【広島でしか買えないお土産10選】地元民も大好きな商品多数登場!

今回は広島でしか買えないお土産を特集♪別の地域に住むお友だちへの手土産や、広島旅行に来た際のお土産…どうせなら広島でしか買えないお土産を渡したいですよね!雑貨や有名な熊野筆なんかも良いけれど、やはり万人受けする食べ物も捨てがたい。ということで、今回は、食べ物のお土産10選を紹介します。広島のお土産の中から、地元民御用達の品や“広島お土産ランキング”上位のものまでを集めましたので、ぜひチェックしてみてください。
- 1.広島と言えば…やっぱり!「もみじ饅頭」じゃけぇ♪
- 2.「メープルバターサンド」はスイーツ好きの方への贈り物におすすめ♪
- 3.牡蠣が好きなら絶対買って!「花瑠&花星(オイル&オイスター)」
- 4.いつものお菓子のスペシャルバージョン!「かっぱえびせん匠海」
- 5.因島特産の「はっさく大福」♪甘酸っぱさがたまらない!
- 6.モチモチ食感が新しい!「ひろしまお米アイス」
- 7.ゆる可愛いパッケージが特徴の「因島のはっさくゼリー」
- 8.柚子胡椒ならぬ「発酵れもん胡椒」!?
- 9.クルミの風味が口いっぱいに広がる「川通り餅」
- 10.レモンの風味クセになる♡「イカ天瀬戸内れもん味」
- すべておすすめ!広島の魅力いっぱいのお土産
1.広島と言えば…やっぱり!「もみじ饅頭」じゃけぇ♪
広島土産ではずせないのが「もみじ饅頭」です。もみじ饅頭はとにかく複数のお店から販売されていて、種類も豊富です。シンプルなあんこ味、子供も喜ぶチョコレートやカスタード。さらには宮島名物、紅葉堂「揚げもみじ」や、写真の鳥居屋「もみじクロワッサン」などもあります。この2つはとくに、広島でしか買えないので要チェックです!なお、オーソドックスなもみじ饅頭なら、広島県内のスーパーやお土産屋さんでどこでも購入できるでしょう。どちらも買ってみて食べ比べするのも楽しいかもしれませんね♪
商品名 |
もみじ饅頭 |
2.「メープルバターサンド」はスイーツ好きの方への贈り物におすすめ♪
出典:楓乃樹公式ホームページ
人気急上昇で今や広島土産の定番のひとつ「メープルバターサンド」。広島空港や広島駅のお土産屋を見ても、目立つ場所に置かれているので要チェックです。本格スイーツさながらの上品なメープルシロップの甘さが特徴です。コーンフレークのザクザクとした食感と、香ばしい味わいがクセになりますよ♪駅や空港以外にも、サービスエリアや「楓乃樹(かえでのき)」の各直営店で購入できますので、ぜひお手に取ってみてください。
商品名 |
メープルバターサンド |
公式ホームページ |
3.牡蠣が好きなら絶対買って!「花瑠&花星(オイル&オイスター)」
出典:@27shinobuさん
広島のお土産でご飯のお供と言えばこれ!「久羅沙喜(くらさき)」の「花瑠&花星(オイル&オイスター)」(写真中央)です。広島の名産品、牡蠣のオイル漬けでご飯のお供にぴったり。もちろん、お酒のおつまみとしてそのまま食べたり、パスタと混ぜてオイルパスタにしたりとアレンジも自由自在◎テレビ番組でも紹介されたことのある、知る人ぞ知る名品です。広島でしか買えないお土産、とくにお菓子以外のものをお探しの方や牡蠣好きの方へのお土産にぴったりです。
商品名 |
花瑠&花星(オイル&オイスター) |
公式ホームページ |
4.いつものお菓子のスペシャルバージョン!「かっぱえびせん匠海」
広島生まれの「カルビー株式会社」の人気商品である“かっぱえびせん”。誰もが一度は口にしたことがあるであろう人気のお菓子です。そんな定番お菓子のスペシャル版が「かっぱえびせん匠海」!瀬戸内海産のえびを使用した贅沢なかっぱえびせんです。広島ならではの取り組みとして、商品のリーフレットに“折り鶴の再生紙”が使用されているのも注目ポイント。海外の方へのお土産としてもおすすめの、広島土産ですね。
商品名 |
かっぱえびせん匠海 |
公式ホームページ |
5.因島特産の「はっさく大福」♪甘酸っぱさがたまらない!
「はっさく大福」は、因島名産のかんきつ類“はっさく”を使用したもち菓子です。はっさくの果実を白あんと、みかんもちで包み込んでいます♪甘いあんこと、酸味のあるはっさくのバランスが絶妙で何個でも食べられちゃいそうなほど美味しい!冷やして食べるのも良し、冷蔵庫から取り出して少し時間を置いて柔らかさをアップさせるのも良し♪お好みの硬さで食べてみてください。
商品名 |
はっさく大福 |
公式ホームページ |
6.モチモチ食感が新しい!「ひろしまお米アイス」
全農ひろしまが手掛ける食品ブランド「3-R(さんあーる)」商品の「ひろしまお米アイス」。広島県産のお米を原料とした“米ゲル”で作られたアイスです。お米のモチモチ&つぶつぶ食感が新感覚♪一度食べるとやみつきになる美味しさです。味は「濃いミルク」「いちごミルク」「きな粉ミルク」の3種類!遠方の方にお土産を渡すなら3-Rのバウムクーヘンもおすすめ◎広島市安佐南区大町にある「とれたて元気市」などで購入可能です。
▼詳しくはこちらをチェック!
商品名 |
ひろしまお米アイス |
公式ホームページ |
7.ゆる可愛いパッケージが特徴の「因島のはっさくゼリー」
出典:@cafedanoさん
「はっさくゼリー」は、因島名産のはっさくを使ったデザートです♪冷蔵庫で冷やせば、さっぱりと美味しく食べられます。食後のデザートにぴったり☆ユニークな絵柄のパッケージが特徴で、渡す相手にインパクトを与えられる広島土産です。同じくはっさくを使ったシャーベットやマーマレードなども販売されているので、ぜひチェックしてみてください!
商品名 |
はっさくゼリー |
8.柚子胡椒ならぬ「発酵れもん胡椒」!?
「発酵れもん胡椒」は、広島県産のレモンを使った大人の薬味♪柚子胡椒と同じく、ピリッと辛いのが特徴です。レモンが薫るさわやかな薬味なので、お肉やお魚、冬の定番の鍋など、どんなお料理にも相性抜群です。料理好きの方や、お酒好きの方への広島のお土産としてもぴったり。おしゃれなパッケージなので、女子ウケも抜群◎小瓶に入っているので、かさばらずに持ち帰れるのも魅力です。ぜひ試してみてください。
商品名 |
発酵れもん胡椒 |
公式ホームページ |
9.クルミの風味が口いっぱいに広がる「川通り餅」
「川通り餅(かわどおりもち)」は、ご年配の方にも喜ばれる広島土産です。上質なきな粉の舌触りとモチモチな求肥(ぎゅうひ)、さらにクルミの食感がアクセントに♪食べやすい一口サイズなのに、さまざまな食感と味わいが楽しめる贅沢なお菓子です。広島駅や広島空港のほかに、「御菓子処 亀屋」本店がある広島市東区光町でも購入できますよ。もみじ饅頭以外の和菓子系お土産をお探しの方におすすめです。
商品名 |
川通り餅 |
公式ホームページ |
https://www.kawadorimochi.com/index.html |
10.レモンの風味クセになる♡「イカ天瀬戸内れもん味」
お酒のおつまみにぴったりな広島名物のイカ天。さらに広島名物のレモンを組みあわせた「イカ天瀬戸内れもん味」は、今広島県内外で人気のあるお土産のひとつです!レモンの味わいがしっかりしていて、イカの独特な香りが少ないのが特徴。女性にもイカ天に親しみを持ってもらえるように、と作られたそうなので、女子ウケも抜群です♪食べやすいサイズ感や、持ち運びしやすい省パッケージなど、さまざまな工夫がされている商品ですので、ぜひチェックしてみてください☆
商品名 |
イカ天瀬戸内れもん味 |
公式ホームページ |
https://e-maruka.co.jp/ |
すべておすすめ!広島の魅力いっぱいのお土産
広島でしか買えないお土産を探している方は、ぜひ今回紹介した10個の商品をチェックしてみてください。どれも広島のお土産の人気商品で、地元民でもわざわざ買って食べている方も多いのではないでしょうか♪牡蠣やレモンなど、広島ならではの味を友人や家族みんなで味わってみてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター