瀬戸内海で島巡り!モデルコースをご紹介【2025年最新版】

瀬戸内海で島巡りができるモデルコースをご紹介します。瀬戸内海には、美しい自然や美味しい食べ物、アートやレジャーなど、家族で楽しめる観光スポットが満載。子連れに優しいポイントも解説します。しまなみ海道やフェリーを使ってスムーズに島々を巡れば、短期間で瀬戸内の魅力を満喫できますよ。思い出に残る旅行になること間違いなしです!
★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。
瀬戸内海の島々が注目を集める理由とは?
出典:photoAC
瀬戸内海とはどんなところ?魅力は?
瀬戸内海は兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、和歌山県、大阪府、福岡県、大分県に囲まれた内海で、波がなく気候も温暖な穏やかな海として有名です。海には大小問わず数多くの島々が存在し、それぞれが独自の文化や魅力を内包しています。
いずれも都会では感じられない豊かな大自然やバラエティに富んだ観光資源を作り上げているため、気軽に立ち寄っても、じっくり長期滞在しても、どんな角度からも素晴らしさを満喫できる今や国内有数の観光エリアです。
そんな瀬戸内海を観光するなら、複数の島々を巡る島巡りがおすすめ。有名な島も、知る人ぞ知る小島も、それぞれ異なった魅力をハシゴして感じることができます。
瀬戸内海の島々に行くアクセス手段
瀬戸内海の島々を巡るには、あらかじめ行きたい島へのアクセス手段を調査しておくことが大切。例えば「生口島」「大三島」「大島」などを繋ぐ7つの橋「しまなみ海道」を利用した島巡りなら、車、バイク、自転車、徒歩などで島間を渡ることも可能です。
「直島」や「大久野島」をはじめ、橋が繋がっていない島々にはフェリーでのアクセスがメインとなります。特に瀬戸内海の小さな島などはフェリーで渡るにも便が少ないことがあるので、事前によく調べて足を運ぶよう注意しましょう。
島巡りモデルコースやツアーなどを参考にして、綿密な計画を立てるのがおすすめです。
タイプ別!瀬戸内の島を巡るおすすめの3コース
ここからは瀬戸内海島巡りモデルコースの一例をご紹介!どんな旅にしたいかイメージを膨らませて、立ち寄る島を決めていきましょう。
ちょっとそこまで日帰りコース
出典:photoAC
広島から日帰りで島巡りを楽しむなら、車で生口島を目指すコースがおすすめです。広島市内から2時間弱で尾道に到着。向島・因島を渡って生口島を巡ります。
旅情あふれる名画と出合える「平山郁夫美術館」
出典:平山郁夫美術館公式HP
生口島に位置する「平山郁夫美術館」は、尾道出身の日本画家・平山郁夫の作品を展示しています。彼の代表作「シルクロード」や「仏教」にまつわる作品だけでなく、幼少期のスケッチや風景画なども展示。また館内の喫茶室からは、瀬戸内の美しい景色を表した庭園を眺めることができますよ。
施設名 |
平山郁夫美術館 |
住所 |
広島県尾道市瀬戸田町沢200-2 |
電話番号 |
0845-27-3800 |
開館時間 |
9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 |
なし |
公式HP |
https://hirayama-museum.or.jp/ |
色彩美に圧倒される!フォトジェニックな寺院「耕三寺」
出典:耕三寺公式HP
耕三寺は「母の寺」として知られ、すべてのお母さんへの感謝の想いが込められた場所です。極彩色の堂塔は日本各地の名建築を模しており、そのうち15棟が国の登録有形文化財に指定されています。華やかで迫力ある空間は、訪れる人の目を引く印象的な観光スポットです。
施設名 |
耕三寺 |
住所 |
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
電話番号 |
0845-27-0800 |
開館時間 |
9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 |
なし |
公式HP |
まるで地中海リゾート!白亜の絶景スポット「未来心の丘(みらいしんのおか)」
出典:耕三寺公式HP
耕三寺境内の庭園で、彫刻家・杭谷一東(くえたにいっとう)氏が手掛けた白大理石の広大な空間です。地中海のような雰囲気の中で、瀬戸内海の美しい景色を楽しめます。特に夕暮れどき、丘の頂上に立つ「光明の塔」から眺める景色は心に残る美しさ。カフェでは地元の柑橘を使ったスイーツが味わえ、リゾート気分が満喫できます。
施設名 |
未来心の丘 |
住所 |
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田553-2 |
電話番号 |
0845-27-0800 |
開館時間 |
9:00~17:00(入館は16:30まで)カフェは:10:00~16:30 |
定休日 |
なし |
公式HP |
グルメも楽しみたい方におすすめ!海鮮たっぷりの「因島村上海賊焼き」
出典:因島観光協会公式HP
途中でランチに立ち寄るなら、ぜひ因島のご当地グルメ「因島村上海賊焼き」を味わってみてください。瀬戸内の新鮮なタコなど海鮮がたっぷりとトッピングされたお好み焼きで、「村上海賊」の歴史と海の恵みが見事に融合した、注目の一品です。
子どもも楽しめる子連れコース
子連れで瀬戸内海の島巡りを楽しむなら、生口島の一つ先の島、大三島を拠点として周辺の島を巡るモデルコースはいかがでしょうか?大三島周辺には露天風呂ありのスーパー銭湯や、小さな子連れでもウェルカムなグランピング施設など、ファミリーでゆっくり過ごせるスポットが豊富です。
家族連れにもおすすめのリラクゼーション施設【大三島・マーレ・グラッシア大三島】
「マーレ・グラッシア大三島」は、ファミリーでのんびり過ごすのにぴったりな総合リラクゼーション施設です。瀬戸内海を望む露天風呂や海水風呂のほか、歩行浴やマッサージバスなど多彩なお風呂が楽しめます。レストランでは、地元の新鮮な海産物やかき氷が味わえ、ロビーには地元の特産品を販売している物販コーナーもあります。
施設名 |
マーレ・グラッシア大三島 |
住所 |
愛媛県今治市大三島町宮浦 5902番地 |
電話番号 |
0897-82-0100 |
営業時間 |
11:00~21:00(20:30札止め) |
定休日 |
毎週水曜日(定休日)及び2月の 第1火・水・木曜日(オーバーホール日) |
公式HP |
可愛いイルカに癒される♡【伯方島・ドルフィンファームしまなみ】
子連れで瀬戸内海の島巡りを楽しむなら、自然豊かな伯方島にある「ドルフィンファームしまなみ」に立ち寄ってみませんか?ここでは、美しい海でのんびり暮らすイルカを間近で見ることができます。愛らしい姿に、きっと癒されるはず。また、リードを付ければペットと一緒に訪れることもでき、もしかしたらイルカとの交流が見られるかもしれません。敷地内にはオートキャンプ場も併設されているので、島時間を満喫するモデルコースとして、宿泊するのもおすすめです。
施設名 |
ドルフィンファームしまなみ |
住所 |
愛媛県今治市伯方町叶浦1673 |
電話番号 |
0897-72-8787 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
悪天候時 |
公式HP |
絶品ソフトクリームが味わえる【伯方島・伯方塩業 大三島工場】
出典:伯方塩業株式会社公式HP
「伯方塩業 大三島工場」は、ファミリーにぴったりなスポット。工場見学で「伯方の塩」の生産工程を無料で見学でき、要予約の塩作り体験ではオリジナルの塩が作れます。ショップでは塩を使った商品や限定アイテムを購入可能。特に「伯方の塩ソフトクリーム」は絶品です。館内はバリアフリーなので、ベビーカーや車椅子でも安心ですよ。
施設名 |
伯方塩業株式会社 大三島工場 |
住所 |
愛媛県今治市大三島町台(うてな)32番地 |
電話番号 |
0897-82-0660 |
営業時間 |
9:00~16:00 |
定休日 |
毎週水曜日(祝日を除く) 見学カレンダーでお確かめください |
公式HP |
一度は見ておきたい絶景コース
出典:photoAC
瀬戸内しまなみ街道といえば、自転車好きにとってはまさに聖地。絶景を楽しみながら本格的なサイクリングに挑戦してみたい!という人も多いでしょう。たとえば、愛媛県の弓削島・佐島・生名島・岩城島の4つの島を巡るコースでは、観光地化されていない素朴な風景と、多島ならではの絶景に出会えます。のんびりと島々を走りながら、自然のままの瀬戸内を感じてみるのも通な楽しみ方かもしれません。
神秘的なエンジェルロード【弓削島・京ノ小島】
出典:photoAC
弓削島の「京ノ小島」は大潮の干潮時にのみ現れる“エンジェルロード”で親しまれ、島と島をつなぐ幻想的な風景が楽しめます。パワースポットとしても知られ、歩いて渡れる神秘的な体験が魅力です。
瀬戸内の多島美を一望【弓削島・弓削大橋(ゆめしま街道)】
出典:photoAC
「弓削大橋」は、弓削島と佐島をつなぐ美しい橋で、サイクリングに最適なスポットです。橋の上からは瀬戸内海の穏やかな海と多島美を一望でき、海風を感じながら走る爽快感は格別。晴れた日は特におすすめですよ。
施設名 |
弓削大橋 |
住所 |
弓削島 = 佐島 |
電話番号 |
0897-77-2252(上島町観光戦略課) |
営業時間 |
24時間いつでも通れます |
定休日 |
なし |
公式HP |
https://www.kamijima.info/sightseeing/yumeshima-kaido/ |
自転車で駆け抜ける爽快ルート【佐島・Uターンブルーライン】
瀬戸内海の島巡りを楽しむなら、自転車で佐島を訪れるモデルコースはいかがですか?佐島は、「Uターンブルーライン」というユニークなサイクリングコースがイチ押しです。サイクリング用のブルーラインが途中で180度ターンし、同じ道を引き返すユニークなスポットです。走り終えたら、佐島港周辺をのんびり散策して、島で唯一のカフェ「book cafe okappa」でひと息つくのもおすすめです。
住所 |
愛媛県越智郡上島町弓削佐島の南端 |
自転車で探訪!生名島のキャンプスポット【生名島・サウンド波間田(はかんだ)キャンプ場】
生名島の北西端にある「サウンド波間田キャンプ場」は、夏になると多くのキャンパーでにぎわう人気スポット。周囲には美しい自然が広がり、サイクリング途中の立ち寄りにもぴったりです。敷地内にはカフェや売店もあり、休憩しながら軽食や飲み物を楽しめます。
施設名 |
サウンド波間田キャンプ場 |
住所 |
愛媛県越智郡上島町生名2798 |
電話番号 |
0897-72-8905 |
営業時間 |
8:30~17:00 |
定休日 |
なし |
公式HP |
https://yumeshima.club/camp/ |
絶景を目指してサイクリング!【岩城島・積善山展望台】
出典: photoAC
岩城島の積善山展望台は、サイクリングで訪れたい絶景スポット。標高約370mの山頂からは瀬戸内海の多島美が一望でき、春には約3,000本の桜が咲き誇る景色が楽しめます。登りごたえのあるヒルクライムも魅力のひとつです。
施設名 |
積善山展望台 |
住所 |
愛媛県越智郡上島町岩城積善山 |
電話番号 |
0897-77-2252(上島町観光戦略課) |
たくさん島のある瀬戸内海で観光におすすめの島5選
ここでは瀬戸内海の島々の中でも特に観光地として人気の高い島を5つピックアップ!どこも一度は立ち寄ってほしい歴史や文化に溢れているので、ぜひ島巡り計画の行き先として盛り込んでみてくださいね。
瀬戸内海を代表する淡路島
淡路島は兵庫県南部に存在する島。瀬戸内海の島々は大小全てで727島(外周が0.1km以上のもの)もありますが、淡路島はその中でも最大の面積を誇ります。
古事記の記述では淡路島は日本列島で最初に生まれた島とされ、国生み神話にまつわる伝承が現在も多く残されています。日本最古の神社「伊弉諾神宮」や、神話の伝承地として名高い「絵島」など、古の日本について深く知るためにはぜひ足を運びたいスポットですよね。
また、淡路島と四国を結ぶ「大鳴門橋」の足元「鳴門海峡」では、世界三大潮流の一つであるうず潮が大きなうねりを生み出しており、その迫力はまさに絶景。うず潮は潮の満ち引きや海流によって見えるタイミングが変わるため、事前に観光サイトの潮見表で見頃を狙って行くのがおすすめです。
日本国内で最大の人数を有する小豆島
出典:小豆島観光協会
小豆島は香川県に属する島で、比較的賑やかで便利な環境が整っています。島民の人口減少対策として定住者の受け入れを積極的に推進している背景もあり、商業施設と島らしい自然のバランスに惹かれて都会から移住してくる人々も少なくありません。
オリーブの生産地として有名で、数多くのオリーブ園を保有しています。小豆島の美しい景色を舞台としたドラマや映画などの作品も多く、フォトジェニックなスポットも豊富なことから若者を中心に注目度の高い島です。
有名な観光地としては「エンジェルロード」という引き潮のときにしか通れない海中の道があります。この道を好きな人と手を繋いで渡ると願いが叶うと言われ、デートスポットとしても名高い場所です。おしゃれなリゾート宿泊施設も豊富なので、泊まりで訪れてのんびり散策するのにもぴったりの島となっています。
インスタ映えする撮影スポットも豊富な直島
出典:photoAC
直島は香川県に属し、現代アートの島として国内外から多くの観光客を集めている島です。
瀬戸内島巡り旅のメインとして選ばれることも多く、フォトジェニックで見所スポットが豊富な観光地として大いに盛り上がりを見せています。島内にはいたるところに美術館やアートが点在し、瀬戸内の風景をバックにここでしか感じられないアート鑑賞が楽しめるのが魅力です。
世界的に有名な芸術家、草間彌生氏のカボチャのオブジェや、建築家である安藤忠雄氏設計の「地中美術館」など、絶対に訪れたいアートスポットが目白押し。
島内レンタサイクルで風景を楽しんだり、アート銭湯でひと風呂浴びたり、島グルメに舌鼓を打ったりとアクティブ&おしゃれに瀬戸内を楽しめる一大観光地として栄えています。
まるで海外リゾートのような雰囲気が漂う周防大島
出典:周防大島ドットコム
周防大島は山口県の南東部に浮かぶ島。瀬戸内海では3番目に大きな島で、柑橘類の栽培でも有名です。通称「瀬戸内のハワイ」と呼ばれており、歴史上もハワイと結びつきが強いため文化や風習のそこかしこで異国ムードを感じることができます。
明治時代、周防大島の住民約4000人がハワイに出稼ぎ労働者として渡り、その後ハワイの文化を持ち帰ったことをきっかけに1963年に姉妹島提携を結び、現在まで活発な文化交流が生まれることとなりました。島内の至る所にはヤシの木が植えられ、青い海と共に眺めているとまるでハワイにいるかのような気分に!
周防大島の海の美しさは瀬戸内海でも群を抜いているため、リゾートビーチもマリンレジャーも大満足間違いなしです。もちろんハワイアンなグルメもリゾートホテルも充実。アクティビティを目的に旅行をするならイチ押しの島となっています。
おしゃれなお店も多い向島
出典:立花テキスタイル研究所
向島は広島県尾道市に属する島です。観光地として有名な尾道市街から尾道水道(尾道海峡)を挟んで向かいに見えます。
洋らんに特化した栽培開発センター「向島洋らんセンター」では、花が気軽に購入できるだけでなく、大人も子どもものびのびと過ごせる芝生広場も備えています。
そのほかにもナチュラルな帆布グッズが購入できる尾道帆布の工房「立花テキスタイル研究所」や、カカオ豆の仕入れから製造販売、味ごとに異なるスタイリッシュなパッケージデザインまでこだわっててがけているおしゃれなチョコレート工場「USHIO CHOCOLATL(ウシオショコラトル)」など、写真映えする素敵な観光スポットがたくさんありますよ。
瀬戸内海は一度巡ると忘れられない!過ごしたい時間に合わせて島巡りを
瀬戸内の島巡りを楽しめるモデルコースをご紹介しました。温暖で美しい風景が広がる瀬戸内海には、それぞれに異なる魅力を持った島々がたくさんあります。広島からアクセスしやすい観光地で、グルメやアートを満喫するもよし、小さな離島で手つかずの自然に触れるもよし。しまなみ海道をはじめ、瀬戸内の島巡りには無限の可能性があります。自分の過ごしたい時間に合わせて、オリジナルのモデルコースを計画し、充実した旅行を楽しんでくださいね。
関連記事はこちら▼
担当ライター