YMCA国際幼児園が入園説明会を開催!在園児ママの口コミから魅力をチェック

子供の幼稚園や保育園選びって、本当に大変ですよね。小さい頃からたくさんの経験をさせてあげたいけど、どこの園がいいのかさっぱり…なんてことも。そんなママに知ってもらいたいのが、広島市中区にある「YMCA国際幼児園」。たくさんの“本物”に触れることで、英語をはじめ多くの能力を伸ばせる幼児園なんです。来年度に向けて、近々入園説明会が開催されることも決定。今回は、親も子も安心して通えるYMCA国際幼児園の魅力に迫ります!
広島ママに人気!YMCA国際幼児園ってどんなところ?
英語で総合教育が受けられるYMCA国際幼児園
2003年に開園した「YMCA国際幼児園」は、「子供が生まれたらぜひここに入れたい!」という広島ママもいるほどの人気園。
YMCA国際幼児園では、基本的にすべて英語でやりとりが行われます。まだ日本語もできない子供がいきなり英語?と思われるかもしれませんが、楽しみながら自然に英語力を身につけて行く環境が整っているそうですよ。さらに、総合教育の時間も充実していて、英語力以外も身につくのだとか。充実のカリキュラムは、後ほど詳しく紹介します!
”幼児園”って何歳から入れるの?働くママでも大丈夫?
YMCA国際幼児園は、一般的には幼稚園に当たります。幼稚園だと仕事があるママは無理か…と諦めてしまいがちですが、働くママも安心して子供を通わせられる延長保育が充実しているのも、YMCA国際幼児園が人気の理由。注目ポイントをまとめてみました!
◆1歳児/2歳児/年少/年中/年長の5つのクラス
◆年少以上のクラスは欠員が出た場合のみ募集のため、基本的に新規の入園は1歳児クラスか、2歳児クラスからのみ
◆日中の通常英語保育に加え、「Kindy Club」と呼ばれる延長保育も完備!
(年少・年中・年長 14:30~/2歳児クラス 14:00~/1歳児クラス 13:30~18:30まで)
これだけ充実した体制があるから、仕事復帰の予定があるプレママさんや0歳児ママさんにも、おすすめです。
こちらの記事もチェック!
YMCA国際幼児園ではどんなことを学ぶの?
園児たちがどんなことを学んでいるのか、普段の様子をチェックしてみましょう!
“ズーフォニックス”で楽しみながら英語を身につけていく
英語圏の子供たちが言葉を学ぶ方法のひとつである“フォニックス”※。
YMCA国際幼児園では、このフォニックスを動物に当てはめた“ズーフォニックス”で英語を習得していきます。子供たちが大好きな動物と英語を関連付けることで、無理なく「聞く・話す・読む・書く」の能力を育てていけますよ。
(※フォニックスとは、Aは「エー」ではなく「ア」、Bは「ビー」ではなく「ブ」というように、アルファベットを文字の名前ではなく音で覚えていく学習方法)
こちらの記事もチェック!
英語のみならず!豊富な体験を通して成長していく姿が見られる
YMCA国際幼児園で身につくのは、英語力だけではありません。子供たちの成長に合わせて組まれた豊富なカリキュラムを通して、高い人間力を育てていきます。
まず1日のはじまりに設けているのが、子供たちの大好きな「サークルタイム」。クラスのお友だちと輪になって、体を動かしながら歌う時間です。「カレンダーコーナー」では、先生が聞いてくる「今日は何曜日?」や「今日の天気は?」の質問に大きな声で答えながら、頭のウォーミングアップ。
その後は、「体操プログラム」や「総合音楽教育」など、曜日ごとに充実したカリキュラムを実施。中でも「ラーニングセンター」の時間には、アートや料理をはじめ、数学や科学などを英語圏の幼稚園と同じカリキュラムで学べるそうです。
ランチタイムは、「Y’s lunch」と呼ばれる給食をみんなで食べます。お弁当を用意しなくていいのも、ママには見逃せないポイントですよね。食後には歯磨きの時間もあり、マナーやトイレについても絵本の読み聞かせを通して学んでいきます。
こうした日々のカリキュラムとは別に、シーズンごとに楽しいイベントも用意されているのだとか。田植えや稲刈り、もちつきなど日本伝統のイベントがある一方で、イースターやクリスマス、感謝祭などキリスト教に由来するイベントも充実。日本文化も欧米文化も、実際の体験を通して学んでいける環境が整っています。
こちらの記事もチェック!
YMCAだから卒園後も英語に触れられる環境がある
せっかく身につけても、使わないと下がってしまうのが語学力。広島のYMCA外語学院には、YMCA国際幼児園の卒園児を対象にした「アウル・アカデミー」というクラスがあります。卒園後に一般的な日本の小学校に進学しても、英語力を向上させ続けることができそうですね。
「アウル・アカデミー」の他にも、バレエやクッキング、バイオリンやギターなどの習い事を英語で受けられる教室も充実。子供の好きなことや特技を英語で学べる環境は、他ではなかなか見られないですよね。
実際どうなの?在園児ママの声を紹介!
ここからは、YMCA国際幼児園に子供を通わせているママのリアルな声をチェックしていきます!
いつ頃から入園を考えていた?
実際行ってみて、雰囲気はどう?
YMCA国際幼児園のココがいい!
※各種習い事は別途申し込み・費用が発生します
こちらの記事もチェック!
YMCA国際幼児園の説明会の詳細をチェック!
今年のYMCA国際幼児園の入園説明会、スケジュールは?
2021年度の入園説明会は以下の通り開催されます!密を避けるため予約制で定員になり次第締め切りとなるので、ぜひお早めに問い合わせてみてくださいね。
説明会日時【終了しました】
●YMCA国際幼児園に来館しての入園説明会
小人数グループに分かれての施設見学と、YMCA国際文化ホールでの入園説明会
2020年10月3日(土)午後
2020年10月18日(日)午前
●オンラインよる入園説明会
zoom上で動画などを見ながらの入園説明会
2020年10月18日(日)午後
※詳しい時間はお問い合わせください
対象年齢
2 歳児クラス Peewee Penguin Class:2018 年 4 月 2 日~2019 年 4 月 1 日生まれ
1 歳児クラス Queeny Quail Class :2019 年 4 月 2 日~2020 年 4 月 1 日生まれ
問い合わせ先
YMCA国際幼児園
TEL:082-228-2269
メール:contact@yik.ed.jp
初めての集団生活はYMCA国際幼児園で最高のスタート!
子供の集団生活デビューは、親にとっても大きなイベントですよね。YMCA国際幼児園には、子供も保護者も安心して通える環境があります。これまで仕事を理由に英語教育や習い事を諦めていたママも、YMCA国際幼児園なら大丈夫!入園説明会は、実際に施設を見学しながら雰囲気を確かめられる絶好のチャンスです。入園を迷っている方も、まずは入園説明会に参加してみてくださいね♪
学校法人 広島YMCA学園 YMCA国際幼児園 |
|
住所 |
〒730-8523 広島県広島市中区八丁堀7-11 広島YMCA内 |
TEL |
082-228-2269(日本語) |
HP |
関連記事はこちら▼
担当ライター