広島で芸術に親しむ!子どもと行きたい美術館3選&県外のおすすめも

美術館といえば「静かに過ごす」「走り回ってはいけない」そんな雰囲気から、子連れでは訪れにくい場所だというイメージがありますよね。しかし、広島にはそんなイメージを良い意味で裏切るような美術館もあるんですよ。今回は、広島で子どもと行きたい美術館として3つのスポットをご紹介。広島から行ける県外のおすすめ美術館もお届けします♡
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
【尾道市】瀬戸内海に溶け込むアートの島「島ごと美術館」
“美術館”を飛び出して島全体がアートな空間になっている、珍しい美術館です。観られるのは、1989年に開催されたアートプロジェクト「瀬戸田ビエンナーレ」によって島の各地に設置された現代アート17作品。各アーティストが、自分で選んだ場所からインスピレーションを得て創り上げたんだそう。子どもと地図を片手に宝探しのように島を巡ると楽しいはず♡作品には名前がついていますが、「何を表しているのか」クイズしながら鑑賞するのも面白いかもしれません。
所在地 |
広島県尾道市瀬戸田町内(生口島・高根島)各所 |
電話番号 |
(0845)27-2210/瀬戸田支所しまおこし課 しまおこし係 |
営業時間 |
通年 ※作品「飛石」は瀬戸田小学校中庭にあるため、事務所に連絡要 |
休館日 |
無休 |
公式サイト |
【廿日市市】天気の良い日に訪れたい「海の見える杜美術館」
その名の通り、海が見える抜群のロケーションにある美術館です。瀬戸内海が望める高台にあり、美術館に向かう「杜の遊歩道」では季節を感じる草花を愛でることもできますよ♪所蔵コレクションは日本やヨーロッパ、中国などの絵画や版画、絵巻物など。年3~4回の展覧会で公開しています。遊歩道散策コースが敷かれていて、所要時間は約15分。噴水や水車、休憩所があるので天気の良い日に合わせて訪れるのが良さそうです。本格フレンチレストラン「SEIHO OMBRAGE.」や、定食や子どもが食べやすいメニューが揃う「杜の休憩所」も隣接しています。
所在地 |
広島県廿日市市大野亀ヶ岡10701 |
電話番号 |
0829-56-3221 |
営業時間 |
10:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
月曜日(月曜日が祝日の場合は開館、翌火曜日休館) 展示替え期間 2月11日・5月7日・11月11日 |
公式サイト |
【大竹市】水に浮いて動く!?「下瀬美術館」
美術作品だけでなく、建物そのものをアートとして楽しみたい美術館。展示ごとにさまざまな空間へと表情を変える可動式の壁を持つ企画展示室と、世界でも珍しい8つの可動展示室を有しています。可動展示室は瀬戸内海の島々に着想を得たデザインで、広島の造船技術を活かして建てられました。また、子どもに人気なのが庭園「エミール・ガレの庭」。四季の草花やメダカなどの生き物にも出会えるそうです♪
所在地 |
広島県大竹市晴海2丁目10-50 |
電話番号 |
0827-94-4000 |
営業時間 |
9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
毎週月曜日(祝休日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間 |
公式サイト |
【岡山県岡山市】お気に入りの猫を見つけて♪「招き猫美術館」
初代館長が招き猫の魅力に魅せられて設立した美術館で、古今東西800点もの招き猫が常設されています。「美術館=絵画や工芸品を鑑賞する場所」という概念を超え、あらゆる招き猫を観られます!直接触れられる招き猫もあり、子どもにも分かりやすく楽しめるでしょう。「招き猫絵付け体験」もあるので、ぜひ世界にひとつだけの招き猫を連れて帰ってくださいね♡
所在地 |
岡山県岡山市北金山寺865-1 |
電話番号 |
086-228-3301 |
営業時間 |
10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 |
無休 |
公式サイト |
【岡山県岡山市】企画展は要チェック!「岡山シティミュージアム」
マニアックな企画展を多く開催しているミュージアムです。子どもの興味を引くようなものも多く、過去には「ジブリパークとジブリ展」、「ヨシタケシンスケ展かもしれない」、といった企画展も行われました。少し先ですが、12月から「パンどろぼう展」を開催予定なので、興味がある方はチェックしてみてくださいね♪
所在地 |
岡山県岡山市北区駅元町15-1 リットシティビル南棟4・5階 |
電話番号 |
086-898-3000 |
営業時間 |
10:00~18:00(入館は17:30まで) |
休館日 |
月曜日(祝日の場合は開館し、直後の平日が休館)、年末年始、展示替え期間 |
公式サイト |
【愛媛県松山市】アトリエでアーティストになれちゃう「愛媛県立美術館」
コレクション展、企画展ともに愛媛にゆかりがある内容だけでなく子どもが親しみやすい内容も多数開催している美術館です。11月からは「旅する光の切り絵展」を開催予定。動く切り絵作品「うごく絵本」などが楽しめるので、親子で光の切り絵の世界を堪能できるでしょう♪また、自由に創作活動ができる「アトリエ」があるのが特徴。時間があればぜひ立ち寄ってみてくださいね。版画・染色・木工と、家ではなかなかできない創作活動ができますよ♡
所在地 |
愛媛県松山市堀之内 |
電話番号 |
089-932-0010 |
営業時間 |
9:40~18:00(入館は17:30まで) |
休館日 |
月曜日(祝日および振替休日に当たる場合は、その翌日) ※ただし毎月第1月曜日は開館、翌火曜日が休館 年末年始 (12月29日~1月3日) |
公式サイト |
親子で「観て・触って・感じて」美術館を楽しもう
美術館は「観る」ことが一般的ですが、触ったり作ったりする楽しみ方もあります。今回ご紹介したように、広島や近隣県には観るだけではない美術館が多数。ぜひお子さんとそれぞれの鑑賞の仕方でアートに親しんでみてくださいね♪
関連記事はこちら▼
担当ライター