広島駅で買える人気のお土産8選!~お菓子以外編~

「お土産がいつも甘いおやつばかりでマンネリしがち…」「甘いものが苦手なお義父さんへのお土産どうしよう…」など、お土産選びに悩んでいる人必見!今回は、広島駅で買えるお菓子以外のお土産を厳選してご紹介。お酒や調味料、美容アイテムなど、さまざまな人気商品をピックアップしてみました。甘いものが苦手な人へのお土産として喜ばれますよ。「どんなお土産を選べば良いのか分からない!」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
酔心「ひとくち穴子めし」
広島や瀬戸内海の食材を使った料理を楽しめる酔心は、お祝いの席や県外からのお客様のおもてなしなどにもぴったりのお店。酔心ではテイクアウトにも力を入れています。さまざまあるテイクアウトメニューの中で、広島駅ビルのekie広島店だけの販売なのがこの「ひとくち穴子めし」(税込1,800円)です。穴子を焼く・煮込むの2つの工程で香ばしくふっくらと仕上げた穴子めしは食べやすいひとくちサイズ。柔らかいので子供も食べやすそう。県外へのお土産に購入したり、自分用に買ったりと、長く愛されている広島駅の銘品です♪
広島駅取扱店 |
1階ekie DINING内 |
電話番号 |
082-567-5519 |
営業時間 |
11:00~23:00 ※当面の間11:00~22:00 |
定 休 日 |
ekieの定休日に準ずる |
公式HP |
SAKE PLACE 「誠鏡 雄町80」
「誠鏡 雄町80」は、SAKE PLACE ekie広島店で人気の日本酒です。「誠鏡 雄町80」はすっきりと飲みやすく、奥行きのある味わいが特徴。麹由来の旨みが口の中に広がり、酵母の程良い香りや、爽やかな酸味を楽しむことができます。雄町米の特徴は、深いコクや円みのある味わい、酸味と甘味との絶妙なバランス。余韻を長く楽しめる複雑な味わいが魅力です。生産者は、酒造りが盛んな地域として知られる竹原市にある中尾醸造株式会社。地元産の雄町米で作った「誠鏡」は、人気のブランドです。SAKE PLACE ekie広島店では、酒蔵と積極的にコミュニケーションをとることで、コラボ商品なども多数実現しているようです。地元産の日本酒を数多くそろえ、ここでしか手に入らない珍しい日本酒も取りそろえているので、お土産選びにはぴったりのお店ですね。
広島駅取扱店 |
1階ekie KITCHEN/SAKE PLACE(サケ プレイス)by LIQUORS |
販売元 |
中尾醸造株式会社 |
本店住所 |
広島県竹原市中央五丁目9番14号 |
本店電話番号 |
(0846)22-2035 |
公式HP |
アサムラサキ「かき醤油」
出典:アサムラサキ公式HP
広島県で高い生産量を誇る牡蠣は、広島に来たら食べておきたいグルメのひとつですよね。そんな牡蠣のエキスを抽出した「かき醤油」は知る人ぞ知る人気の醤油。昆布やかつおのだしに、砂糖とみりん、牡蠣の旨みエキスがブレンドされた濃厚な醤油なので、深いコクや芳醇な香りが特徴です。醤油以上のおいしさを料理にプラスしてくれるところが魅力で、希釈するだけでお吸い物や煮物も作れる優れもの。新鮮な広島の牡蠣を使用しているため、牡蠣の豊かな旨みが口の中にほど良く広がります。普段の醤油をかき醤油に変えるだけで、いつもの料理もグッとコクのある味わいに格上げすることができますよ。また、たまごかけご飯やサラダのドレッシングとしてもおすすめ!モンドセレクションで最高金賞を受賞した経歴をもつ実力派醤油なので、広島土産に最適ですよ。
販売元 |
株士会社アサムラサキ |
本店住所 |
広島県福山市東深津町5丁目20番38号 |
代表電話番号 |
0865-66-2727 |
公式HP |
オタフクソース「広島お好み焼こだわりセット」
出典:オタフク公式HP
お好み焼きのソースは「オタフクソース」を使っているというご家庭も多いのではないでしょうか?オタフクグループは広島生まれの老舗企業で、オタフクの商品は広島駅にも充実しています。「広島お好み焼こだわりセット」は、広島お好み焼きが簡単に作ることのできる使い切りのセット。伸びが良く鉄板にも引きやすい「ミックス粉」や人気のトッピングの「イカ天」、風味が豊かな「天かす天華」、国内産のかつお節や青のりがセット内容となっています。広島お好み焼きを作ったことがないという人も、大まかな材料がそろっているので簡単に広島お好み焼きを作ることが可能。素材はどれも選りすぐりのこだわり食材を使用しているので、味も絶品ですよ。手軽に広島お好み焼き作りを楽しめて、おいしく味わうことができるのでお土産におすすめです。
販売元 |
オタフクソース株式会社 |
本店住所 |
広島県広島市西区商工センター7丁目4-27 |
本店電話番号 |
本社工場:082-277-7117 お客様相談室:0120-31-0529 |
公式HP |
熊野筆
広島県の熊野町は、江戸時代末期に筆づくりが栄え、現在では国内生産量が全国でトップクラスを誇る筆の都。そんな熊野町で作られる熊野筆は、国の伝統工芸品にも指定されています。技術を生かした画筆や化粧筆などは町内で多数生産され、最近では特に化粧筆の品質の高さが評価されています。国内だけでなく海外からも高評価の化粧筆は、筆先が柔らかく優しい質感が特徴。肌にダメージを与えず、メイクを美しく肌に乗せてくれます。
熊野筆は、広島駅ビルのASSE 5階の熊野筆セレクトショップで購入することが可能。明るく高級感のある店内では、さまざまな種類の化粧筆がずらりと並んでいます。美意識が高い人への手土産に最適ですね。高級感もあるので女性受けはバッチリです。
広島駅取扱店 |
ASSE 5階/熊野筆セレクトショップ 広島店 |
本店住所 |
広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1 筆の里工房 1F |
本店電話番号 |
082-855-3010 |
本店営業時間 |
10:00~17:00 毎週月曜日休み(祝日の場合は翌日) |
公式HP |
しま市場 アバンセ「ナッツの蜂蜜漬け」
出典:ekie公式HP
三次市にある升田用養蜂場が生産する「ナッツの蜂蜜漬け」。升田用養蜂場では、地元の里山で採れたはちみつをそのまま瓶詰めしています。新鮮な蜂蜜は、味わい深くコクがあるところが特徴。「ナッツの蜂蜜漬け」は、栄養が豊富な「カシューナッツ」「アーモンド」「マカダミアナッツ」「くるみ」の4種類のナッツを、広島県産のはちみつに漬け込んだ一品です。トーストにのせたり、ヨーグルトに入れたり、クラッカーにのせたりなど、いろいろな食べ方を楽しむことができます。おしゃれなパッケージなので、お土産やプレゼントにおすすめ。「ナッツの蜂蜜漬け」は広島駅ekie2Fの「しま市場 アバンセ」で購入することができます。
広島駅取扱店 |
ekie 2Fおみやげ館・エキエバル/しま市場 アバンセ |
販売元 |
升田養蜂場 |
本店住所 |
広島県三次市吉舎町安田992-2 |
本店電話番号 |
0824-43-4018 |
公式HP |
ヤマトフーズ「レモスコ」
広島のレモンは生産量日本一位を誇る特産品。「レモスコ」は、レモンの果汁&皮に唐辛子、藻塩、酢をブレンドした新感覚の調味料です。料理に少量かけるだけで、ピリッと、そしてさっぱりとした風味を楽しむことができます。化学調味料無添加で作られているので、体に優しいところも特徴。ピザやパスタ、唐揚げ、ラーメンや魚料理など、あらゆる料理にマッチする爽やかな味わいが魅力です。レモンの香りが引き立ち、絶妙に残る後味はクセになりますよ。辛いのがお好みの人は、ピリッと辛みを感じる「レモスコRED」もおすすめ。「レモスコ」「レモスコRED」は、広島駅ビルのASSE 1階の広島名産品を扱うショップ、フードパレットLIVI(フードパレットリビ)で購入することができます。
広島駅取扱店 |
ASSE 1階/フードパレットLIVI |
販売元 |
ヤマトフーズ株式会社 |
本店住所 |
広島市西区己斐大迫3丁目33-16 |
本店電話番号 |
082-509-5011 |
公式HP |
よしの味噌「広島れもん鍋のもと」
出典:よしの味噌株式会社
テレビでも紹介されたこともある「広島れもん鍋のもと」は、近年広島土産として大人気。「広島れもん鍋のもと」に水を加え、お好みの具材と煮るだけで、さっぱりとした味わいのれもん鍋を楽しむことができます。旨みが強い塩味と塩麹の優しい甘味が特徴で、そこにアクセントとしてレモンの爽やかな酸味が加わります。こってりとしていないので、野菜やお肉、魚をさっぱりと味わうことができ、ヘルシーなところも魅力。子どもから大人まで幅広い世代から人気を集めています。公式HPでは、「広島れもん鍋のもと」を使ったさまざまなレシピが紹介されており、バリエーション豊かな味わい方を楽しめるところもポイントです。「広島れもん鍋のもと」は、広島駅ビルのASSE 1階のフードパレットLIVIで購入することができます。
広島駅取扱店 |
ASSE 1階/フードパレットLIVI |
販売元 |
よしの味噌株式会社 |
本店住所 |
広島県呉市吉浦本町3丁目2-20 |
本店電話番号 |
0823-31-7527 |
公式HP |
広島にはお菓子以外にも素敵なお土産がいっぱい!
今回は、広島駅で購入できる人気のお土産についてご紹介しました。お酒や調味料、美容アイテムなどは、お菓子や甘い物が苦手な人にも喜ばれるのでおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター