【広島土産8選】ばらまきならコレ!個包装で大容量!会社や友だち用に♪

この記事をシェアする

広島土産8選!ばらまきにぴったりの個包装・大容量のアイテムをピックアップしました。「広島土産何にしようかな」と迷っている方は必読!広島土産の中でもばらまき用にぴったりな個包装や大容量で安いスナック菓子や和菓子などを厳選しました。広島でしか買えないお土産や女子ウケするお菓子など、あげる相手に合わせて選んでみてくださいね♪

★掲載情報は変更になる場合がありますので、公式サイトやSNSで最新情報をご確認ください。

特産の牡蠣がまるごと食べられる広島のお土産!マルイチ商店「牡蠣まるごとせんべい」

出典:マルイチ商店 公式HP

ザ・広島ブランドにも認定されているマルイチ商店の「牡蠣まるごとせんべい」は、広島名産の牡蠣を丸ごと一粒贅沢に使用したお煎餅です。マルイチ商店がある安芸津町の特産品「まる赤じゃがいも」と、安芸津の海でとれた小ぶりで濃厚な牡蠣が使用されています。お酒にも合うので、夜のおつまみにもなりますよ♪
1枚1枚個包装されており、5枚入り~40枚入りまでと種類があるので、広島土産のばらまき用にもぴったり。ノーマルの「牡蠣まるごとせんべい」と、広島の郷土料理である牡蠣の土手鍋をイメージした「牡蠣土手鍋みそせんべい」の2種類の味があるので、食べ比べをしても楽しいですね。広島空港や広島駅直結のアバンセekie店など、お土産コーナーで多く取り扱われていますよ。賞味期限は、製造日から120日以内と日持ちもするので安心です。

販売元

マルイチ商店

住所

本社(事務所)
広島県東広島市安芸津町三津4069-5
木谷工場
広島県東広島市安芸津町木谷5682
0846-45-0059

電話番号

0846-45-0059

公式HP

https://kakisenbei.com/

宮島の縁起物を広島のお土産に♪藤い屋「杓子せんべい」

出典:@jin4joeさん

広島の観光地、宮島の名産品として有名な杓子を模した、藤い屋の「杓子せんべい」はご存知ですか?杓子に使われる木目を模したパッケージがおしゃれな杓子せんべいは、「家内安全」「商売繁盛」「受験合格」「恋愛成就」の4つの願いが込められた絵柄が1枚ずつに焼き上げられています。
また、宮島の杓子は、「飯をとる」と「(敵を)召しとる」をかけて、必勝の縁起物としても有名です。受験生のいる家庭や親戚へのお土産としてもおすすめします。素朴な甘さで、緑茶に合うおせんべいです。
個包装なのはもちろん、8枚入り~32枚入りまで利用シーンに応じた幅広いラインナップで広島土産のばらまき用にぴったり。藤い屋ekie店や広島空港、藤い屋各店舗で取り扱われています。

店舗名

藤い屋 宮島本店

住所

広島県廿日市市宮島町1129(表参道商店街)

電話番号

0829-44-2221

営業時間

9:30~17:00

公式HP

https://www.fujiiya.co.jp/

~100枚の大容量!広島土産のばらまき用に◎バッケンモーツアルト「からす麦クッキー」

出典:@maman_kitchenさん

バッケンモーツアルトの「からす麦クッキー」は、広島出身者なら一度はテレビでCMを見たことがあるのでは?たっぷりの挽きたてアーモンドと栄養価の高いからす麦の香ばしさと、食べると口に広がるフレッシュバターの香りが飽きのこない味へのこだわりだそうです。中には職場に常備している人も。広島県民に愛される人気のクッキーです。缶タイプがなじみ深い商品ですが、実は個包装もあるんです!サイズは5枚入り~100枚入りまであるのには驚きます。会社でばらまき可能な、大容量かつ個包装の広島のお土産を探している方はこちらがおすすめです。宮島や、厳島神社になじみ深い平清盛デザインのパッケージもありますよ♪

店舗名

バッケンモーツァルト 中央通り本店

住所

広島県広島市中区堀川町5-2

電話番号

082-241-0036

営業時間

10:30~21:00

公式HP

http://www.b-mozart.co.jp/

広島でしか買えないお土産!とろ~りチョコがたまらない「広島チョコラ」

出典:@mana_.56._さん

2011年から販売され着々と人気を伸ばし、専門店まで登場したのが「広島チョコラ」です。こだわり抜いた広島県産の砂谷牛乳を使用し、モチモチのココア生地に濃厚な生チョコレートがトロリ!常温でも持ち歩き可能なので夏でも安心です。冷やしても温めても美味しい広島の新銘菓です。ゴールドの輝くパッケージに1つ1つ包まれており、1個~8個入りなので、自分用や家族用、親しい友だちの広島土産のばらまき用にいかがでしょうか?広島チョコラは広島ekieの直売店「広島チョコラトリー」や広島市平和記念公園レストハウスなどで購入できます。広島でしか買えないお土産なので喜ばれること間違いなしです!観光のついでにぜひ立ち寄ってみてくださいね。

店舗名

広島チョコラトリー ekie広島店

住所

広島県広島市南区松原町1-2

電話番号

082-567-2022

営業時間

8:00~21:00

公式HP

https://hiroshimachocola.shopinfo.jp/

ザクザク新食感が美味しい!女子ウケも◎楓乃樹「広島メープルバターサンド」

出典:@ayumi.1402さん

真っ赤なパッケージに金色の輝く文字が特徴の楓乃樹(かえでのき)「メープルバターサンド」は、新食感バターサンドです。ホイップチョコの中にコーンフレークが混ざっているのでザクザク食感が楽しめます。口に入れて食べやすいよう長方形に設計されており、仕事中のつまみ食べにもピッタリで、職場への広島のお土産におすすめです。賞味期限も製造日から210日ととても長いので、ひと箱買って来客にお配りしてもいいですね♪
内容量は、5個~16個入りがあります。赤色にゴールドの文字のかわいいパッケージデザインは女子ウケもばっちり◎ばらまき用お菓子の格をグっと上げてくれますよ!

店舗名

楓乃樹 広島駅ekie店

住所

広島県広島市南区松原町1-2

電話番号

082-263-9141

営業時間

8:00~21:00

公式HP

https://www.sunyell.co.jp/

広島駅でしか買えないお土産!牡蠣のうまみたっぷりカルビー「釜揚げチップス 牡蠣しょうゆ風味」

筆者撮影

「どうせ買うなら広島でしか買えないお土産がいい!」と思う方も多いのでは?「釜揚げチップス 牡蠣しょうゆ風味」はカルビーが提供するスナック菓子で、広島駅でしか買えないお土産です。しかも、広島駅構内のカルビープラス広島駅店でしか販売されていないので、JRや新幹線を利用する観光客のみが購入できるレア商品。
カリカリしたポテトチップスは牡蠣の香りと旨みがつまっています。しょうゆのコクで美味しさ倍増。一度食べたら手が止まらなくなることでしょう。ポテトチップスは、おやつやおつまみにぴったりなので、子どもやお酒好きの友だちに喜ばれること間違いなしです。1箱8袋入りなので、身近な方へにばらまくのにいかがでしょうか。

店舗名

カルビープラス 広島駅店

住所

広島県広島市南区松原町2-37 JR広島駅アントレマルシェ広島店内

電話番号

082-262-2011

営業時間

7:00~21:00

公式HP

https://www.calbee.co.jp/calbeestore/sp/

和菓子好きな方向けの広島土産!ばらまきにも◎広島最古のお菓子!?亀屋「川通り餅」

筆者撮影

川通り餅(かわどおりもち)とは、餅粉に水飴とくるみを加え練り上げ、きなこをまぶした生菓子のことです。聞き馴染みがない方も多いかもしれませんが、その歴史は675年と長く、広島最古のお菓子だと言われています。くるみの香ばしさやカリッとした食感に、ほんのり甘く素朴な味わいがおいしいです。和菓子好きにはたまりませんね。爪楊枝が差してあり、ぱくっと一口で食べられる手軽さも魅力的。内容量も、一人用から42個入りと幅広いラインナップなので、お土産を渡す相手によって柔軟に選択できます。生菓子のため、賞味期限は、出荷日から7日と非常に短いので日持ちしません。ご注意くださいね。

店舗名

御菓子処 亀屋 本店

住所

広島市東区光町1-1-13

電話番号

082-261-4141

営業時間

9:00~17:00

公式HP

https://www.kawadorimochi.com/index.html

広島土産、ばらまき用にコスパで選ぶなら「みっちゃん総本店監修 お好み焼きせんべい」

筆者撮影

ばらまき用のお土産なら、安いものや量が多いお菓子が一番ですよね。そこでおすすめしたいのが広島で有名なお好み焼きの老舗「みっちゃん」が監修するお好み焼きせんべい。広島名物といえばお好み焼きですが、お土産にするのはハードルが高いですよね。「みっちゃん総本店監修 お好み焼きせんべい」はみっちゃん特製ソースを使用しているので、おやつ感覚で広島のお好み焼きを堪能できますよ。
内容量は12枚入りと24枚入りから選択可能です。枚数も多くお値段もお安いので、コスパ重視の方におすすめします。

店舗名

楓乃樹 広島駅ekie店

住所

広島県広島市南区松原町1-2

電話番号

082-263-9141

営業時間

8:00~21:00

公式HP

https://www.sunyell.co.jp/

広島土産は、洋菓子や和菓子まで種類豊富♪ばらまき用にぴったり!

個包装でばらまきにおすすめな広島のお土産を8つ紹介しました。お土産は、渡す相手の喜ぶ顔を想像しながら選ぶのも楽しいですよね♪パッケージや数、洋菓子から和菓子まで、種類豊富なので、じっくり決めてくださいね。どれも空港や駅、観光地で買えるお土産ばかりなので、観光ついでに見るのもアリです。選ぶときは、日持ちするかなども忘れずにチェックしてくださいね。広島の思い出にぴったりのお土産が見つかりますように♡

関連記事はこちら▼

担当ライター

この記事をシェアする