に入りスポットを見つけてみてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター